村上おとり店
滋賀県の一級河川の安曇川中流の朽木漁区のおとり店の村上おとり店の河川情報ブログです。
2017年09月
< 前の50件
2017年09月10日
15:30
本日の釣果
カテゴリ
Comment(0)
↑性別で分けてみました(笑)
向かって左が女性、右が男性
亀岡市の春名様は
北川三ツ石にて
13〜20cmを19尾
京都市の平井様は
古川電線下を午後から入川
13〜19cmを15尾
2017年09月10日
05:17
午前5時の川の状況
カテゴリ
Comment(0)
水位は5cm高、濁り無し
2017年09月09日
16:28
午後5時の川の状況
カテゴリ
Comment(0)
水位は5cm高、濁り無し
2017年09月09日
15:28
本日の釣果
カテゴリ
Comment(0)
八幡市の鍋島様は
古川にて
12.5〜18.5cmを23尾
京都衣笠の安爺様は
弁天瀬にて
15尾
湖南市の西山様は
弁天瀬にて
15尾
2017年09月09日
05:11
午前5時の川の状況
カテゴリ
Comment(0)
水位は5cm高、濁り無し
2017年09月08日
16:56
本日の釣果
カテゴリ
Comment(0)
豊能町の鬼塚様は
弁天瀬にて
13〜17cmを26尾
↓子持ち鮎
↓オス鮎
吹田市の広岡様は
古川電線下にて
15〜20cmを27尾
触覚にて子持ち鮎と判る鮎が8匹いました。こういう釣果こそ、この時期の醍醐味ではないでしょうか!
2017年09月08日
16:47
午後5時の川の状況
カテゴリ
Comment(0)
水位は5cm高、濁り無し
2017年09月08日
05:17
午前5時の川の状況
カテゴリ
Comment(0)
水位は8cm高、濁り無し
現在小雨程度降っています。
2017年09月07日
17:17
午後5時の川の状況
カテゴリ
Comment(0)
水位は5cm高のまま、濁り無し
断続的に小雨程度の雨が降り続いていますが、
水位の変化は見られません。
2017年09月07日
05:59
午前6時の川の状況
カテゴリ
Comment(0)
現在は雨は降っていません。
水位は5cm高、濁り無し
2017年09月06日
15:51
午後4時の川の状況
カテゴリ
Comment(0)
結局、本日の日中に雨は降りませんでした。
水位は5cm高、濁り無し
2017年09月06日
05:32
午前5時の川の状況
カテゴリ
Comment(0)
水位は10cm高、濁り無し
昨夜の雨により5cm増水しています。
現在雨は降っていません。
2017年09月05日
16:07
午後4時の川の状況
カテゴリ
Comment(0)
水位は5cm高、濁り無し
本日の釣果は
なんとかツ抜けという方が竿頭でした。
ので、釣果報告はお休みにします。
2017年09月05日
05:18
午前5時の川の状況
カテゴリ
Comment(0)
水位は5cm高、濁り無し
2017年09月04日
17:26
本日の釣果
カテゴリ
Comment(0)
西宮市の名輪様は
弁天瀬にて
13〜19cmを23尾
瀬戸市の松原様も
弁天瀬にて
13〜17cmを26尾
↑うっすら子持ちのメス鮎
↑お腹の柔らか白子たっぷり?
