先日より当店駐車場にて
待機していた
活魚運搬車は
朽木漁協の渓流魚の放流に使う為に
私の古巣の小松水産のトラックを借りてきてあったんです。
午前6時出発。
今日は1日目
滋賀県の施設の
醒ヶ井養鱒場http://samegai.siga.jp/
にアマゴを引き取りに行きます。
明後日の10/18はイワナの放流です。
組合事務所で組合長と酒井理事をお乗せして
運転は大型免許所有の私がしていますので、道中の写真はありません。
とうちゃこ
施設の奥の関係者以外立入禁止エリアの1番奥地に進むと
このフォークリフトで積込みです。
ざあーっと。
1匹平均18gのアマゴを約1万匹!
積みこんだら
事務所で伝票受け取って
事務所の建物にはこんな水槽もあり
暫し鑑賞。
往路はのんびり国道8号線にて下道で2時間余りかかりましたが、
帰路は北陸自動車道を使い
1時間半程で到着
昼前11時ごろに無事組合事務所到着後
豪華なお弁当で労って頂き
その後放流へ。
トラックの荷台の水槽は3槽
麻生川・北川・針畑川の3川に平等に放して行きます。
ここからの放流の写真は
朽木漁協のブログ
こちらを参照下さい。
午後3時、針畑川山本酒店前の橋の欄干から、最後のアマゴを放して、1日目は無事終了。
走行距離は約250kmでした。
コメント