村上おとり店

滋賀県の一級河川の安曇川中流の朽木漁区のおとり店の村上おとり店の河川情報ブログです。

2016年11月

今秋4回目の登山へ

今朝は今季1番の冷え込みかと思う厳しい朝でした。
↓朽木野尻、高岩橋上流付近です。

イメージ 1



今日は中央分水嶺の高島トレイルの赤坂山~三国山に登ってきました。
↓まずはマキノ高原スキー場に駐車してそこから出発、8:30スタート

イメージ 2



↓赤坂山山頂はいつもなら360度の絶景パノラマのはずが

イメージ 3

↓その後三国山(風景を撮る気力が無かったです)

イメージ 4

その後13:10に無事マキノ高原スキー場駐車場とうちゃこ

↓帰路、マキノメタセコイア並木路は大渋滞。
記念写真を撮る人。
愛車と記念写真を撮る人。
アビーロード?みたいな記念写真を撮る人!などなどでほぼ無法地帯でした。

イメージ 5


放流2日目 & 武奈ケ岳登山


イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5

昨日は朽木漁協の渓流魚放流2日目でした。1日目は支流の本流を中心に放流しましたが、2日目は支流から枝別れた谷に放流しました。
北川上流部の上村出身の川村組合長がとてつもなく秘境の谷へけもの道級の林道を突き進み源流の渓流釣りのファンの皆様の為に放流して巡りました。
残念ながら写真を撮るヒマは無く、撮ったのは上の5枚の写真のみです。
詳細は朽木漁協のホームページを見てください。



イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10

そして今日は今秋3回目の登山に出かけました。大津市葛川の坊村から武奈ケ岳に登りました。麓はこの通り見事な紅葉ですが、、、


イメージ 11


イメージ 12


イメージ 13


イメージ 14


イメージ 21

山頂に近づくにつれ落葉で地面は覆われ木々は寂しい雰囲気です。
イメージ 15


イメージ 16


イメージ 17


イメージ 22

山頂は雲がかかり寒風の吹き景色も楽しめない。
イメージ 18


イメージ 19

無事下山して降りてきたら小雨が舞ってきた。

その後は

イメージ 23

朽木温泉入って
イメージ 20

宝亭のソフトクリーム食べました。

明日は筋肉痛でコタツで過ごすかも。

今秋、もう1回登山したいなぁ~

渓流魚放流

今日は朽木漁協の渓流魚放流に行ってきました。
滋賀県漁連の醒ヶ井養鱒場より朝出荷されたアマゴとイワナを約250kgが運送業者のトラックで運ばれて入荷しました。

イメージ 1



イメージ 2



イメージ 3



今日は支流の麻生川と北川と針畑川の上流部に組合の軽トラックで運びバケツで所々に放流しました。


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8

土砂降りの雨に降られたせいもあり、写真をあまり撮れませんでした。

イメージ 12


イメージ 13


紅葉は見頃を迎えました。
明日は晴天の予報なのでもう少しいい写真が撮れるかな?と思います。

途中、北川の家一でこんな風景に出交しました。食事中の方ゴメンなさい。

イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11

血抜きしてあるそうです。ボタン鍋になるんかなぁ~?
今日明日の2日で渓流魚の第1段の放流を終える予定の様です。

鮎供養

本日、地元の料理屋さんへの活鮎の販売が終了したので、鮎供養を実施しました。

イメージ 1


イメージ 2

↑場所は当店前弁天瀬の瀬肩、水位基準棒があったあたり

イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6

今シーズンの感謝の気持ちを込めまして、般若心経の冒頭を口ずさみ拝みました。


イメージ 7

↑20cmを超える立派なオス鮎

イメージ 8

↑これぞ安曇川サイズなまだまだ綺麗なメス鮎


イメージ 9


イメージ 10


当店の鯉の池の畔にあります魚族の塚にも御線香を供えました。

来シーズンも変わらぬ恵みをお願いします。


追伸

イメージ 11


イメージ 12


イメージ 13


9月の台風による大水により、当店対岸の砂利組合さんの砂山が昨年とほぼ同じ状況に崩落し安曇川本流に流出してしまいました。
来シーズンまでには瀬替え等の対策を取って頂くことになりました。
来シーズンの鮎釣りの活況の為にも、一早い河川改修を実施していただける様、漁協に働きかけていきたいと思います。

登山第2弾

今日は紅葉の進む比良山系最高峰の武奈ケ岳に登って来ました。

イメージ 1


イメージ 2

登り口は葛川の坊村から

イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5

紅葉の見頃は1週間後ぐらいかなぁ?

イメージ 6


イメージ 7


イメージ 10

↑左奥が武奈ケ岳。あともうひと踏ん張り

イメージ 8

↑頂上では陽射しに恵まれましたが、Tシャツ1枚では耐えきれずウインドブレーカーを羽織りました。

イメージ 9

↑正面の山頂が蛇谷ケ峰でその山の左側が朽木谷です。
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • お出掛け
  • お出掛け
  • お出掛け
  • 春近し
  • 春近し
  • 春近し
  • 春近し
  • 春近し
  • 春近し
アーカイブ
  • ライブドアブログ