オス鮎
近江八幡市の丸井様は
古川電線下にて
17尾
ふと、去年はどうだったかなぁと思い
YAHOOブログを見てみると
https://blogs.yahoo.co.jp/satoriches/40680433.html
2016年9月10日(土)の釣果
ええ型のええ子持ち
鮎が釣れてたんやなぁ。
ビリ鮎パラダイスに混じりこんなええ鮎❗️
今年もそろそろこんな鮎がお目見えするんかいな❓
明日の午後から秋の長雨突入の予報
週末は晴れ予報やけど、増水だけは嫌やで。
2017年09月04日
17:19
午後5時の川の状況
カテゴリ
Comment(0)
水位は5cm高、濁り無し
2017年09月04日
05:32
午前5時の川の状況
カテゴリ
Comment(0)
水位は8cm高、濁り無し
2017年09月03日
17:13
午後5時の川の状況
カテゴリ
Comment(0)
水位は8cm高、濁り無し
2017年09月03日
16:19
本日の釣果
カテゴリ
Comment(0)
亀岡市の春名様は
北川明護堰堤下流にて
13〜18.5cmを36尾
比較的若い鮎が多いという印象です。
京都市の林様は
当店前にて
30尾
当店のお客様の多くの方から
芳しく無いな、という感想を頂きました。
一桁台の釣果の方の多く居られた様でした。
2017年09月03日
05:15
午前5時の川の状況
カテゴリ
Comment(0)
水位は8cm高、濁り無し
2017年09月02日
16:11
午後4時の川の状況
カテゴリ
Comment(0)
水位は8cm高、濁り無し
今晩はこのコンサートに出演するんで、(余興ですが)
夕方の十分な釣果聞き込みは出来ません。
追伸
本日の午後、本流村井地区にて投網をされている方が居られる。との一報があり朽木漁協の組合長が指導に行かれたそうです。
廣瀬漁協の投網の入川券を持っていたそうです。
指導後、揉める事無く素直に帰ったそうです。
朽木漁協の投網の解禁日は9/30です。
現場の証拠写真が無いのが残念です。
2017年09月02日
15:32
本日の釣果
カテゴリ
Comment(0)
高槻市の池田様は
古川電線下にて
13〜18cmを42尾
交野市の井上様は
当店前にて
24尾。午前中に18尾釣れたそうです。
衣笠の安爺様は
弁天瀬にて
15〜18cmを27尾
堺市のM様は
弁天瀬にて
25尾
2017年09月02日
05:03
午前5時の川の状況
カテゴリ
Comment(0)
水位は10cm高、濁り無し
2017年09月01日
16:34
午後5時の川の状況
カテゴリ
Comment(0)
水位は10cm高、濁り無し
最近、困っている事象を紹介します。
当店の堤防の駐車場の土手に
腐った鮎が棄ててあり、腐敗臭が漂っている事があり困っています。
そこで対策をお教えします。
当店の囮鮎を販売している隣の池の鯉が、死んだ鮎を食べる様躾けてあります。
(但し生きた元気な鮎は食べれません。)
丸々と肥えた鯉が鮎を丸呑みにする姿は圧巻ですよ。
2017年09月01日
16:17
本日の釣果
カテゴリ
Comment(0)
京都市の高橋様らお二人38尾
京都市の瀬川様は
弁天瀬にて
21尾
寝屋川市のT様
弁天瀬にて37尾
T様より伊丹市N様へ伝言
"何の為の年券ですかァ❗️"
2017年09月01日
05:14
午前5時の川の状況
カテゴリ
Comment(0)
水位は10cm高、濁り無し
今シーズンもあと1か月を残すのみとなりました。いつまで友釣り行けるのか?気になります。
ちなみに
去年H28年は9/20に台風16号で19日迄行けました。
H27年はなんとか最終日迄行けました。
H26年も最終日迄行けたものの9/24に台風16号にて濁りが出た模様。
H25年は9/16に台風18号でそれまで。
H24年は最終日迄行けました。
データは一応ここまで。
さあ今シーズンはいつまで行けるか〜!
