2018年08月
午前5時の川の状況
午後5時の川の状況
本日の釣果
午前5時の川の状況
午後4時の川の状況
本日の釣果
午前5時の川の状況
本日の釣果
午後6時の川の状況
午前5時の川の状況
午後5時の川の状況
本日の釣果
午前5時の川の状況
午後4時の川の状況
本日の釣果
午前10時の川の状況
午前5時の川の状況
午後5時の川の状況
午前5時半の川の状況
午後5時の川の状況
午前6時の川の状況
午後4時の川の状況
午前5時の川の状況
本日の釣果
午後5時の川の状況
午前5時の川の状況
本日の釣果
午後5時の川の状況
午前5時の川の状況
午後5時の川の状況
本日の釣果




茨木市の井本様は
麻生川大畠橋下流にて
11〜19cmを52尾。
昨日の春名様の麻生川大畠橋上流とは違い
橋下の堰堤より下流です。
渇水ながら楽しい時間を過ごせたと満足げなご様子でした。

当店前ではこんな良型のサカナが釣れています。何食べてるんでしょう?
追伸
本日の午後、以前より気になっていた
久多のアマゴ屋さんを見学に行ってきました。

安曇川上流の葛川の梅ノ木より針畑川を進み
久多漁協区内の更なる奥地へ
綺麗なアマゴ作ってるとは聞いていましたが、
エッ!これホンマに養殖アマゴかいな!
ってぐらい
天然より綺麗なんちゃうの!
ってぐらい
手間暇かけて丹精込めて育てておられました。
この綺麗なアマゴの購入は
久多漁協にお問合せして欲しいとの事でした。
ちなみにここの養魚場の主人の奥方様が
久多漁協の釣り情報ブログをされています。
(なおリンクする事は許可を得ています。)
道中の川の写真は敢えて撮りませんでした。
この久多川釣り情報ブログを見入る様に見て研究して下さい。とても良い環境ですよー😊