村上おとり店

滋賀県の一級河川の安曇川中流の朽木漁区のおとり店の村上おとり店の河川情報ブログです。

2013年09月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

明日より全川禁漁となります。
後半は波乱のシーズンでしたが例年にない良型の鮎が数多く釣れて最高25cmの大鮎を観測しました。また過去最高の参加人数を数えた第3回村上杯鮎釣り大会もあり、数多くの釣りクラブ様の例会を当店で行って下さいました。また来年もよいシーズンになるよう祈っています。

また朽木漁協主催の朽木渓谷鮎祭りの平成26年の年間優待券の抽選が行われました。
当店からは7月7日863番の入川券が当選しました。
その日は当店から80枚ほどの入川券の販売がありその日の最終の入川券で868番です。比較的遅い時間に買われたお客様が当選されています。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

今シーズンもあと2日となりました。明日より網入れとなりますが、無料開放となりました。但し、網入れに関し漁法は投網のみとなります。張網は禁止となりますのでご注意下さい。

台風18号による崩土により国道367号線の栃生~村井地区の通行止めは9月25日午前8時より開通しました。しかし当店より小浜方面の国道367号線三ツ石~保坂地区において道路の陥落があり、依然復旧作業は完了しておらず通行止になっています。従って当店より福井県方面に向かわれる方は国道367号線山神橋交差点において右折され、県道23号線を通って国道161号線で向かわれて下さい。

現在の河川状況は河川改修による重機により強い濁りが断続的に出ており釣行不可であります。今週末網入れにおきましては入川可能な状態であると判断します。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

水位は落ち着いています。水の透明感は低いもののいい石が並ぶチャラ瀬が当店前に流れています。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

堤防の桜の木が紅葉してきました。もうすぐ落ち葉の絨毯になって行きます。水位は落ち着きましたが、水の色はグレーです。

イメージ 1

中秋の名月を鑑賞しています。台風が全てを流し去り、秋(空き)を呼んできました。災害復旧作業はまだまだこれからです。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

濁りは笹濁り になりました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

川原の真ん中まで来て見ました。上流は桑の橋、下流は水管橋を見渡せます。木々等遮るものはありません。右岸に移動した本流はまだ水位高く、泥濁りになっています。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

依然高い水位を保っています。
白鷺が川辺に数羽いることから何か魚がいるのでしょうか?
国道367号がまだ通行止めになっているせいかお客さんゼロです。

イメージ 5

おとり鮎は元気です~

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

残念ながら今シーズンの鮎釣りはもう無理だと思います。また国道367号、161号、303号や県道には所々土砂崩れ等による通行規制があります。一応今月30日までおとり鮎は在庫しておりますので、水量が落ち着いたら鮎釣りの案内をさせて頂きます。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

いつもの位置から撮ってます。どうなっているか楽しみ?ですね。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

水位は分かりません。今シーズンの鮎釣りの可能性は低いです。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

上流からの土砂により当店前に新たな河原が出来ています。
イメージ 4

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

水位は2m以上高いです。鮎釣りは出来ません。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

水位は約80cm高、赤濁り。

イメージ 1

イメージ 2

GFG関西の池上様は当店前上流にて22匹。8時~13時の釣行。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

水位は30cm高、笹濁り。強く雨が降り出しました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

雨は小降りになりました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

朝からやや強く雨が降っています。今のところ水況に影響は出ていませんが、油断は禁物です。今シーズンもあと半月となりました、終わりに近づくにつれ状況が悪くなって行くのは辛いですね。
水位は平水、濁りはありません。

イメージ 5

イメージ 4

イメージ 3

イメージ 2

イメージ 1

水位は5cm減水。

イメージ 2

イメージ 1

京都市の宇野様は当店前上流チャラ瀬にて20匹。

イメージ 4

イメージ 3

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

水位は平水、濁りはありません。暖かい朝です。

イメージ 2

イメージ 1

鮎舞会の中村様は当店前にて12匹、4回も大物鮎に糸を切られたそうです。

イメージ 3

京都市の平井様は北川と麻生川の出合にて21匹、サビのないキレイな鮎でした。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

水位は平水、夕立なし

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

水位は平水、濁りはありません。

イメージ 4

イメージ 3

イメージ 2

イメージ 1

野洲市の白石様は当店前にて40匹!22cmの子持ち鮎が釣れて大満足です。
イメージ 6

イメージ 5

鮎舞会の渡辺様は当店前にて26匹
イメージ 9

イメージ 8

イメージ 7

イメージ 5

イメージ 4

イメージ 3

イメージ 2

イメージ 1

水位は平水です。夕立はありません。

イメージ 5

イメージ 4

イメージ 3

イメージ 2

イメージ 1
水位は10cm高です。

イメージ 1

門真市の赤井様は当店前上流にて32匹
イメージ 3

イメージ 2

宇治市の高田様は水管橋の荒瀬で19~24cmの良型ばかりを12匹
イメージ 5

イメージ 4

京都府の矢野様は当店前にて18匹
イメージ 6

大津市の川向様は水管橋上流のチャラ瀬で17匹
イメージ 7

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

水位は10cm高

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

水位は15cm高、濁りはありません。

イメージ 1

いい人で12匹。平均5匹ぐらいでした。型は14~21cmぐらいです。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

水位は20cm高。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


水位は25cm高、濁りはありません。水温17℃

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

水位は30cm高、濁りはありません。

イメージ 2

イメージ 1

京都市の中田様は当店前上流にて19匹。真っ黒の雄鮎が混じりました。
イメージ 3

大津市の舘様は当店前下流にて12匹。22cmぐらいの子持ちの雌鮎が釣れてました。
イメージ 5

イメージ 4

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

水位は40cm高、濁りはありません。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

水位は40cm高、笹濁り。午後から雨は止みましたが、上流の雨?の影響を受け増水し濁りが出ました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

秋雨前線の影響と見られる雨が降っています。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

水位は25cm高、濁りなし。現在やや強い雨が降り続いています。

イメージ 2

イメージ 1

京都市の杉田様は当店~古川にて24匹。黒くサビ腹の赤い雄鮎が数匹混じりました。
イメージ 4

イメージ 3

京都市の岡野様は当店前にて25匹。画像は午前中の釣果で昼食時に画像を頂きました。岡野様曰く、荒瀬の流芯の大きな石の裏には残りアカがあり良型が良く掛かるとのことでした。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

水位は20cm高、濁りなし。本日午後のにわか雨により若干増水しています。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

水位は10cm高、濁りなし。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

水位は20cm高、濁りはありません。

イメージ 3

イメージ 2

イメージ 1

奈良県高取町の皆巳様は当店下流の瀬のヘチで27匹。
2枚目画像は皆巳様の息子様で14匹。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

徐々に平常時に戻りつつあります。10名程度のお客様が来られています。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

水位は20cm高、濁りはありません。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

水位は40cm高、流芯に笹濁り。


イメージ 7

イメージ 6

平成25年産新米コシヒカリがようやく入荷しました。精米10kg4000円、5kg2000円(どちらも税込)で好評発売中。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

濁りはかなり取れてきました。水位は約60cm高、流芯に笹濁り。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

水位は約1m高く、笹濁り。今週末の入川ができることを願います。

このページのトップヘ