村上おとり店

滋賀県の一級河川の安曇川中流の朽木漁区のおとり店の村上おとり店の河川情報ブログです。

2021年11月

たぶん今年最後の登山へ

毎年のルーティンの様に年に一度は来ている
マキノ高原スキー場から赤坂山へ登って来ました。

9:00登山開始
IMG_3552
IMG_3553
IMG_3555
IMG_3557
麓はまだ紅葉🍁は見頃ですが、


中腹あたりから涼しげな感じでした。

IMG_3558



IMG_3559
IMG_3560
こんな小道が楽しいです。

IMG_3562
IMG_3564
こんなせせらぎがあったりして







90分で山頂へ到着
IMG_3566
目の下に熊が🐻出てますが、
寝不足では無いと思います。

晴天に恵まれ眺望は最高です。
IMG_3569
IMG_3570


IMG_3572
太陽の光が反射してしまいました😁



その後しばしお楽しみの稜線歩き
IMG_3574
IMG_3576

眼下にメタセコイア並木を見下ろしながら
IMG_3586
IMG_3584
IMG_3583


少し早めのランチです。
IMG_3577
健康体を目指す食生活を志してから
久しく食べてないカップラーメンを今日は特別に
準備しました。
IMG_3581

山頂で暖かい物を食べるのは最高ですよね。


それから正午を迎えるころになると
北の方から怪しげな黒い雲がかかりだし
急ぎ下山を始めますが
IMG_3587
IMG_3588
IMG_3589

残念ながらザーザー降りになり
合羽着ました。

IMG_3591

ただでさえ落ち葉が滑り易いのに

IMG_3593

濡れた落ち葉はベリーベリー滑りやすいです😫
IMG_3594

何回尻餅をついたことか😳

無事13:00には下山完了
IMG_3595

朽木漁協渓流魚放流番外編

今日は朽木漁協の渓流魚放流の源流部への放流に参加してきました。
場所は針畑川の戸谷と平良谷です。
私は18日19日には支流の本流を中心に放流したので
源流への放流をしておらず、撮影も兼ねて参加させて頂きました。
出役者は川村組合長と事務員の上田さんと私です。


IMG_3447
運転しながら撮影はダメですよ。
って心に言い聞かせながらの
ながらスマホで撮影してしまいました。
停まって撮影していると置いて行かれるので
やむを得ない事情でした。

戸谷の入口です。


IMG_3452
IMG_3450
林道の終点まで軽トラで駆け登りました。

そこからビニール袋に小分けして山登り開始

IMG_3451


こんな山奥まで来るお客様居るんかいな〜
って思うような奥地です。


ひとつの淵に最大20尾程度を細かく放流しながら
沢登りしていきます。
(ちなみに1尾あたりの平均重量は15gです)


IMG_3475


IMG_3476
上田さんに撮影して貰いました。

IMG_3478


IMG_3480


IMG_3482
山歩きが慣れた組合長は飛び回る様に大岩をよじ登って行かれます。




IMG_3486
IMG_3488


ジブリのもののけ姫の様な空間です。
敢えて遠くからの撮影で雰囲気をお伝えします。
IMG_3491
IMG_3492
IMG_3493
IMG_3494
IMG_3495



IMG_3498


IMG_3500





IMG_3505
IMG_3506

IMG_3507



次は平良谷
入口のゲートには南京錠で施錠されています。
地元の組合員さん限定の釣り場って感じでしょうか?
多くは語りません。色々ありますので。


IMG_3508

凄い急斜面で道なき道を軽トラは突き進みます。

IMG_3509



平良谷は水量の少なめの谷です。
私、恥ずかしながら初めて来ました。


IMG_3511
IMG_3512



IMG_3515
IMG_3516

IMG_3521
IMG_3523
IMG_3525

今日は2河川だけでしたけど、
18日19日は総勢7名でもっと多くの源流に
気の遠くなるほどの多くの淵にちょっとずつ配り歩く
放流を日が暮れるまでされたそうです。
今日だけでも3人で30箇所ぐらい行きましたので
90箇所⁉️時間は4時間ほど

