村上おとり店

滋賀県の一級河川の安曇川中流の朽木漁区のおとり店の村上おとり店の河川情報ブログです。

2021年12月

年越し寒波

ここ数日の再びの寒波の中、
私は温かいビニールハウスの中で
鮎の赤ちゃん(氷魚)に餌をあげるバイトに勤しんでいます。
IMG_3829


IMG_3833

IMG_3834

施設全景の画像はお見苦しい箇所が含まれそうなので
割愛させて頂きます。

なお↑この氷魚は落ちこぼれ達


IMG_3845

IMG_3847

養殖池の水流のど真ん中で大きく育ち銀色のウロコが着きかけた若鮎達は自動給餌器からのエサを食べながら池の底のアカも食んで日に日に大きく育っている。

それとは対照的に池の中心の流れの澱んだ所で
行き先に迷い彷徨っている氷魚に
生きる活力を与える大事な仕事です。

なお同時に温かいビニールハウスの中で睡魔とも戦っています😪


今日は大晦日ですので年越し蕎麦ならぬ
年越しうどん付きの親子丼セットをランチに食べてきました😁
IMG_3838
丸喜食堂
https://takashima-kanko.jp/spot/2021/05/post_299.html

なお明日明後日もバイトです。
私テレビっ子じゃあ無いんで、
年末年始にテレビ三昧なんて面白く無いですモン🐻

やっぱり大雪なんだ

こんもり積もってます⛄️
IMG_3823


IMG_3821
IMG_3822

桜並木の雪は

IMG_3816
IMG_3817

なんと足の付け根まで積もりました。

IMG_3818

来シーズン使う予定の新品の水位棒で
測かると、72cm高です。
IMG_3820


って事は私の足の長さは72cmなのか😥
1mぐらいあると思ってた🙄

大雪らしいですね

大雪警報らしいですけど、
私が子供の頃にはこれぐらいの雪は当たり前(だのクラッカー)でした😆
しかしちゃんと積もって
山々に豊富な地下水が貯えられて
夏場の川の水量を保ってくれるんで

積雪って本当は大事な事なんですよね。
一年間の降雨量のバランスを考えても
夏場の集中豪雨があるのは冬場の暖冬が少なからず
影響してるんでしょうし。


IMG_3804

一応除雪はしてます。
どこにも行かないですし、誰も来ませんけど。

IMG_3805
IMG_3802

今日は長靴じゃなくて、
モンベルのスノーブーツ履きました。

IMG_3800

今日は日曜日ですけど、
国道も交通量は少ないですね。

IMG_3809

私んとこは幸運な事に水が豊富なので
水をまいて消雪しています。

IMG_3807
ポンプじゃなくてタダのホースでサイホンしています。


昨夜はクリスマスなので
ガガ太郎さん(とか言う近所のオッチャンと)
とディナーへ

FullSizeRender
http://blog.livedoor.jp/gagatarou/
9月27日から放置ですね🙄


クリスマスらしい彩り豊かな物を食べに

鯨のベーコンに馬刺し
IMG_3798
鍋焼きうどん

IMG_3799

クリスマスらしい風景ですよね😊

年末の年越しイベントの打合せも兼ねていて

またそんな報告が出来たら良いですね。


追伸

午後16:30です
IMG_3812
IMG_3813
IMG_3814
当店前の桜並木らへんは積雪50cm弱あります。
明日の朝には腰ぐらいまで積もっているかも😱

川村組合長の鞄持ちに

朽木漁協の理事として
川村組合長の鞄持ち?として
人生初めての
政治資金パーティに行って来ました。

コロナ禍ゆえに飲食無しでしたが。

FullSizeRender
FullSizeRender

IMG_3771
IMG_3772
難しいお話でしたけど、
ちゃんと寝ずに聞いてましたよ🥱
何度も寝そうになりましたけど😴


↓この雪景色は前日の18日朝です。

IMG_3764
IMG_3763
水分を多く含んだ重い雪で樹々が大きく傾いています
今シーズン初の積雪で一面銀世界となりました。
25cmぐらいでしょうか。

IMG_3762

寒さに強いはずの犬は、少し困惑気味です🥶

IMG_3759



ランチはちょうど近くに来られていた
O府S市のS井様と朽木の迷店で日替わり定食😁

IMG_3765



そのまた前日の夜は

IMG_3774
こんなイベントに参加しました。


IMG_3773
こんなお洒落なところでした。
私の目的は何だったか?忘れました🙄

オマケ

↑この演奏されている後ろの壁に飾られたレコード盤の中にこんなレアアイテムがありました。
IMG_3750
FullSizeRender
聞いてみたいかどうか迷う逸品です🤔






