2019年04月
本日の目的その1
フィッシングエイトのエサ一番池田店に行ってきました。が、18日でいっぱっちデーという事で、駐車場は混雑していて店舗の写真は撮り忘れました。
各種釣りイベント等の誘致をお願いしてきました。
こちらが購入した品々です。
この万能竿はとある試みにどうか?と買ったものです。それが何かはまだ明かせません。
それと使うかもしれないけど、一応常備している渓流釣りの仕掛けです(苦笑)
本日の目的その2
当店のご常連の豊中市の後藤さんと
ランチしてきました。

ここの店は餃子の王将の店舗の中で売上げ1位だって。
元気の源、ニラレバです😁
本日の目的その3
高槻市の芥川漁協さんを視察
昨シーズンのお盆に
芥川漁協から9名様で鮎釣りに来て頂いて、
その時のお話から、一度行ってみるべ!って事で
行ってきました。
2018年8月12日の当店ブログ
ほぼ毎週、大阪中央卸売市場へ来ていますが
やっぱり自家用車でのんびりとドライブするのは気持ちいいですね。
通り慣れた高速じゃなくて、
初めて通る田舎道は良いものです。
追伸
20代の頃のっていたジムニー
また乗りたいなぁ〜
色褪せた写真ですが、
色々カスタムしてました。
朽木近辺の林道を縦横無尽に走りまくった良き相棒でした。いい思い出です。
明日(4月19日)の午後1時より
麻生川大畠橋にある堰堤にて
取水口周辺の河床を重機で作業するそうです。
(田植えに向けた農業用水の確保だと思います。)
大畠橋より下流において濁水になります。
御留意下さいます様、宜しくお願い致します。
追伸
本日(4月18日)
フィッシングエイトのエサ一番池田店に行きます。
お昼頃にいると思います。
当店のお客さんに会えたら嬉しいです😊
(って言うか、豊中の御常連様と会う予定です)
電話報告で
“綺麗な魚が釣れたよ。18〜20cmのアマゴが”
って釣果報告頂いております。
しかし詳細なデータは掲載しないで欲しい。って言われたのでこの程度ですね(汗)
おそらく釣ってる人は釣ってるんでしょうけど、
秘密の花園は教えたくないんでしょうね(笑)
昨日は岐阜県関市の根尾川に放流の行ってきたのですが、具体的な写真は無いです。
去年は初めて行くところで
ワクワク感があって浮かれた気持ちがあって色々写真撮りましたが、
今年になってコトの重大さがようやく分かってきて
気が張っていて余裕が無くなりました。
このトラックの水槽には1本!を大きく超える金額の稚鮎が満載なのです。(表現が昭和ですね)
事故はもってのほかですが、酸素やブロアの調整に余念がないのです。
さあ来週から放流が本格的になってきます。
追伸
朽木漁協のブログ
が更新されないのは僕の責任でもあるんです。
操作方法を事務員さんに教えてあげたのですが、
もう一回教えてもう一回教えてって、なかなか上達が見えなくて。スマホ自体の操作方法が分かってない様なのですが(大汗)
どうやら🆔とパスワードを入力する時点でつまずいているみたいです。
また予定を調整して教えに行ってきます。
https://murakami-ayu.jimdofree.com/
まだまだ勝手が分からず手探り状態ですので、
仕上がりに関しましては大目に見て下さいね〜。
朽木漁協ブログも更新しました。
追伸
渓流の釣果が長らく掲載されてませんね。
色々忙しいのもありますが、時間を見つけて支流の川の景色ぐらい撮ってきてみようかと思います。
でもね今週末は
金土は朽木漁協の川鵜除けテグス設置作業に参加、
日曜の午前は地区の水路掃除
日曜の午後は所属するブラスバンドのコンサートに出演
合間を縫って
地区の神社の氏子総代として
社殿の周辺の風倒木撤去作業の段取り
で、合間を縫って
渓流の情報集めてきます😅
朽木漁協の新しいブログ作ってます。
事務員の大塚さんは明日の役員会の準備で大忙し
朽木漁協ナンバー1とナンバー2はトップ会談中
朽木漁協の新しいブログ出来ました。
私の力作です!
あっ、今年から鮎に加えて
ダイオウグソクムシを放流します。
あっ、エイプリルフールですよー。
本気にしないで下さいね!
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
アーカイブ