2022年05月
正午の川の状況
村上おとり店の看板完成
念願だった店の顔でもある看板が
本日出来ました😭

その昔ここには私の父の自作の看板がありました。

いつしかの台風で支柱だけを残して
崩壊してしまい
長年、支柱だけを眺めていました。
一応ビフォーはこんな感じでした。


当店ホームページのイメージを踏襲したデザイン

https://murakami-ayu.net/


正方形という独自の感じが
私の性格を表している様です。
偏屈で堅物で融通が利かない感じ😅
今日のお出掛けとは
またバイトでした😊
頼まれた仕事は断りたくない。もし断って次から頼まれなくなったら困るから。そんな生真面目すぎる私の性格が、こんな無茶なタイミングにバイトをしてしまうんです。
でも鮎に関わる仕事は楽しいです。
鮎に携わる仕事をされている人と接するのも楽しい。
私と同じ曲者同士だと可笑しくて会話も弾みます😂
今日もこのサビている様な見た目のトラックに乗って

この茶色は模様ですから😁

帰り道にちょっと道草して

いつもお世話になっている
カスタム45さんで仕掛けの買出し


https://www.custom45.jp/
その後
白鬚食堂で長い夏に向けて


豚汁で栄養つけました。
豚汁が来るまで辛抱できず厚揚げを食べてしまいました。そして注文が揃ってから撮影。

明日は令和4年朽木漁協の友釣り解禁前日です。
河川の川鵜除けのテグス撤去作業があります。
改めまして解禁日の村上おとり店の営業時間のお知らせ。
解禁日当日は午前2時開店。前夜からのオールナイト営業はしません。
翌日6月2日から9月30日まで午前5時開店です。
本日出来ました😭

その昔ここには私の父の自作の看板がありました。

いつしかの台風で支柱だけを残して
崩壊してしまい
長年、支柱だけを眺めていました。
一応ビフォーはこんな感じでした。


当店ホームページのイメージを踏襲したデザイン

https://murakami-ayu.net/


正方形という独自の感じが
私の性格を表している様です。
偏屈で堅物で融通が利かない感じ😅
今日のお出掛けとは
またバイトでした😊
頼まれた仕事は断りたくない。もし断って次から頼まれなくなったら困るから。そんな生真面目すぎる私の性格が、こんな無茶なタイミングにバイトをしてしまうんです。
でも鮎に関わる仕事は楽しいです。
鮎に携わる仕事をされている人と接するのも楽しい。
私と同じ曲者同士だと可笑しくて会話も弾みます😂
今日もこのサビている様な見た目のトラックに乗って

この茶色は模様ですから😁

帰り道にちょっと道草して

いつもお世話になっている
カスタム45さんで仕掛けの買出し


https://www.custom45.jp/
その後
白鬚食堂で長い夏に向けて


豚汁で栄養つけました。
豚汁が来るまで辛抱できず厚揚げを食べてしまいました。そして注文が揃ってから撮影。

明日は令和4年朽木漁協の友釣り解禁前日です。
河川の川鵜除けのテグス撤去作業があります。
改めまして解禁日の村上おとり店の営業時間のお知らせ。
解禁日当日は午前2時開店。前夜からのオールナイト営業はしません。
翌日6月2日から9月30日まで午前5時開店です。
朽木漁協の種鮎放流は完了(とりあえず)
午後6時の川の状況
朽木漁協 入川道の草刈り & 看板設置作業完了
友釣り解禁まで今日を含めあと3日で
素晴らしい晴天に恵まれ
役員さんを中心に10名で草刈り作業をしました。
組合長と私は看板立てにウロウロしてました。