第6回朽木漁協定例役員会

IMG_3692
IMG_3693

皆様待望の令和4年の解禁日は
FullSizeRender
FullSizeRender

↑この様に決定しました。


先日の渓流魚放流に参加して頂いた
朽木在住の元教諭の石田先生の本が出版されました。
朽木漁協事務所にて1部450円で好評発売中です。

IMG_3694
当然の事ですが、私購入しました。


この後は忘年会で

IMG_3698

和みさんへ

忘年会といえば鍋かなと思いましたが
コロナ禍という事で
懐石でした。

ご覧の通り感染対策はバッチリですので
ご心配無く😆


IMG_3699

私はウーロン茶です。
IMG_3700

時期外れですが、鮎の塩焼きです😅
IMG_3701

平日の午後4時スタートの忘年会
水管橋を眺めながら宴は進みます。
IMG_3702

鮎のフライと鮎の唐揚げ
IMG_3703

締めは増水
IMG_3704


冬休み


今日のランチは小浜市の『ラーメンこく亭』で
赤いラーメン食べて
IMG_3675

その後帰り道に回り道して
山奥の峠道をドライブ

IMG_3685

最近雲海で有名になったところですね

IMG_3682
IMG_3681
IMG_3683
IMG_3679
IMG_3676

一緒に来た釣具メーカーのヤッケを着た
知り合いのオッチャンです。

IMG_3677


明後日は来年の朽木漁協鮎釣り解禁日を決める
大事な役員会議と忘年会があります。
大枠はほぼ決まっているのですが、
決まってから報告しますので
今暫くお待ちください🥰

御用納め

今日が令和3年の最後のバイトになりました。

いつもより大きな漁港で朝日を浴びて

IMG_3657
IMG_3656

そんな時間での一コマ

漁師さんが獲れた魚を選別しているのを
見つめる熱い視線

IMG_3661

よく見ると
もらった魚を食べずに何してる?
って漁師さんと喋ってたら

IMG_3663
『もっと美味しい魚を待っとんや😓』
流石大きな漁港の猫は贅沢やな〜😅



オマケ

最近食べたヘルシーなランチの数々

↓JR安曇川駅前『勝よし』

IMG_3664

↓草津浜街道沿い『食堂 とら吉』

IMG_3666

↓JR近江今津駅近くの『喫茶きく』

IMG_3641

↓ピエリ守山のフードコート内の
『ナマステタージマハル』
IMG_3653
ヘルシーかどうかは個人差有りますよね😁


氷魚の獲れが

12月1日から始まった特菜は昨日で4日目

早いとそろそろ終わる年もあるけど
今年は長引きそう。
詳しい事情はここでは話しません。

獲れてると漁船はエリと港をピストン輸送
トラックも港と会社をピストン輸送ですが、
獲れてないとなかなか帰ってこない。

朝8時ごろに戻ってくる漁船が9時過ぎてもまだ沖のエリで操業中

その間ずっと待ちぼうけ
気持ちいい風景眺めながら
居眠り💤してたら
船の音で目を覚ます。
そんな毎日です。


IMG_3638

獲れてないと言っても尾数は相当いますよ。
1尾0.1gぐらいなんで100kgの漁獲量なら何尾でしょう?算数が苦手なんで分かりません🙄

IMG_3636

氷魚の水揚げが終わった漁師が雑魚の仕分けしてるところにこんな珍客見つけました。

IMG_3635

2年生です。しかもメス鮎
サビが残ってますが、若鮎に変身する途中みたいな感じです。

IMG_3634


ごく稀ですがこんな怪魚も混じるそうです。
淡水魚に無知な私はこのサカナは見た事ない🤪
FullSizeRender




オマケ
最近食べた外食の数々
IMG_3630
IMG_3606


忙しい最中に隣県の山奥にも行ってきました。
IMG_3624
IMG_3626
上呂 大安食堂
http://j47.jp/daian/




㊗️新しい鮎の季節が始まりました♪

今朝は琵琶湖の大津市の漁港で始まりました。
IMG_3609

勤め先の社長と一緒でしたので
私はトラックの荷台を担当

ちなみにこの黄色い合羽は
この港のエースのヤソジさん
(昔の屋号ですね)


IMG_3611
IMG_3612
IMG_3613


琵琶湖の水位が低いので船からトラックまでのオケの受け渡しが大変です。
IMG_3614

鮎の稚魚の氷魚です。
ザルで水を切って少しずつ計っていきます。
IMG_3615

去年より獲れ高は低いものの、
漁港と会社のピストン輸送は午後までかかり
なんとか明るいうちに初日を終えました。

IMG_3617

当社の池の氷魚ちゃんです。

IMG_3620


アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • お出掛け
  • お出掛け
  • お出掛け
  • 春近し
  • 春近し
  • 春近し
  • 春近し
  • 春近し
  • 春近し
アーカイブ
  • ライブドアブログ