2012年06月
本日の釣果
5・6枚目画像は本日解禁になった針畑川の釣果で、16尾+特大あまごです。型は小さめでしたが、まずまずの釣果で安心です。
午後4時の川の状況
午前8時の川の状況
午前5時の川の状況
本日の釣果
午後6時の川の状況
午前10時の川の状況
午前5時の川の状況
本日の釣果
また1枚目画像に使用されている金タライは最近新調した直径が42cmという小さいものです。釣果撮影用に持ち歩くのに最適なサイズです。
週末を前に、アカ付きも良くなりつつあり、釣れる範囲も拡大してきました。明日も晴天の予報なので、明日の釣果が楽しみです。
午後6時の川の状況
午前11時の川の状況
午前5時の川の状況
本日の釣果
午後6時の川の状況
下野製のペットボトルホルダーが忘れ物です。
午前5時の川の状況
午後5時の川の状況
本日の釣果
午前8時の川の状況
午前5時の川の状況
午後6時の川の状況
古川から当店前までどーなってるの?
本日の釣果
正午の川の状況
午前8時の川の状況
午前5時の川の状況



肌寒い朝です。水位は10cm高、濁りはなし、水温15℃。パラパラと雨が降りかけています。
午後7時の川の状況
本日の釣果
また当店上流部でも36尾、京都市の中村様でした。足で稼いだ難しい釣りだったようです。
正午の川の状況
午前8時の川の状況
午前5時の川の状況



水位は20cm高、
速報!!本日の釣果
午後5時の川の状況
本日の釣果としては残念ながら自分の確認ではないのですが、組合の監視員より、北川の三石で廣瀬漁協のサノ組合長が5匹釣ったという話を聞きました。
なかなか厳しいスタートになってしまいましたが、明日も気を引き締め午前3時開店にて皆々様のお越しをお待ちしています。
午後1時の川の状況
午前10時の川の状況



だいぶん水の透明度が上がってきました。水位は30cm高、薄濁り。ようやく漁協が河川の糸を回収しております。
午前7時の川の状況
午前5時の川の状況
明日は鮎釣り解禁日です。
こんなに状況が悪くても、待ちに待った解禁日に違いありません。去年の禁漁から9カ月、あっという間とはいきませんでしたが、ようやくこの日が来ます。ブログ上では話せないようなこともあり、複雑な心境で明日を迎えるにあたって、来客数が見込めなくとも、明日は気を引き締めて午前3時開店にて、お客様をお待ちしています。ではおやすみなさい。
追伸、春より川鵜対策のため河川に設置された糸が、古川より下流!においてまだ撤去されていません。台風等の増水により予定がずれ込んだせいだと漁協は言い訳しています。こんな特別な日にこんなことではいけないと父も申しております。
追伸、春より川鵜対策のため河川に設置された糸が、古川より下流!においてまだ撤去されていません。台風等の増水により予定がずれ込んだせいだと漁協は言い訳しています。こんな特別な日にこんなことではいけないと父も申しております。
午後5時の川の状況
午後3時の川の状況
午前6時の川の状況



昨夜の雨でまた増水しています。水位は約70cm高。現在は雨は上がっています。
午後6時の川の状況
午前7時の川の状況
午後6時の川の状況
午前7時の川の状況
午後11時の川の状況
午後11時現在、台風のものと思われる強風・豪雨は去り静かになりました。川は依然轟音と共に流れていますが、今後の天気次第では土曜には入川可能なレベルにはなるのではないでしょうか。(釣果は別として)しかし台風5号が控えていますが。