途中支流の橋から眺めました。


船橋の道路脇の気温表示盤には31℃と出ていました。
こんな日は支流の木陰が最高ですね。


って涼んでいるのでは無く
入川道の看板立てていきます。

看板設置後
草刈り組に同流
出合いへの入川道と
テグス外し時の作業通路確保です。



北川山神橋はゆったりと流れております。
魚の姿も見えますが、鮎じゃ無いかも



忙しすぎて言うの忘れてました。
Tシャツを発注しました。
生地は
昨年のサラサラのドライTシャツ
ユナイテッドアスレの5900

https://www.united-athle.jp/ua/item/590001/
約11年前に村上おとり店Tシャツ2作目を作った時と
同じちょっと厚めの綿100%生地、
ユナイテッドアスレ5942

https://www.united-athle.jp/ua/item/594201/
デザインは去年と同じ
色はネイビー(紺ですね)
サイズはL,XL,2XL,3XLの4サイズで
価格まだ未定です。
届くのはできるのはおそらく来月中旬ぐらいだと思いますにで、また準備出来次第案内差し上げます。
11年前に作った
6.2オンスの厚めの綿100%のTシャツ
まだ愛用しています。
さすがにヨレヨレですけど、エージングと言うかこなれた感がいい感じで、自分で着たいから注文した様な物です。ドライTシャツとは違い、冬場にインナーで着ても良い感じ、お腹も冷えない、
オジサン体質には大事ですよね。
素晴らしい晴天に恵まれ
役員さんを中心に10名で草刈り作業をしました。
組合長と私は看板立てにウロウロしてました。


途中支流の橋から眺めました。


船橋の道路脇の気温表示盤には31℃と出ていました。
こんな日は支流の木陰が最高ですね。


って涼んでいるのでは無く
入川道の看板立てていきます。

看板設置後
草刈り組に同流
出合いへの入川道と
テグス外し時の作業通路確保です。



北川山神橋はゆったりと流れております。
魚の姿も見えますが、鮎じゃ無いかも



忙しすぎて言うの忘れてました。
Tシャツを発注しました。
生地は
昨年のサラサラのドライTシャツ
ユナイテッドアスレの5900

https://www.united-athle.jp/ua/item/590001/
約11年前に村上おとり店Tシャツ2作目を作った時と
同じちょっと厚めの綿100%生地、
ユナイテッドアスレ5942

https://www.united-athle.jp/ua/item/594201/
デザインは去年と同じ
色はネイビー(紺ですね)
サイズはL,XL,2XL,3XLの4サイズで
価格まだ未定です。
届くのはできるのはおそらく来月中旬ぐらいだと思いますにで、また準備出来次第案内差し上げます。
11年前に作った
6.2オンスの厚めの綿100%のTシャツ
まだ愛用しています。
さすがにヨレヨレですけど、エージングと言うかこなれた感がいい感じで、自分で着たいから注文した様な物です。ドライTシャツとは違い、冬場にインナーで着ても良い感じ、お腹も冷えない、
オジサン体質には大事ですよね。
午後6時の川の状況
午後5時の川の状況
麻生川放流 & 試し釣り
朝から石田川ヤナの浜分漁協へ

麻生川大畠橋から〜





最後は木地山まで


そして午後から試し釣りに
地元の腕自慢が3人集まり
友釣り専用区を1時間

解禁日に密になると困るので具体的な場所は伏せておきます。
私は監視員でお世話になっている藤本さんと
1箇所目はここ


開始5分でベストショットを捕らえました😤




まずまずじゃ無いでしょうか。
2箇所目はここ








こっちもまーまーですね。
他2名がどーだったかは朽木漁協のブログに載っていると思います。

3人で1時間で20尾






どれもおとりになるサイズですね。
密を避ける為に詳しくは言いません🤐
私の防水のデジカメは組合長に渡して
酒井理事の釣行に同行しておられました。




釣れた鮎の姿は写ってませんが、
酒井さんの笑顔はちゃんと撮れていました😅
朽木漁協のたわごとブログに
試し釣り掲載されています。

http://kutuayu2541.blog.jp/archives/15965604.html
追伸
今日釣れた鮎の中に
1尾だけ残念ながら息絶えた個体があったので

サンプルとして袋に入れて冷凍保存しておきます。

ご覧になられたいお客様は申し出ください。
もうひとつ追伸
明日下見に来られる予定のお客様にお知らせ
明日の午前中に
当店から道の駅ぐらいまでの右岸側の堤防で
草刈り作業が行われます。
具体的には岩瀬区の河川愛護事業という行事になります。万が一、石等が飛ぶ可能性もありますので近寄らないで下さい。

