2017年06月
午後3時の支流の状況
正午の川の状況
午前8時の川の状況
午前7時の川の状況
午前5時の川の状況
午後5時の川の状況
午前5時の川の状況
午後5時の川の状況
本日の釣果
午前5時の川の状況
午後5時の川の状況
本日の釣果
午前5時の川の状況
本日の釣果
午後5時の川の状況
午前5時の川の状況
午後5時の川の状況
本日の釣果
午前5時の川の状況
午後6時の川の状況
本日の釣果
午前5時の川の状況
本日の釣果
午後6時の川の状況
午前5時の川の状況
午後5時の川の状況
本日の釣果
午後1時の川の状況
午前5時の川の状況
午後6時の川の状況
午後5時の支流麻生川の状況

今日の釣行は無理だと思って、電話問い合わせにも断わりをしていたのに
アツイご常連のお客様が、
『どうしても行きたい』
っというご要望に応えて、濁りが比較的薄い麻生川に午後3時頃から案内することとなりました。
場所は麻生地区への交差点から入川して堰堤の下流
囮を送って数秒、直ぐでした。
18cmでした。
午後5時にまた雨が強まってきたので上がりました。
釣果は常連さんの希望で伏せておきますが、
コンディションは万全です。
今日の午後に支流に釣行可能だとブログで案内出来なかった自分が不甲斐なく思います。
今までこの北川と麻生川の合流付近は正規の入川道が無く、かなりマニアックなポイントでした。
ガードレールを跨ぐ必要はありますが、入川道の整備がされています。
急勾配の土手を歩く必要はあるので、注意は必要です。
午後3時の川の状況
正午の本流の状況
正午の支流の状況
午前8時の川の状況
午前5時の川の状況
午後5時の川の状況
本日の釣果
午前5時の川の状況
午後6時の川の状況
本日の釣果
午前5時の川の状況
午後5時の川の状況
本日の釣果
午後7時の川の状況
本日の釣果

草津市の山田様は高岩橋上流にて
16〜19cmを26尾。
午前5〜7:00を中心に釣れたそうです。
高槻市の池田様は古川電線下にて53尾!
昨年の秋の台風により川相が変わった所なのに、やっぱり腕なんですかね〜。朝一からずっと釣れ続けていたそうです。
京都鮎映会の山内様は当店前の弁天瀬にて45尾
水曜会の橘様は舟橋上流の合流部にて48尾、15〜19cm
亀岡市の春名様は当店〜古川にて21尾。
好釣果が続きますが、
みんな釣れてた訳ではありません。
おとりのお代わりもありました。
僕の当てずっぽの河川案内に、お叱りを頂いてもいます。
おとり鮎の品質に対してのクレームは頂いてないのが幸いでしたが。
今日は午前2:00から営業開始しましたが、
例年より朝一のお客様は少ない印象でした。
夜明け前の4:00ごろより急に気温が下がり13℃になり、寒さでお客様の出足が更に鈍りました。
しかし午前8:00ごろよりようやく暖かくなって、その後晴天に恵まれました。
明日以降も早朝は冷え込むことが予想されます。ジャンパー等羽織る物があると良いと思います。
解禁日前夜に胸騒ぎ
嵐の前の静けさ

水位は10cm減水
天気は曇り
明日は2:00営業開始です。
今のところ前日入りの来客はいつもより少ない様です。値上げの影響でしょう。
雲行きが怪しいですね〜。
雨は欲しいですが、明日は晴れがいいなぁ。
最後に
解禁日を控えて
当店をご利用頂けますお客様に要望があります。
非常に勝手な話で恐縮ですが、
解禁日は支払いの際にお釣の無い様にして頂けますと大変助かります。
今年の場合、入川券とおとり2尾で4000円となります。
お釣を準備していないというんでは無いのですが。
解禁日の朝の混み合った時に、お釣を渡した貰ってないなどなどゴタゴタがいつもあり、
気をつけているつもりですが、
複数のお客様と金銭の授受を同時進行していると、どうしても起きてしまうトラブルです。