2017年07月
本日の釣果
午前5時の川の状況
本日の釣果
午後4時の川の状況
午前5時の川の状況
午後5時の川の状況
本日の釣果
午前5時の川の状況
午後6時の川の状況
本日の釣果
午前5時の川の状況
午後5時の川の状況
本日の釣果
午前9時の川の状況
午前5時の川の状況
午後5時の川の状況
本日の釣果
午前5時の川の状況
午後5時の川の状況
本日の釣果
午前5時の川の状況
午後5時の川の状況
本日の釣果
午前5時の川の状況
午後4時の川の状況
本日の釣果
午前5時の川の状況
午後7時の川の状況
本日の釣果
午前5時の川の状況
午後6時の川の状況
本日の釣果
午前5時の川の状況
本日の釣果
午後5時の川の状況
午前5時の川の状況
午後5時の川の状況
午前5時の川の状況
午後5時の川の状況
午前5時の川の状況
午後5時の川の状況
本日の釣果
午前5時の川の状況
午後6時の川の状況
本日の釣果
午前5時の川の状況

水位は平水、濁り無し
私事なのですが、
昨日より喉が痛く
私の声が聞き取り難いかも知れません。
頑張って話しますのでご了承下さい。
追伸
本日、発生いたしましたお客様との事象をひとつ紹介します。
皆様も知っておられる朽木漁協の入川券について。各入川券販売所に配置してあります↓この冊子。
一般のお客様は基本3000円の入川券を購入頂いております。
また小中学のお子様は半額の1500円を頂く事になっています。なお未就学の子どもさんは無料です。
が、
せっかくの休みに親御さんと一緒に鮎釣りに来られて、お子様も鮎釣りデビューするというタイミングで、規定通りお子様も入川券を購入頂くべきではあるのですが、
各入川券販売所の裁量にて、
『初めて鮎釣りするお子さんの入川券は無料にしてあげる』
とか、
『釣竿が親御さんの1本しかないし、付いていくお子様の入川券は要りませんよ。』
とか、
お連れのお子様の入川券を免除してあげるなどという忖度する事象が度々発生しています。
(もちろんお子様の入川券を進んでお買い求め頂いたら販売します)
小学生は無料というルールは存在しません。過去に無料で鮎釣り出来たのは、各入川券販売の店主の裁量でそうなったか、未就学の児童だったかです。