麻生川大畠橋から〜





最後は木地山まで


そして午後から試し釣りに
地元の腕自慢が3人集まり
友釣り専用区を1時間

解禁日に密になると困るので具体的な場所は伏せておきます。
私は監視員でお世話になっている藤本さんと
1箇所目はここ


開始5分でベストショットを捕らえました😤




まずまずじゃ無いでしょうか。
2箇所目はここ








こっちもまーまーですね。
他2名がどーだったかは朽木漁協のブログに載っていると思います。

3人で1時間で20尾






どれもおとりになるサイズですね。
密を避ける為に詳しくは言いません🤐
私の防水のデジカメは組合長に渡して
酒井理事の釣行に同行しておられました。




釣れた鮎の姿は写ってませんが、
酒井さんの笑顔はちゃんと撮れていました😅
朽木漁協のたわごとブログに
試し釣り掲載されています。

http://kutuayu2541.blog.jp/archives/15965604.html
追伸
今日釣れた鮎の中に
1尾だけ残念ながら息絶えた個体があったので

サンプルとして袋に入れて冷凍保存しておきます。

ご覧になられたいお客様は申し出ください。
もうひとつ追伸
明日下見に来られる予定のお客様にお知らせ
明日の午前中に
当店から道の駅ぐらいまでの右岸側の堤防で
草刈り作業が行われます。
具体的には岩瀬区の河川愛護事業という行事になります。万が一、石等が飛ぶ可能性もありますので近寄らないで下さい。
今日は一日組合事務所
午前は朽木漁協の入川券販売所組合の会議

そして午後は第3回定例役員会議

からの
種鮎放流
石田川ヤナの浜分漁協に16時

偶然ですが、スズキのキャリーが3台
はい、どーでも良い事ですね。


針畑川の桑原に17:30到着






なんとか日没までに終わりました。
これで針畑川の種鮎の放流は完了しました。
(ちなみに針畑川の義務放流量が240kgに対して
令和4年度放流量は280kg)
明日は麻生川に入れるみたいです。
って
まだ放流するんですか😳
解禁日まであと5日ですけど。
私、おとり屋である前に副組合長ですので、
朽木漁協全体の為に精一杯頑張ります😭
解禁日の予告
村上おとり店としましては
いつもと同じ様にいきます。
参考までに去年の解禁日のアーカイブです。

http://murakami-ayu.blog.jp/archives/35199414.html?ref=foot_btn_next&id=7509666
違うのは私が少し歳をとって
頭髪が寂しくなっているぐらいでしょう🥺

そして午後は第3回定例役員会議

からの
種鮎放流
石田川ヤナの浜分漁協に16時

偶然ですが、スズキのキャリーが3台
はい、どーでも良い事ですね。


針畑川の桑原に17:30到着






なんとか日没までに終わりました。
これで針畑川の種鮎の放流は完了しました。
(ちなみに針畑川の義務放流量が240kgに対して
令和4年度放流量は280kg)
明日は麻生川に入れるみたいです。
って
まだ放流するんですか😳
解禁日まであと5日ですけど。
私、おとり屋である前に副組合長ですので、
朽木漁協全体の為に精一杯頑張ります😭
解禁日の予告
村上おとり店としましては
いつもと同じ様にいきます。
参考までに去年の解禁日のアーカイブです。

http://murakami-ayu.blog.jp/archives/35199414.html?ref=foot_btn_next&id=7509666
違うのは私が少し歳をとって
頭髪が寂しくなっているぐらいでしょう🥺
朽木の放流も終盤か?
ようやく安曇川の河口のヤナ漁が獲れ出したみたいで
朽木漁協にもお呼びがかかったので、
少し大きめの車両を準備しての船木漁協で積込み


