村上おとり店

滋賀県の一級河川の安曇川中流の朽木漁区のおとり店の村上おとり店の河川情報ブログです。

2020年05月

今日は試し釣りでした。

コロナ対策の三密防止の為、詳細なデータは伏せさせて頂きます。

試し釣り実施箇所は4箇所
地元の朽木漁協の組合員の中から4名の方に出役して頂き13:30〜15:00に実施しました。

IMG_9311
オトリ鮎の配布風景です。
些細な事ですが試し釣りで使用するオトリ鮎は
村上おとり店から無償提供させて頂いております。


IMG_9334
私は↑このポイントに立ち会いました。
さてどこかな?
三密防止の為、場所は明らかにしません。

IMG_9336
釣り人は今年から監視員でお世話になる事になった
U様です。


IMG_9317
それにしてもいい天気ですねー


IMG_9316
IMG_9318
IMG_9319
IMG_9320
IMG_9321
IMG_9322
IMG_9323
IMG_9326
IMG_9327
IMG_9328
IMG_9329
いつもながらの水中写真です。
綺麗に磨かれてますね。
魚影が写らなかったのは残念ですけど、
相変わらず綺麗な水ですね。


FullSizeRender
ここで釣れた鮎はこんなです。



その後下流部のこんなところに
写真を撮りにきました。
IMG_9359
IMG_9362
IMG_9360
アレ?もう仕舞っておられます。
この方はお忙しい中参加して頂き、この後仕事に戻られました。この方はG G太郎さんです(笑笑)


IMG_9365
この場所の水中写真はこんな。
ちょっと濁ってる?



さあ検量です。
IMG_9378
地元の有志4名の釣果
数ではありませんよね。

IMG_9369
IMG_9371
IMG_9374
IMG_9376
IMG_9379
16〜19cmと良型揃いですね。
放流した鮎のサイズが大きかったので納得のサイズです。
朽木漁協の放流は第一弾は4月4日の安曇川河口のヤナ漁の汲み上げ放流からスタートしています。
2ヶ月弱の月日を経てええ塩梅になってます。



朽木漁協ブログも要チェックです。

明日はアレがあります

コロナの3密防止のためにあえて事後報告とします。
勘のいい方なら分かりますよね。

本日とあるお客様から問い合わせのお電話を頂きその点についてお知らせします。

滋賀県河川漁業連合会のHP

の解禁一覧のページ

ここに朽木が無いやんか!
って

今年度から朽木漁協は滋賀県河川漁業連合会から脱退しました。
他にも脱退した漁協さんがありますが
コロナ対策の為公表は避けさせて頂きます。



IMG_9303
昨日の事ですが
緊急事態宣言の全面解禁の発表を受けまして
当店の御常連客様の吹田の親父さんが顔を見せに来て頂きまして、ランチをご馳走になりました。

本日の釣果

IMG_9289
IMG_9290
IMG_9291
IMG_9292
メタボリックなアマゴです。笑
↑この小さいアマゴは去年の秋に放流した稚魚でしょうね。尾びれの形状からそう思う。




昨日の夕方は友人宅でビービーキューでした。
IMG_9283
IMG_9284
冷凍庫に残ってた
去年作った子持ち鮎の丸干しを持参して
みんなに食べてもらいました。

今シーズンの放流は大詰め

やっと今月の放流の最終日でした。

IMG_9278
IMG_9280
IMG_9275
IMG_9274
安曇川とはダイナミクスが違いますな〜



実は
来月あたまにもうチョット放流あるんですが




IMG_9266
岐阜県の山奥なのに安いんですねー
恐るべし国道41号




↓この春に食べた美味しいごはんを見てみよう
IMG_9273
東海北陸道の長良川SAにてスタミナ定食


IMG_9210
定番の白鬚食堂の豚汁とおでん


IMG_9129
近江今津の丸喜食堂の唐揚げ定食


IMG_9055
北陸道の南条SAのトルコライス


IMG_9056
奥びわ湖ロッヂの野菜炒め定食と

IMG_9041
海老フライ定食


IMG_9038
安曇川駅前の勝よし食堂の唐揚げ定食


ほぼ揚げ物ばっかりですな〜

鮎釣り解禁後はずーっと外食出来なくなる事を考えると、ため息が😫

第3回朽木漁協定例役員会


IMG_9271
朽木漁協の鮎の友釣り解禁直前の会議ですので
テグス外しや入川道草刈り等の打ち合わせをしました

貸切露天風呂

日本三大名湯のひとつの温泉街のど真ん中の川に
鮎の放流に行ってきました。

IMG_9245
IMG_9243

IMG_9249
↑ここの対岸には無料の混浴露天風呂がありますが、
残念ながらひと気は無い


残念ながらコロナの影響で全館営業自粛されているそうで、ヒッソリしてました。
しかし今週末の5月23日(土)から順次営業再開されるそうです。

IMG_9251

IMG_9263
放流が終わり大汗かいて💦
『あ〜風呂入りたいな❗️』って呟いたら

役員の方で近くの旅館の風呂入らせてあげるわ!
って取り計らいをしていただき
IMG_9262
もちろん名前は伏せておきますが
営業していない露天風呂に
関係者入口から
IMG_9257
↑角の板の裏に通用門的な仕掛けがあり

