2021年06月
午後5時の川の状況











水位は10cm減水
午後3時頃通り雨がありました。
午後3時頃通り雨がありました。
改めまして明日から始まるPayPayのキャンペーンのお知らせ

販促品もカンペキです。


お得ですので是非是非😍
鮎釣りの帰りに鯖寿司買ってもお得

https://sabazushimiura.com/
朽木温泉てんくう♨️もお得

https://gp-kutsuki.com/
ご飯食べるのももちろんお得です

僕もさかいオトリ店でPayPay使ってオトリ鮎仕入れてこようかな?
http://www.zb.ztv.ne.jp/t-sakai/index2.html
追伸
月末恒例の鮎まつり企画(入川券の抽選のん)ですが
足が痛いせいもあり忘れてました🥺
明日準備します。
午前5時の川の状況
午後3時半の川の状況
本日の釣果
午前5時の川の状況
午後5時の川の状況
本日の釣果
午前5時の状況
午後4時の川の状況
本日の釣果
午前5時の川の状況
午後5時の川の状況
本日の釣果
午前5時の川の状況
午後5時の川の状況
本日の釣果
午前5時の川の状況
午後5時の川の状況
本日の釣果
午前5時の川の状況
午後5時の川の状況
本日の釣果
午前5時の川の状況
午後5時の川の状況
本日の釣果
午前5時の川の状況
午後5時の川の状況









落とし物の届け出がありました。
北川向所上流にて緑のタモが落ちていたそうです。



1週間程度当店で預かっています。
その後朽木漁協事務所で保管して頂きます。
追伸
朽木漁協の4人の事務員さんが毎日交代で綴っておられるブログの『たわごと』ですが、
今日のたわごとでちょっとだけビッグニュースが書いてあったんで、お知らせします。

http://kutuayu2541.blog.jp/archives/10235062.html
令和3年度の鮎釣りシーズンの幕開けの
第一弾の種鮎放流時にGoProで水中撮影した動画を
ようやく皆様に見てもらえる事になりました。
(ちょっとだけ遅めのタイミングでゴメンなさい)
朽木漁協のYouTubeへの投稿動画第一弾です。
https://youtu.be/9LgRzwGLHBY
この動画の裏話をちょっとだけ
河下に向けてるんじゃなくて、河上へ遡上して消えていく様を撮って欲しかった。次回に期待したい。
本日の釣果
神戸市の田居様は当店前にて13.5〜18cmを31尾




京都市西京区の釣具店カスタム45の隊長様は当店前にて午後から31尾

https://www.custom45.jp/
茨木市の井本様は北川にて13.5〜18.5cmを37尾
と22.5cmのアマゴ1尾。今日の朝イチはこのアマゴだったそうです。







隣接府県の緊急事態宣言解除を受けまして
本日より釣果を頂いたお客様の了解の上で住所の明記を再開させて頂きます。
しかしながらまん延防止重点措置に移行しただけで、
コロナ禍の終息はまだまだ先の様なので
感染拡大防止の為のマスク、手の消毒、ソーシャルディスタンスの確保等の意識は持ち続けていかなければいけません。
私自身のワクチン接種もいつになるのやら分かりません。私自身が感染してお客様に迷惑がかからない様に
特に気を引き締めます。





京都市西京区の釣具店カスタム45の隊長様は当店前にて午後から31尾

https://www.custom45.jp/
茨木市の井本様は北川にて13.5〜18.5cmを37尾
と22.5cmのアマゴ1尾。今日の朝イチはこのアマゴだったそうです。







隣接府県の緊急事態宣言解除を受けまして
本日より釣果を頂いたお客様の了解の上で住所の明記を再開させて頂きます。
しかしながらまん延防止重点措置に移行しただけで、
コロナ禍の終息はまだまだ先の様なので
感染拡大防止の為のマスク、手の消毒、ソーシャルディスタンスの確保等の意識は持ち続けていかなければいけません。
私自身のワクチン接種もいつになるのやら分かりません。私自身が感染してお客様に迷惑がかからない様に
特に気を引き締めます。
午前5時の川の状況
午後5時の川の状況
本日の釣果
午前4時半の川の状況
本日の釣果
午後3時半の川の状況








午後3時半現在、細かな雨が降っています。
午前中に降った雨の影響で水位は上昇しています。
残念な事に川底を一掃する事無く、水草が青々と茂っております。まだ6月だというのに。
当店前には5名のお客様が友釣りを楽しまれています。釣果が頂けたらブログ投稿させて頂きます。
追伸
来週末の6月26日(土)は
安曇川の上流域の葛川漁協さんの友釣り解禁日という事で、本日試し釣りが行われたそうです。
ちなみにカツラカワと読みますよ〜

http://katsuragawa-gyokyou.com/smarts/index/0/
ちょっと自慢ですが、試し釣りのおとり鮎は当店にて購入頂きました。葛川漁協様毎度ありがとうございます😊
午前4時半の川の状況








昨晩から降り続く雨にも関わらず、水位は昨日の夕方とほぼ変わらず。
水位は7cm減水、濁り無し

天気予報では今がピークの降り方の様ですから、
今後増水する可能性は否めません。
なお上流側を撮った画像はブレていたので割愛させて頂きました。
また明日は私にとって特別な日
それは朽木漁協以上に種鮎放流に精を出した
上桂川漁協さんの鮎解禁日

http://www.kamikatsura.info/
実は朽木漁協の放流箇所より上桂川漁協の放流箇所の方が多く知っているんデスヨ〜
だから何?って、特に意味は無いですけど。
追伸
ブックマークされている方も多いかと思いますが
再度掲載されて頂きます。
船橋の防災カメラ

http://c.shiga-bousai.jp/shigapref/pc/camDetail_6191FF14.html
北川山神橋の防災カメラ

http://bousai.city.takashima.lg.jp/cctv/
↑クリック後、マップ上のカメラマークを選ぶ操作が必要です。
毎朝針畑川の状況をレポートして頂いている
朽木小川・気象台さんのブログ


https://kutsukieve.exblog.jp/
午後4時の川の状況
本日の釣果
午前4時半の川の状況
午後4時の川の状況
本日の釣果
午前5時の川の状況
午後4時の川の状況
本日の釣果
午後3時の支流の状況
午前5時の川の状況
午後4時の川の状況
本日の釣果
午前5時の川の状況
午後5時の川の状況










水位は4cm減水
今日は天気予報通り、午後から雨降りでした。
が、
雷雨ではなく普通の雨降りで増水も無く
2時間程度で止んで、その後は青空が広がりました。
明日は針畑川の友釣り解禁日ですが、
問い合わせは皆無につき早朝開店は致しません。
通常通り午前5時の開店時間にてよろしくお願いします。
なお京阪神から国道367号を北上して来られるお客様に朗報です。
葛川漁区内の長尾オトリ店

は

http://www.zb.ztv.ne.jp/kutsuki/202102.pdf
朽木漁協の入川券も販売して頂いております。
針畑川へ釣行の際、長尾オトリ店が大変便利です。
なお長尾オトリ店と当店まで10km離れています。