本流の村井と

北川三ツ石休憩所と



↑ここの放流を熱望しているって声を頂いていました。こんな足場の悪い場所にこんなに大量の放流は異例ですよ😤
本流の友釣り専用区の最下流の高岩橋に放流

その後
石田川ヤナの浜分漁協は漁協の軽トラで

北川上流部へピンポイントの追加放流
ピンポイントなので具体的な場所は画像から
水素食うして下さい😁





今日で朽木漁協の放流量は約2500kgは超えたと思います。
(去年は3000kgでしたが、今年は高価な養殖物の比率が高いせいで費用は既に去年を超えています😅)
が、
川村組合長の勢いは止まらない様子で
こっちは振り回されるのみです。
明日は定例役員会議で、
放流はお休みだと思います。
朽木漁協の放流ブログも更新されています。

http://3825410740.blog.jp/archives/14129437.html
朽木漁協にもお呼びがかかったので、
少し大きめの車両を準備しての船木漁協で積込み


本流の村井と

北川三ツ石休憩所と



↑ここの放流を熱望しているって声を頂いていました。こんな足場の悪い場所にこんなに大量の放流は異例ですよ😤
本流の友釣り専用区の最下流の高岩橋に放流

その後
石田川ヤナの浜分漁協は漁協の軽トラで

北川上流部へピンポイントの追加放流
ピンポイントなので具体的な場所は画像から
水素食うして下さい😁





今日で朽木漁協の放流量は約2500kgは超えたと思います。
(去年は3000kgでしたが、今年は高価な養殖物の比率が高いせいで費用は既に去年を超えています😅)
が、
川村組合長の勢いは止まらない様子で
こっちは振り回されるのみです。
明日は定例役員会議で、
放流はお休みだと思います。
朽木漁協の放流ブログも更新されています。

http://3825410740.blog.jp/archives/14129437.html
続々と朽木は放流
ようやく琵琶湖の稚鮎の遡上が始まった様なのですが、
スローペースなので毎日軽トラでボチボチ放流しています。しかもちょっと小さい。
長い目で見て夏休み前ぐらいには1軍に成れるかな❓
ぐらいです。
石田川ヤナの浜分漁協のは




船橋下流から



知内川ヤナの百瀬漁協のは


針畑川下流部へ
最下流の床鍋橋や

小川の集会所前?や


平良


追伸
この度
防水のデジカメを購入しました♪

と、言うのも
昨年まで水中写真にiPhoneで試行錯誤しながら撮影していましたが、

回数を重ねる度に、使用後の機能障害が見過ごせないレベルにまで発生する事が多くあり
高額なiPhoneを買い替えるぐらいなら、
安価なデジカメを購入しようじゃないか😤
でもブログに投稿するまで色々手数のかかる事になるので、今までよりは水中写真の頻度は下がるかも知れません。
本日針畑川下流部の床鍋橋で撮影した画像





今後動画もチャレンジしたいのですが、
そのためにはパソコン作業が必要になりそうで。
私、パソコンが苦手な上に、所有しているパソコンは約10年以上前に購入したWindowsXPで
自治会の会計文書の作成と年賀状の宛名ぐらいしか使っていない、ネットにも繋がってないワープロみたいなシロモノで、
また起動時間がスゴいかかるし頻繁にフリーズするし😭
新しいパソコンを買えって?
稼いでから考えます😅
スローペースなので毎日軽トラでボチボチ放流しています。しかもちょっと小さい。
長い目で見て夏休み前ぐらいには1軍に成れるかな❓
ぐらいです。
石田川ヤナの浜分漁協のは




船橋下流から



知内川ヤナの百瀬漁協のは


針畑川下流部へ
最下流の床鍋橋や

小川の集会所前?や


平良


追伸
この度
防水のデジカメを購入しました♪

と、言うのも
昨年まで水中写真にiPhoneで試行錯誤しながら撮影していましたが、

回数を重ねる度に、使用後の機能障害が見過ごせないレベルにまで発生する事が多くあり
高額なiPhoneを買い替えるぐらいなら、
安価なデジカメを購入しようじゃないか😤
でもブログに投稿するまで色々手数のかかる事になるので、今までよりは水中写真の頻度は下がるかも知れません。
本日針畑川下流部の床鍋橋で撮影した画像





