種鮎の放流を来月に控え、川鵜除けのテグス張りに参加してきました。
まずは高岩橋から上流に向かって杭を打ち込んでいきます。
僕は左岸側です。
画像の主は漁協理事の中村さん。北川立戸のアマゴの絵が描いた家の方です。
打ち込んだ杭にテグスを縛る竹を固定していきます。竹を運んでいるのは坂本さん。
僕は資材を運んだり、杭を支えたり雑用担当です(笑)

高岩橋上流付近は去年と変わらず良い石が入ってます。


ここは舟橋下流の左岸側。
出合いの瀬肩まで車で来れます。

出合いは従来通り激しい流れで、川を渡るのは容易ではありません。
川筋が若干変わっていますが、石組は良好かな?


桜は今日が見納めか?と思う程風が強く、桜吹雪が華麗に舞っています。
僕のiPhone5sでは綺麗に撮れないので、水面の桜でご勘弁。

午後から明日の明け方にかけて荒天の予報。
午後は所用でお休みします。