今朝の空は清々しいです。
< 前の50件
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
ギャラリー
最新記事
お寺の護持会の役員会
朽木漁協第6回定例役員会
鮎が始まった
晩秋
九頭竜川で朽木漁協の研修会
お寺の研修旅行へ
紅葉🍁
朽木漁協の渓流魚放流2日目
朽木漁協の渓流魚放流1日目
朽木漁協定例役員会
アーカイブ
2023年12月 (3)
2023年11月 (4)
2023年10月 (10)
2023年09月 (93)
2023年08月 (101)
2023年07月 (104)
2023年06月 (93)
2023年05月 (15)
2023年04月 (9)
2023年03月 (14)
2023年02月 (4)
2023年01月 (8)
2022年12月 (8)
2022年11月 (9)
2022年10月 (15)
2022年09月 (87)
2022年08月 (100)
2022年07月 (101)
2022年06月 (96)
2022年05月 (27)
2022年04月 (20)
2022年03月 (13)
2022年02月 (4)
2022年01月 (7)
2021年12月 (9)
2021年11月 (12)
2021年10月 (12)
2021年09月 (84)
2021年08月 (98)
2021年07月 (96)
2021年06月 (93)
2021年05月 (18)
2021年04月 (11)
2021年03月 (7)
2021年02月 (5)
2021年01月 (7)
2020年12月 (7)
2020年11月 (9)
2020年10月 (8)
2020年09月 (91)
2020年08月 (94)
2020年07月 (92)
2020年06月 (78)
2020年05月 (11)
2020年04月 (8)
2020年03月 (13)
2020年02月 (5)
2020年01月 (11)
2019年12月 (7)
2019年11月 (13)
2019年10月 (11)
2019年09月 (88)
2019年08月 (100)
2019年07月 (100)
2019年06月 (92)
2019年05月 (25)
2019年04月 (15)
2019年03月 (9)
2019年02月 (1)
2019年01月 (9)
2018年12月 (14)
2018年11月 (12)
2018年10月 (15)
2018年09月 (76)
2018年08月 (89)
2018年07月 (93)
2018年06月 (66)
2018年05月 (14)
2018年04月 (20)
2018年03月 (15)
2018年02月 (6)
2018年01月 (5)
2017年12月 (4)
2017年11月 (11)
2017年10月 (14)
2017年09月 (76)
2017年08月 (89)
2017年07月 (99)
2017年06月 (59)
2017年05月 (20)
2017年04月 (17)
2017年03月 (17)
2017年02月 (3)
2017年01月 (7)
2016年12月 (2)
2016年11月 (5)
2016年10月 (7)
2016年09月 (83)
2016年08月 (93)
2016年07月 (107)
2016年06月 (70)
2016年05月 (3)
2016年04月 (3)
2016年03月 (2)
2016年02月 (1)
2016年01月 (1)
2015年12月 (1)
2015年10月 (4)
2015年09月 (95)
2015年08月 (112)
2015年07月 (112)
2015年06月 (81)
2015年05月 (1)
2015年04月 (2)
2015年03月 (3)
2015年02月 (1)
2015年01月 (2)
2014年12月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (4)
2014年09月 (89)
2014年08月 (100)
2014年07月 (100)
2014年06月 (31)
2014年05月 (2)
2014年03月 (3)
2014年02月 (1)
2013年11月 (2)
2013年10月 (3)
2013年09月 (69)
2013年08月 (98)
2013年07月 (130)
2013年06月 (61)
2013年05月 (2)
2013年04月 (1)
2013年03月 (7)
2013年02月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (2)
2012年10月 (8)
2012年09月 (88)
2012年08月 (121)
2012年07月 (148)
2012年06月 (56)
2012年05月 (7)
2012年04月 (2)
2012年03月 (2)
2012年02月 (2)
2012年01月 (1)
2011年12月 (1)
2011年10月 (8)
2011年09月 (73)
2011年08月 (95)
2011年07月 (103)
2011年06月 (40)
2011年05月 (7)
2011年04月 (2)
2011年03月 (3)
2011年02月 (1)
2011年01月 (1)
2010年12月 (3)
2010年11月 (3)
2010年10月 (7)
2010年09月 (95)
2010年08月 (107)
2010年07月 (107)
2010年06月 (28)
2010年05月 (2)
2010年04月 (1)
2010年03月 (2)
2010年02月 (1)
2010年01月 (1)
2009年11月 (1)
2009年10月 (1)
2009年09月 (36)
2009年08月 (66)
2009年07月 (58)
2009年06月 (18)
2009年05月 (2)
2009年03月 (2)
2008年12月 (1)
2008年11月 (1)
2008年10月 (1)
2008年09月 (33)
2008年08月 (45)
2008年07月 (38)
2008年06月 (16)
カテゴリー
川情報 (3211)
釣果 (108)
漁協のこと (24)
タワゴト (30)
村上おとり店ホームページ (12)
イベント情報 (21)
拾得物 (7)