今後動画もチャレンジしたいのですが、
そのためにはパソコン作業が必要になりそうで。
私、パソコンが苦手な上に、所有しているパソコンは約10年以上前に購入したWindowsXPで
自治会の会計文書の作成と年賀状の宛名ぐらいしか使っていない、ネットにも繋がってないワープロみたいなシロモノで、
また起動時間がスゴいかかるし頻繁にフリーズするし😭
新しいパソコンを買えって?
稼いでから考えます😅
盛り沢山の1日でした
チョ〜久しぶりの趣味な1日
コロナ禍になってからずーっと休止していた吹奏楽ですが、
段々と状況がマシになってきたのと
団員として参加してくれている中高生が
実は吹奏楽を始めてから舞台に立ったことない😳
って事なので、
OBとして後輩の為に
ひと肌脱いでやろうじゃないか😃って
本日音楽ホールを借りて無観客で
コンサートを開きました。


全体の演奏画像は色んな事情を踏まえて割愛させて頂きます。
しかし黒酢肉団子の様な私の姿だけ公開しておきます。

ランチは感染予防のために楽屋では無く

屋外でレジャーシートをひいてお弁当を頂きました。
こうして楽しんでいる副組合長をよそに
川村組合長は今日も遡上鮎の放流に勤しんで頂いています。120kgあったそうで、本流と北川に半々で放流したと電話で確認しました。
明日は盛り沢山の1日になりそう。
友釣り解禁まで秒読みのカウント開始で
やる事いっぱいなんですが、
実は足腰はいっぱいいっぱいで、
無理も出来ない難しい局面でもあります😢
段々と状況がマシになってきたのと
団員として参加してくれている中高生が
実は吹奏楽を始めてから舞台に立ったことない😳
って事なので、
OBとして後輩の為に
ひと肌脱いでやろうじゃないか😃って
本日音楽ホールを借りて無観客で
コンサートを開きました。


全体の演奏画像は色んな事情を踏まえて割愛させて頂きます。
しかし黒酢肉団子の様な私の姿だけ公開しておきます。

ランチは感染予防のために楽屋では無く

屋外でレジャーシートをひいてお弁当を頂きました。
こうして楽しんでいる副組合長をよそに
川村組合長は今日も遡上鮎の放流に勤しんで頂いています。120kgあったそうで、本流と北川に半々で放流したと電話で確認しました。
明日は盛り沢山の1日になりそう。
友釣り解禁まで秒読みのカウント開始で
やる事いっぱいなんですが、
実は足腰はいっぱいいっぱいで、
無理も出来ない難しい局面でもあります😢
アー疲れたなぁ😳
4月5月の種鮎放流行脚も今日が最終日
無事事故も怪我も無く終わりました。

最後は益田川漁協さんの支流の
こんな落ち着いた場所でした。

昨日は豪華なランチだったので
今日はコンビニ弁当で済ます
って言うのもゆっくりはしてられない。
この後用事があるんです。
ちなみに右下はサービスで頂いた味噌スープ

午後3時にマキノ町の百瀬漁協で
朽木漁協の軽トラに

知内川のヤナ場で獲れた遡上鮎60kg
積込みに立会う

その後道の駅対岸のオートキャンプ場から放流
この汲み上げ放流の遡上鮎が仕上がるのはいつぐらい?早くても40日後の7月アタマ。
それまで養殖の仕立て鮎が釣れ続けるか?
釣りきってしまうか?
程よく雨で増水して爆釣し過ぎない事を願うばかりです。
無事事故も怪我も無く終わりました。

最後は益田川漁協さんの支流の
こんな落ち着いた場所でした。

昨日は豪華なランチだったので
今日はコンビニ弁当で済ます
って言うのもゆっくりはしてられない。
この後用事があるんです。
ちなみに右下はサービスで頂いた味噌スープ

午後3時にマキノ町の百瀬漁協で
朽木漁協の軽トラに

知内川のヤナ場で獲れた遡上鮎60kg
積込みに立会う

その後道の駅対岸のオートキャンプ場から放流
この汲み上げ放流の遡上鮎が仕上がるのはいつぐらい?早くても40日後の7月アタマ。
それまで養殖の仕立て鮎が釣れ続けるか?
釣りきってしまうか?
程よく雨で増水して爆釣し過ぎない事を願うばかりです。
放流バイトももうちょいになりました
安曇川とは比べ物にならないデカい川ばかり見過ぎて
感覚がおかしくなってきている今日この頃
朽木の友釣り解禁がようやく近づいてきている事に
チョット気付きました。


