今日は朽木漁協の渓流解禁を今週末に控えて、下見も兼ねて試し釣りをしに行きました。
ここは北川の奥地の能家の熊の谷の入り口。予想はしていましたが、まだまだいっぱい雪があります。
ここから奥に林道(不整地です)が続いていくのですが、入り口に雪の壁が隔ててます。かんじきを履いて進むほど根気は無いので、少し下流の開けたところを探す
橋の上から横着な試し釣りを実施。
魚影は無く、釣れそうな感じも無く。
北川に入川を考えている方はスノーシューやカンジキを準備された方が良いと思います。
次は麻生川、開けてるせいか少し雪は少ない印象。
↑熊の畑
↑木地山
試し釣りを橋や降り易いところで実施しましたが、私の腕では当たりを感じる事なくボーズで終了しました。
渓流歴が今日で5日目のシロウトですから大目に見て下さい。
仕掛はこんなです。
ガガ太郎さんに昨日仕掛を作ってもらいました。ガガ太郎ブログ参照下さい。
餌はイクラと
平井さんが育てた!?ぶどう虫
を併用しました。
画像は勘弁して下さい(°_°)
渓流解禁まであと4日ありますので、暇を見つけて針畑川も見に行けたら行きます。
追伸
今回の渓流竿はダイワのミノムシという竿です。売り出しで安かったので買ったんですが、以前から狙っていて、トレッキング時にリュックを入れて持ち歩けるぐらい丈夫そうなので活躍の幅が広がりそうです。
コメント