2012年07月
午後6時の川の状況
午前5時の川の状況
本日の釣果
水位は依然低いままです。
午後5時の川の状況
午前5時の川の状況
本日の釣果
3枚目画像は25尾、京都市の杉山様が当店前。
4・5枚目画像は23尾、本間様が古川にて。
午後7時の川の状況
午後2時の川の状況
午前5時の川の状況
本日の釣果
また当店上流の瀬肩でも午後を中心に33尾(2枚目画像)、当店前上の瀬で25尾(3枚目画像)、また他の方で当店前のテトラ脇で午後に7連発の入れ掛かりがあった!など今週一週間聞いたことないような状況が起こりました。信じるか信じないかはあなた次第ですが。
また5・6枚画像は村井橋にて22尾、22cmの良型が掛っています。
午後6時の川の状況
午前5時の川の状況
本日の釣果
当店前は22尾(3枚目画像)京都市の渡辺様。午前中はかなり釣りずらい状況で、午後からよくなる傾向らしいです。
午後6時の川の状況
午前5時の川の状況
本日の釣果
しかし平均釣果は10尾前後。
新聞に掲載されている釣果は平均釣果ではありません。期待に胸を膨らませて来て頂いたお客様に、この現状は不満だらけでした。
午後6時の川の状況
午前5時の川の状況
本日の釣果
また当店前では30尾、堺市の藤原様。(3枚目画像)当店前上流部の瀬肩付近での釣行。釣り荒れ感が払拭されかけてきたような気がします。型は13~20cm。
また4枚目画像は藤原様特製のスイカを土産に頂きました。鯉の池で冷やして今晩いただきます。
午後5時の川の状況
午前5時の川の状況
本日の釣果
また舟橋上流オートキャンプ場前では20cmを超える良型を複数掛けた30尾(2枚目画像)、伊丹市の西様。当店前は釣り荒れ感があり釣果は芳しくありませんでした。当店前の平均釣果は10尾前後ぐらいでしょうか。
午後6時の川の状況
午前5時の川の状況
本日の釣果
また4枚目画像は京都江畑会の谷口様が当店前にて、午後17時入川1時間で9尾。因みにタライの中の手の先にいる小鮎は入川時に持って行ったおとり鮎だそうです。このおとりでこの釣果!すごくない?
午後6時の川の状況
午後3時の川の状況




水位は減水傾向にあります。
村上おとり店オリジナルTシャツ2011バージョンはお陰さまで、本日売り切れました。
2012バージョンを現在制作中です。こうご期待!!
午前5時の川の状況
午後6時の川の状況
今日は午後日が差し始め暑くなりました。明日以降水が落ち着き水温が上がってくれば追いも良くなってくるのではないでしょうか?
第2回村上杯鮎釣り大会申込者数、7月22日現在40名。
本日の釣果
また上流部の栃生では21cmが3尾混じる20尾、京都市中屋様。
1枚目画像は2人分、8枚目画像は3人分です。
9枚目の良型は当店の駐車場で獲れました(笑)
午後2時の川の状況
午前9時の川の状況
午前5時の川の状況
本日の釣果
また5枚目画像は午前中(朝6時から豪雨になる10時頃まで)支流の麻生川で35尾。竿抜けポイントだったらしく、短時間で爆釣でした。
午後6時の川の状況
午前10時ごろバケツをひっくり返したような豪雨に見舞われ、釣りを断念せざるを得なくなりました。その後当店横の大彦谷川の水が濁流と化し、本流を濁らせましたが、その後濁りは収まりましたが、水位が上昇しています。
午後3時の川の状況
午後1時の川の状況
午前10時の川の状況
午前10時の川の状況
午前5時の川の状況
本日の釣果
午後6時の川の状況
午後5時の川の状況
午後2時の川の状況
午前7時の川の状況
午前5時の川の状況
本日の釣果
2枚目画像は26尾、東大阪市の入船様。当店上流部のトロ場がよかったそうです。