こんな大きな川でのバケツリレーは
壮大な感じがします

もちろんシュートの放流もあり

それにしても見事なまん丸の巨岩がいっぱい

村上前にひとつ持って帰ろうかと
抱えましたけど、当然ながらビクともしませんでした。

下呂温泉の中心街で放流

観光列車が轟音を響かせていきます

明日も益田川放流があるんですけど
土曜日で混むかもしれないので
チョット早く独り慰労会してきました。
下呂温泉街の中心にあったお高い感じのするお店で

一番人気だというオススメの

ご馳走を独りで味わってきました。

もちろん温泉♨️も

帰り道では
遠回りですが益田川の隣の
馬瀬川も見学してきました。



空気も川も土手も道路も全てが綺麗です😳
たぶん住んでる住民の皆さんの心が綺麗なんでしょう❣️
道路脇や河原なんかにゴミなんてひとつも無いですし
公衆トイレがあちらこちらにあって
時間が許せば漁協さんにお話を聞きに行きたい😤
って思いました。
いつの日か
朽木漁協役員の研修旅行として
下呂温泉に泊まって馬瀬川漁協に行こう。って提案します。そんな余裕が出来るぐらい儲かればの話ですけど。

世界農業遺産『清流長良川』の効果も大きいでしょうね。
道の駅も綺麗です。

人の振り見て我が振り直せ
ですね。
そんな時に朽木では
ようやく獲れ出したヤナ漁の遡上鮎を
友釣り専用区に135kg放流した模様


組合長が放流されていたそうで
私利私欲に走ってしまって
副組合長の私の心は、ジンジン痛んでいます😢
朽木漁協の放流ブログ更新されています。

http://3825410740.blog.jp/archives/14052842.html
私が朽木漁協の仕事に参加できるのは
23日月曜日以降、精一杯頑張ります。
日曜日はブラスバンドのイベントに参加してきます
(大きな声では言えないですね😅)
感覚がおかしくなってきている今日この頃
朽木の友釣り解禁がようやく近づいてきている事に
チョット気付きました。


こんな大きな川でのバケツリレーは
壮大な感じがします

もちろんシュートの放流もあり

それにしても見事なまん丸の巨岩がいっぱい

村上前にひとつ持って帰ろうかと
抱えましたけど、当然ながらビクともしませんでした。

下呂温泉の中心街で放流

観光列車が轟音を響かせていきます

明日も益田川放流があるんですけど
土曜日で混むかもしれないので
チョット早く独り慰労会してきました。
下呂温泉街の中心にあったお高い感じのするお店で

一番人気だというオススメの

ご馳走を独りで味わってきました。

もちろん温泉♨️も

帰り道では
遠回りですが益田川の隣の
馬瀬川も見学してきました。



空気も川も土手も道路も全てが綺麗です😳
たぶん住んでる住民の皆さんの心が綺麗なんでしょう❣️
道路脇や河原なんかにゴミなんてひとつも無いですし
公衆トイレがあちらこちらにあって
時間が許せば漁協さんにお話を聞きに行きたい😤
って思いました。
いつの日か
朽木漁協役員の研修旅行として
下呂温泉に泊まって馬瀬川漁協に行こう。って提案します。そんな余裕が出来るぐらい儲かればの話ですけど。

世界農業遺産『清流長良川』の効果も大きいでしょうね。
道の駅も綺麗です。

人の振り見て我が振り直せ
ですね。
そんな時に朽木では
ようやく獲れ出したヤナ漁の遡上鮎を
友釣り専用区に135kg放流した模様


組合長が放流されていたそうで
私利私欲に走ってしまって
副組合長の私の心は、ジンジン痛んでいます😢
朽木漁協の放流ブログ更新されています。

http://3825410740.blog.jp/archives/14052842.html
私が朽木漁協の仕事に参加できるのは
23日月曜日以降、精一杯頑張ります。
日曜日はブラスバンドのイベントに参加してきます
(大きな声では言えないですね😅)
今日は朽木漁協の放流へ
村上おとり店ステッカー完成
ついに村上おとり店ステッカーが出来ました。