IMG_9255
2階の脱衣所から降りてくる階段で服を脱いで

IMG_9260
貸切露天風呂を満喫してきました😏
湯船に浸かるだけでシャワーやサウナは止まってました。

益田川漁協hp


本日の釣果

コロナ対策も考えて釣果を密に投稿しても良いのか?
と考えてますが、見事な釣果だったので

画像だけをアップしておきます。

IMG_9229
IMG_9228
IMG_9232
よー肥えたアマゴばかり12尾
最長寸は26cmあったそうです。

IMG_9231
IMG_9230
場所はこんなところだそうです。


私は今日も放流に県をまたぎ岐阜県へ行っておりました。
明日明後日は西方へ
その後はまた東方へ
今シーズンの放流は大詰めを迎えてきました。

21日は朽木漁協の役員会議
6月6日(土)の朽木漁協鮎釣り解禁日に向けて
急ピッチに進んで行きます。

ブログ設定を変更

FullSizeRender
昨夜のニュースでの通天閣のライトアップの色を緑に変更したという事で

当ブログもタイトルの文字色を緑に変更しました。
文字の大きさをもう少し大きくしたいのですが、よくわからないんです。





朽木漁協hpもちょっとずつ更新中



朽木漁協ブログには
事務員の大塚さんが本日午前中に一生懸命考えて作文した文書が投稿されています。どうか暖かい心で読んでください。

やきもきした。なんて使った事ない表現やわ〜

渓流釣りの状況はというと

鮎釣りのご常連のお客様で
渓流釣りをしてみたいと要望があり
麻生川へ案内してきました。

IMG_9198
IMG_9199
麻生川の熊の畑下流の足場の良いポイントで

IMG_9201
意外と水温は高い?


丁度居合わせた他のお客様に釣果を尋ねると
IMG_9197
数は少ないですがええ型のんが釣れたよ〜

コロナ疲れを癒しに
爽やかな山間で野鳥のさえずりを聴きながら
ホッとひと息
ええ感じですよ。

釣果は期待せずに

GW到来

昨日の6日から私のGWが始まりました。
明日8日で終わりですけど。

今日は愛車のスーパーカブを倉庫から引っ張り出して
林道プチツーリングに出て来ました。
って言うか当家の山林の見回りです。
IMG_9117
IMG_9118
IMG_9119
小さな杉の苗木が植えられています。

IMG_9120
IMG_9122

IMG_9121
大学生の時のバイトで買ったスーパーカブ50ccです。新車で購入して20余年が経ちますがまだ1万キロに満たない。

IMG_9123
made in  JAPANの確かな品質で
まだまだ現役ですが〜

クラッチが若干ギギーと唸る。
作動に問題無いものの修理するかどうか悩むところ。


朽木漁協 仕立て鮎放流

私は放流業者として参加です。
積み込み時には漁協立会人も兼ねてます。
IMG_9087
IMG_9088
当社の蓄養池のホームからの積み込み



9時から放流開始
以下の写真は酒井代行から頂きました。

まずは本流船橋下流にて
彦根市の業者さんの放流に立ち会う
IMG_9091
私は川から見上げる

IMG_9101
IMG_9102
ホース持ちを買って出ました。
(本当は去年に続きガガ太郎さんに頼んでいたのですが田植えが忙しく出てもらえなかったのです)


コロナ対策の一環で頭を清潔に剃っています。
なんてね〜。
紙面が楽しみ😊


IMG_9103
新聞社各社の取材があり
半ズボンで冷たい川に入っているのは京都新聞さん。



その後北川の山神橋下流の右岸から
IMG_9094
IMG_9098
私はトラックの荷下ろしがあるので

IMG_9100
IMG_9096
ホース持ちは組合長に
北川は水深浅いので長靴でいけます。

IMG_9095
IMG_9093
囲み取材です。

放流した鮎のサイズ等は明日の各紙朝刊をお楽しみに。
なお取材に来られていた新聞社は
京都新聞さん、中日新聞さん、毎日新聞さん、読売新聞さん
(アイウエオ順にて順番に意味は御座いません)

ある記者さんいわく
コロナ自粛もありますが、鮎の放流は初夏の風物詩なんで気にする必要は無いかと。

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • お出掛け
  • お出掛け
  • お出掛け
  • 春近し
  • 春近し
  • 春近し
  • 春近し
  • 春近し
  • 春近し
アーカイブ
  • ライブドアブログ