2016年08月31日 午後4時の川の状況 水位は5cm高、濁り無し、水温22℃ ↓古川電線下にて 村田満名人が本日ご来店されました。 全般にアカが飛んで白川で、残りアカ狙いの釣行。 しかし極小のビリ鮎しか掛からず苦戦のご様子。 100釣るで!っと豪語されてましたが、近々リベンジに来られる様です。釣果をお聞きしたところ水管橋~古川電線下にて18尾。 タグ :練習用
2016年08月30日 午後5時の川の状況 ↑いつもの濁りチェックの石がぼんやり見えています。 水位は20cm高(水深60cm)、薄濁り、水温20℃ 今夜から明日にかけ晴天につき明朝にかけて減水傾向は続くと思われます。 明日は入川可能です。と電話問合せ時に案内しています。 タグ :練習用
2016年08月30日 正午の川の状況 水位は30cm高、笹濁り 名人戦2回戦の舞台となった弁天瀬は激流になってます。大石にアカは残ってる筈。明日あたりどうでしょう? ここでいつも解りにくいと評判の当店の水位棒の見方を解説。 この白赤の棒は全長1mあり10cmごとに色が変わっています。 この棒を地中に刺さらない状態で固定してあります。 平水は水深40cmとして毎日の水位を計測しています。 タグ :練習用
2016年08月30日 午前5時半の川の状況 ↑いつもの撮影場所まで行けませんのでヘチでこの濁りです。 水位は45cm高、強い笹濁り。 週末の猛暑に向けて絶好の増水具合ですね。たぶん明日ぐらいから入川出来ると思います。 終盤戦に向けてもうひと頑張りしたいものです。 タグ :練習用
2016年08月29日 午後4時の川の状況 水位はほぼ平水、濁り無し 午前10時頃より雨が降り出しましたが、予想していたほどの豪雨はなく、それより朝の強風が止み釣りやすくなった程でした。 あとひと月を残す今シーズンを考えると水位が30cm程増水する程度の雨の方が良いのかもしれません。 タグ :練習用
2016年08月28日 午後5時の川の状況 水位は5cm減水。午後から天気は回復し雨は止みましたが、時折強風が吹いてきました。 午前中の雨で増水や濁りが出る様なことはありません。 今日は大阪釣具協同組合の鮎釣りトーナメントが開催され参加人数は31名様と久々に賑わう当店でした。 優勝された大阪府茨木市の西村様は水管橋にて45尾、10~16cmの釣果でした。他にも20尾台の方がたくさん居られた様でした。 タグ :練習用
2016年08月27日 本日の釣果 京都市の平井様は当店前弁天瀬の瀬尻を中心に56尾。 高島市の村田様は支流の針畑川にて16尾。16~21cm。 宇治市の加藤様は栃生発電所下流にて37尾。連日の様に入川客居られるポイントですが、大物はまだ健在ですね。 タグ :練習用
2016年08月27日 午後5時の川の状況 水位は5cm減水、濁り無し、水温24℃ 午後から天気は回復し晴れ間の覗く時間帯もありましたが、季節が進み秋らしい涼しい一日となりました。 追伸 明日8/28に当店にて大阪釣具協同組合の鮎釣りトーナメントが開催されます。30人規模で行われ、一般のお客様にはご迷惑をお掛けすることになる可能性もございますが、何卒ご理解ご協力を賜れます様お願い致します。 タグ :練習用
2016年08月27日 午前5時の川の状況 水位は5cm減水、濁り無し、水温22℃。 現在傘の要らない霧雨の様な雨が降っています。日中の天気予報は曇りの様です。 朽木上空のは雨雲レーダーでは雨雲は確認出来ません。 タグ :練習用
2016年08月26日 本日の釣果 東京都荒川区の桑野様は当店前弁天瀬にて35尾。11~15cm 名人戦の舞台となった場所なので当然釣れないだろうと思っていたのですが、まずまずのサイズで安心しました。半分くらいはおとりサイズでしょう。 タグ :練習用