引舟や仕掛けケースや弁当箱や筆箱に貼ってもらえるように
チョット小さめで、7cm角サイズです。
(ビックリマンシールよりは大きいですね😊)
ステッカーは当店のホームページのテイストで
デザインしてもらいました。

https://murakami-ayu.net/
他店さんやメーカーさんのステッカーの脇の
チョット空いた隙間に丁度いいサイズかなと思います。当店はそんなさりげない存在ですから😅
無料で皆様のお手にとって貰えるようにと考えてますが、タダとは言えタダでは渡したくないので、釣果と引き換えでお渡ししたいなと思っています。
従いまして解禁日まで仕舞っておきます。
朽木鮎ステッカーは同じデザインながら
外枠の余白が出来て剥がしやすくなりました。
(ちなみに昨年の朽木鮎ステッカーは朽木漁協が費用を負担して発行したのですが、
今回は村上おとり店の追加分として当店で費用を負担して発行していますので、このニューモデルは当店限定品です)

村上おとり店Tシャツのご意見ありがとうございます😊アマゴのTシャツは具体的にどんなデザインが良いのかビジョンが浮かばないので、解禁後に直接お客様に意見を聞いてデザインを練って考えたいと思います。
今週いっぱいで放流のバイトが終わる(予定😤)
なので来週にTシャツの注文を考えてます。
放流も終盤で行き慣れた漁協さんをあっちこっち走り回ってます。



放流の帰りにヤナ場を見に行くが


泳いでいるのはウグイだけ

肌寒い日が続くのと関係は無いかも知れませんが、
遡上が良くないですね。こんな年初めてです。


引舟や仕掛けケースや弁当箱や筆箱に貼ってもらえるように
チョット小さめで、7cm角サイズです。
(ビックリマンシールよりは大きいですね😊)
ステッカーは当店のホームページのテイストで
デザインしてもらいました。

https://murakami-ayu.net/
他店さんやメーカーさんのステッカーの脇の
チョット空いた隙間に丁度いいサイズかなと思います。当店はそんなさりげない存在ですから😅
無料で皆様のお手にとって貰えるようにと考えてますが、タダとは言えタダでは渡したくないので、釣果と引き換えでお渡ししたいなと思っています。
従いまして解禁日まで仕舞っておきます。
朽木鮎ステッカーは同じデザインながら
外枠の余白が出来て剥がしやすくなりました。
(ちなみに昨年の朽木鮎ステッカーは朽木漁協が費用を負担して発行したのですが、
今回は村上おとり店の追加分として当店で費用を負担して発行していますので、このニューモデルは当店限定品です)

村上おとり店Tシャツのご意見ありがとうございます😊アマゴのTシャツは具体的にどんなデザインが良いのかビジョンが浮かばないので、解禁後に直接お客様に意見を聞いてデザインを練って考えたいと思います。
今週いっぱいで放流のバイトが終わる(予定😤)
なので来週にTシャツの注文を考えてます。
放流も終盤で行き慣れた漁協さんをあっちこっち走り回ってます。



放流の帰りにヤナ場を見に行くが


泳いでいるのはウグイだけ

肌寒い日が続くのと関係は無いかも知れませんが、
遡上が良くないですね。こんな年初めてです。
今日はお休み
下呂温泉は断念
GWは終わった
GWも残りわずかと
今日は三重県の山奥へ
当店オリジナルTシャツについて

昨年販売した
当店オリジナルの朽木鮎Tシャツは
おかげさまで昨年分は好評頂き完売したのですが、
売り切れ等により購入出来なかったお客様にむけて
増版しようと思います。
但し過去の苦い教訓を受けまして
今回はデザインリニューアルして新たに作り直すのでは無くて、このデザインのままリニューアルして販売しようと思います。
価格は去年と同じ1枚2000円税込を予定しております。
昨年の販売時にお客様より色々ご意見頂いたのですが
綿100%が良いとか
黒は暑いから白が良いとか
長袖が良いとか
タバコを入れる胸ポケットが必要とか😅
村上おとり店の文字が邪魔だとか😭
そんな要望を
この投稿に限りコメントとして受け付け
今年のTシャツ作成の参考にさせて頂きたいと思います。
とりあえず注文というより
作成するTシャツの要望、特にサイズや素材等を教えて頂きたいです。
(但しコメントは他の読者の目にも触れる為、個人情報の取扱いには充分ご注意下さい。個人を特定する氏名や連絡先等は絶対に記入しないで下さい)
なおTシャツとは関係の無いコメントはスルーさせて頂きます。また他人の気持ちを害する誹謗中傷等は削除対象とさせて頂きます。
概ね10日程度コメントを受け付けします。
なお電話問い合わせでのコメントはご遠慮ください。
注文はまた後日の予定です。
(おそらく鮎釣り解禁後店頭にて口頭で注文頂きます)
ちなみに昨年のTシャツ販売時のアーカイブ

