2022年02月18日 気象庁さんもう勘弁して😅 今日も大雪で我ら朽木のご意見番のご機嫌取りに酒井センセの除雪の応援さかいオトリ店ブログhttps://sakaiotoriten.shiga-saku.net/e1458808.htmlオマケ監視室の石油ストーブで鮎の開きを焼く
2022年02月11日 営業前のプチ贅沢 今日から三連休で初日は晴天で沢山のお客様が見込まれるそんな営業前のひとときを気温0℃で圧雪された雪面はバリバリに凍っています。リフトの搬機に座って温かいコーヒーをゆっくり飲む(聞いた話によるとブランデーで割ってる猛者もいるみたいですが、私呑めないのでブラックコーヒーです)親父さん達は暖かいストーブの部屋で団欒中
2022年02月07日 毎日頑張ってます 節分寒波でまた積雪でウンザリの週の頭😭スキー場の始業前の除雪作業は大幅に時間を要して山頂の監視所の除雪を手伝いに行く事にここには朽木漁協の御意見番の酒井さんの持ち場です。いつもは笑顔が溢れてるんですが、今日は笑う余裕も無い様でした😁さかいオトリ店ブログhttps://sakaiotoriten.shiga-saku.net/オマケいつもいいね!を沢山ありがとうございます😊しかしいいね!ボタン押しすぎて腱鞘炎にならない様に気をつけて下さいね。S岡県のM木さん😆
2022年02月04日 本日の京都新聞に載ったよ〜 昨年の11月18日19日の2日間に行われた朽木漁協の渓流魚放流の記事が本日の京都新聞に掲載されましたので紹介します。村上おとり店ブログアーカイブより令和3年渓流魚放流1日目http://murakami-ayu.blog.jp/archives/36403793.html2日目http://murakami-ayu.blog.jp/archives/36411189.htmlオマケhttp://murakami-ayu.blog.jp/archives/36425586.html一言付け加えます。同じ取り組みをされている漁協さんは他にも沢山あると思います。しかし朽木漁協のこの様な気持ちが新聞記者さんに伝わり紙面になったという事を付け加えさせて頂きます。追伸ここのところほぼ毎日山奥のこんな小屋に篭るバイトをしています。