2011年09月
午後5時の川の状況
また支流の北川・麻生川・針畑川は濁りが完全に取れ釣行可能な状態。
午前6時の川の状況
午後5時の川の状況
午前11時半の川の状況
午前11時の北川の状況
午前6時の川の状況
午後6時の川の状況
正午の川の状況
第1回むらかみ杯鮎釣り大会結果報告
大会運営委員会事務局の方に製作していただきました。京都江畑会のページにジャンプします。
http://www.ebata-club.com/2011/20110807murakami/2011murakami-cup.html
http://www.ebata-club.com/2011/20110807murakami/2011murakami-cup.html
午前7時の川の状況
午後4時の川の状況
国道367号葛川の通行止めは解除されました。道路脇の斜面が崩れたようです。
午前6時の川の状況
午後4時の川の状況
正午の川の状況
対岸の採石場の土手が侵食しています。大水の力は凄まじいです。
本日国道367号葛川地区内において通行止めが実施されています。被害状況は分かりません。
また明日予定されてました報知新聞鮎釣名人戦は9月20日(同河川)に延期になったようです。
午前6時の川の状況
川の増水はおおよそ2.5m高ぐらいです。7月の台風6号を上回る水位です。
午前10時の川の状況
午前6時の川の状況
今後の雨が心配ですが、時折非常に強い風が吹き仕事が出来ません。今日は復旧作業に追われます。
午後3時の川の状況
報知新聞鮎釣名人戦を明々後日の9月5日に控え少々不謹慎ではありますが、7月の台風6号以来の久々の休日になり一日ゆっくり休んでいます。夕方堅田の王将へ行って終盤の安曇川をしっかり盛り上げていけるよう栄養つけてきます。