http://murakami-ayu.blog.jp/archives/35733145.html
なお朽木鮎ステッカーは若干のデザイン変更を経て
少量にて増版します。
友釣り専用区はひとまず完了
朽木漁協の友釣り専用区の解禁日を6月1日に控えて
友釣り専用区に仕立て鮎(琵琶湖産養殖鮎)を
合計1,000kg放流しました。約7万尾
仕立て鮎の放流は本日一応最終⁉️で
これから河口の遡上鮎の汲み上げ放流を
全域にバンバンしていくつもりです🥺
(が、まだ獲れてないです。)
本日北川の山神橋下流にて200kg放流しました。
(ほぼ三ツ石に昇りそうですが)








朽木漁協の放流ブログも更新されてます‼️

http://3825410740.blog.jp/archives/13845663.html
友釣り専用区に仕立て鮎(琵琶湖産養殖鮎)を
合計1,000kg放流しました。約7万尾
仕立て鮎の放流は本日一応最終⁉️で
これから河口の遡上鮎の汲み上げ放流を
全域にバンバンしていくつもりです🥺
(が、まだ獲れてないです。)
本日北川の山神橋下流にて200kg放流しました。
(ほぼ三ツ石に昇りそうですが)








朽木漁協の放流ブログも更新されてます‼️

http://3825410740.blog.jp/archives/13845663.html
今日は近所で放流
GWは渓流日和?
今朝
京都府亀岡市の春名様より着電
『今日北川来てるんやけど、ええのん釣れてるで〜』
って事なんで、
ちょうど今日の放流が雨で延期になって暇してたので
見てきました。
土砂降りの北川向所の橋の下で
低く腰を屈める青い合羽の釣り人発見


エサは川虫

ポロポロ釣れてます。

今朝6:30ごろから北川上流から釣り下がってきたとの事。クーラーにええのんがあるから後で見せてもらう事にして。
北川向所の水温は雨降りにも関わらず
意外と高い12.1℃

その後雲洞谷上村ぐらいまで見に回るも
釣り人は春名様含め2名のみ



流石にGWと言ってもこの雨降りに渓流釣りに来られる方は居ないですね。
でもGW後半は晴天みたいですので、
ええかも知れませんね😊
本日の釣果
京都府亀岡市の春名様は北川にて
アマゴ10尾とイワナ2尾






よ〜肥えてますね。


追伸
春名様とランチで海の魚食べました。

京都府亀岡市の春名様より着電
『今日北川来てるんやけど、ええのん釣れてるで〜』
って事なんで、
ちょうど今日の放流が雨で延期になって暇してたので
見てきました。
土砂降りの北川向所の橋の下で
低く腰を屈める青い合羽の釣り人発見


エサは川虫

ポロポロ釣れてます。

今朝6:30ごろから北川上流から釣り下がってきたとの事。クーラーにええのんがあるから後で見せてもらう事にして。
北川向所の水温は雨降りにも関わらず
意外と高い12.1℃

その後雲洞谷上村ぐらいまで見に回るも
釣り人は春名様含め2名のみ



流石にGWと言ってもこの雨降りに渓流釣りに来られる方は居ないですね。
でもGW後半は晴天みたいですので、
ええかも知れませんね😊
本日の釣果
京都府亀岡市の春名様は北川にて
アマゴ10尾とイワナ2尾






よ〜肥えてますね。


追伸
春名様とランチで海の魚食べました。