7名で2日間10時間ぐらいだと
100箇所は超えそうですね😆


それに比べて私達は↓
IMG_3323
雑な放流ですネ😅
全量が多いので水量の多い本流(支流の本流ですが)
はバケツリレーして沢山放流する必要がありますので
多めに見てください。


今年の渓流魚放流にはとあるスペシャルな助っ人様が参加してくださいました。
それは朽木在住の元教諭で朽木の歴史や地理などなどを熟知した
石田先生と
鎌田先生と
浦島先生の御三人様が
放流場所から放流方法など幅広く指導して頂きました。
なんせ3人全員熱心な渓流釣り師でもあります。
林業の荒廃で山が荒れ渓流魚の生態に影響があり
自然全体を考えての行動なのか?と拙い私はその様に考えてます。

もっと深い意味があるのかも知れませんが、
難しすぎる話を聞くとアクビが出て🥱眠くなるのでやめておきましょう😪




その後14:30に朽木の道の駅のバイキングレストランで遅めのランチを組合長におごってもらいました。
IMG_3531

食べ物を取る際に
感染予防対策で右手にビニール手袋を🧤する必要があります。
私疲労のあまり、無意識のうちに左手にビニール手袋をしてトレーを持って素手でトングを握ってました。
従業員さんに注意され、トングを交換して貰いました。
恥ずかしくて穴があったら🕳入りたい気分でした😖

今シーズンの鮎は今日でお仕舞い

諸事情を考えて画像が無いのですが、
今日は今シーズン最後の子持ち鮎の配達のバイトでした。

って言ってもあと10日したら

琵琶湖の氷魚の漁が解禁です。
来シーズンが始まるって事ですネ😄
(琵琶湖の水位の低下がどんな影響を及ぼすのか心配ですが、
漁船から桟橋へオケの受け渡しがムッチャ大変なのは言うまでもないです😮‍💨)



紅葉シーズンで晴天の土曜日
交通量が少ない訳もなく
そんな時でもまだ北陸自動車道の数箇所で工事による車線規制でその度にプチ渋滞。


今日のランチの画像だけを載せておきます。
確か野菜たっぷりヘルシー定食だったと思います🙄
IMG_3443

朽木漁協渓流魚放流2日目

今日はイワナ13000尾です。

今日も醒井養鱒場に9時着
IMG_3352
昨日の教訓を生かし
予め家で水を汲んでから向かいましたので
積込みはスムーズに。


IMG_3353
IMG_3354
IMG_3380
IMG_3383

醒井養鱒場の場内も紅葉真っ盛りです🍁

IMG_3405
IMG_3404
IMG_3407
IMG_3408


組合事務所に11:30到着
今日は漁協事務所前の鯖寿司みうらさんの弁当
1000円の弁当だそうですが、田舎の地物食材がぎっしりでした。

IMG_3410


今日は昨日より量が多いので
あまり撮影する余裕がありませんでした
紅葉具合を見て良いとこだけ撮りました。

IMG_3411
IMG_3413
IMG_3414
IMG_3417
IMG_3421
IMG_3424
IMG_3428
IMG_3431

針畑川の桑原で終了でした。
IMG_3434
IMG_3435

帰路に針畑小川地区にて
元理事の橋本さんの姿が見えたので
ちょっと談笑に道草しました。

橋本さん宅前の柿が鈴生りに成っているので
ちょっと拝借

IMG_3440
IMG_3442

事務員の大塚さんは袋持参
IMG_3438

私は空腹ゆえに丸かぶり、
IMG_3439




2日間のスケジュールにギュッと詰まった
渓流魚放流がようやく終了(私の分は😅)

実は今年新たな試みというのが
朽木漁協域内の大小それぞれの支流ほぼ全域に
配り歩くという壮大な予定

4tトラックで放流する私達と別行動の
組合長率いる一行は軽トラで林道に入り
林道奥でまたビニール袋に数匹ずつ入れて
そのビニール袋を背負子で背負い😣
山登り(沢登りか?)
なんせ範囲が広大なので組合事務所裏の池で
一部のイワナがまだ蓄養してあり
明日以降ちょっとずつ配っていくそう😮‍💨

詳細は組合HPでそのうち公開される❓
(されないかも❓)


さかいオトリ店ブログに
源流への放流の様子が掲載されています。
FullSizeRender
https://sakaiotoriten.shiga-saku.net/e1394365.html





追伸

放流って言葉が大好きな方はお気づきかと思いますが、鮎の放流の時は何kgとか何トンって表現するのに
渓流魚はナゼに尾数?

稚魚放流ゆえにkgで表現すると
何やこれっぽっちかいな〜って感じになるからですよ。

ちなみにアマゴが百ウン十キログラム
イワナが二百ウン十キログラムです。

(令和3年の朽木漁協の鮎の放流3トンでした。)

(もう一丁どーでもいい余計な情報ですが
朽木漁協は渓流にはチカラ入ってないって声をお聞きしますけど、放流量は滋賀県内の漁協でトップです。
やる事はやってます。知られて無いだけです。)



朽木漁協渓流魚放流1日目

今日はアマゴ1万尾とイワナ3,000尾です。

醒井養鱒場には9時着
IMG_3275

ここで荷台のタンクに水を汲むのですが
ここ最近の減水の影響はここにも。
水汲みにいつもより時間がかかりました。

IMG_3173

毎年の事ですがリフトで積込み

IMG_3177
IMG_3206
IMG_3244

朽木漁協事務所には11:30到着
お昼ごはんを頂きました。
IMG_3276

正午から放流開始
これもいつもの事ですが、
山々の紅葉が🍁綺麗だこと☺️

私はアマゴ1万尾を支流3河川に放流していきます。

組合長率いる一行がイワナを軽トラに積み替えて
支流の支流の源流へ手分けして放流します。
そちらの画像は朽木漁協ブログに後日投稿されると思います。
酒井代行理事はひとりで秘密の花園へ
ビニール袋にイワナを小分けして持って行ったみたいですが、詳細は不明です。


私トラックの運転と荷下ろしの合間に
シャッターチャンスを伺いつつ撮影しています。

場所がどこか?は皆様推測してください。

IMG_3279
IMG_3281
IMG_3285
IMG_3286
IMG_3294
IMG_3299
IMG_3302
IMG_3305
IMG_3306
IMG_3308
IMG_3309
IMG_3310
IMG_3314
IMG_3318
IMG_3323
IMG_3326
IMG_3328
IMG_3329
IMG_3331
IMG_3336
IMG_3337
IMG_3347
IMG_3351


今秋の登山第三段

早いものでもうすぐ12月だと言うのに
まだ登山3回目、
登山が趣味ですって言えないぐらいのレベルですね😅

毎年一度は登りたい伊吹山へ
午前8時スタート
IMG_3146

3合目の手前でススキの向こうに山頂が見えた瞬間です。

IMG_3148

3合目からの眺望
IMG_0284

3合目付近の紅葉🍁具合

IMG_0283

8合目のベンチ
IMG_3151

山麓から150分で登頂

IMG_3154
IMG_3156
いつもの自撮り画像ですが口が開いてしまう
残念な感じ😩
しかし自慢の小顔がしっかり画角に収まっていますので合格です🙄


ちょっと早めの昼ごはん
栄養バランス考えて豚しゃぶサラダから食べ始めます。

IMG_3157

IMG_0285
IMG_0286
IMG_0287
山頂は手が悴む程寒かった🥶
歩き出せばすぐに汗ばんで暑くなるんですけど🥵

下山は120分で山麓へ

IMG_3162


帰路で失った栄養をしっかり補充しています😋
とある食堂の野菜炒め定食
IMG_3142


帰宅後当家の庭の紅葉🍁は鮮やかな彩りでした。

IMG_3163




今週18、19日は朽木漁協の渓流魚放流が実施されます。明日は4tトラックの引き取り準備です。
今年は新たな試みに期待です。
詳しくはまだ言えません🤭

晩秋を迎えて

朝晩の冷え込みが厳しくなって
水仕事なんてしたくないな〜って思いながら

まだ鮎の選別のバイトしてます。

IMG_3133
IMG_3132

11月の鮎にしては
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
意外と若いでしょ😬

明日は4tトラックで配達です。


寒くなったら食べたくなるのは
豚汁とおでんですね😊
IMG_3135
私のお気に入り白鬚食堂にて
中ご飯と豚汁とおでん(大根のみ)合計540円也

汽車に乗って

今日は何十年ぶりかの大都会のとある駅へ
阪神高速はいつもビュンビュン走り回っているけど、
電車に乗って来るのは20代前半以来なんで
10年ぶりですね😅

IMG_3123


IMG_3124
行きの電車は乗客が多くて、帰りの車内で撮影
(電車内でカシャって音がすると、良からぬ誤解を招く恐れがあるので、細心の注意を払いました)


今日の目的地はここ↓

IMG_3119
大阪駅の新梅田食堂街の平和楼さん
https://shinume.com/shop/%E5%B9%B3%E5%92%8C%E6%A8%93/


ここの大将は毎週月曜日に欠かさず来られる
村上おとり店の常連客様です。



IMG_3120

トロトロ玉子の天津飯とジューシーな唐揚げでした。
IMG_3118
IMG_3116



遺構を見に行く

当家の菩提寺の興聖寺庭園の紅葉はまだまだですが
IMG_3095
IMG_3096


そんな興聖寺の裏山の頂上に昔の行者堂の遺跡があるということで
友人のこうちゃんとプチ登山してきました。

IMG_3097

標高500mほどの低山ですが、
(ちなみに山麓で既に標高200mあります)
眺望はまずまず

IMG_3098

船橋や宝牧場

IMG_3100

山の向こうには伊吹山や長浜の町が微かに見えます。

IMG_3101


山麓から1時間ほど、道なき道をよじ登り

目的地に到着
IMG_3105
IMG_3106
IMG_3107

遠目では山並みの紅葉が絶景ですが、
山に分け入るとまだまだ紅葉🍁はこれからです。
IMG_3113

寒空の下のBBQ

今日は朽木の各界の名士が寄ってBBQをするという席に
なぜか私の様な下劣な漢も呼んで頂き

落ち鮎の品々を持参して
(活きた子持ち鮎も特別に段取りして😳)
IMG_3076
IMG_3079
IMG_3087

骨酒なんかもしたり
IMG_3088


鴨肉のBBQを頂き🦆
IMG_3081
IMG_3082

当然、高島とんちゃん🐔も焼いて
IMG_3080

鯖寿司もあります🐟
IMG_3083


色々なお話を沢山聞いて
今後の身の振り方が見えたかどうかはわかりませんが

有意義な時間を愉しめたことは確かでした😊

秋深し

我が家の庭の樹々が色づきつつあります

IMG_3066
IMG_3067

食べ頃?の柿の実は鈴なりです
IMG_3068

金木犀もいい香りが漂ってきました。
IMG_3069
以前木の名称を間違い指摘がありましたね。
そんな教訓を生かし便利な機能を活用しました。
FullSizeRender


今日は各方面の色んな方と色んな難しい話しをして
そんな合間にキッチャ店でコーシーブレイク
IMG_3063

鮎供養

禁漁から1ヶ月ぶりの
当店前の河原に来ました。

野鳥の姿も見えない淋しい風景です。
IMG_3053
IMG_3054
IMG_3052


当店の供養塔と

IMG_3056
IMG_3057

河原に設置した仮設の供養塔に線香を
IMG_3055


売れ残った、たった2尾のオス鮎と1尾のメス鮎
FullSizeRender

メス鮎のはまだ子持ちですが死にかけてますが
FullSizeRender


なんとか安曇川本流へ還って行きました。
IMG_3051
IMG_3004
また来年も変わらぬ恵みをお願い致します。



その後供養祭にと
鮎を焼いて(活魚は居ないので干物ですが)
FullSizeRender

鳥も焼きました。

IMG_3060

田んぼ仕事終わりのガガ太郎さんを誘って
2人で鮎供養祭でした。

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • お出掛け
  • お出掛け
  • お出掛け
  • 春近し
  • 春近し
  • 春近し
  • 春近し
  • 春近し
  • 春近し
アーカイブ
  • ライブドアブログ