2022年05月
放流バイトももうちょいになりました
安曇川とは比べ物にならないデカい川ばかり見過ぎて
感覚がおかしくなってきている今日この頃
朽木の友釣り解禁がようやく近づいてきている事に
チョット気付きました。


こんな大きな川でのバケツリレーは
壮大な感じがします

もちろんシュートの放流もあり

それにしても見事なまん丸の巨岩がいっぱい

村上前にひとつ持って帰ろうかと
抱えましたけど、当然ながらビクともしませんでした。

下呂温泉の中心街で放流

観光列車が轟音を響かせていきます

明日も益田川放流があるんですけど
土曜日で混むかもしれないので
チョット早く独り慰労会してきました。
下呂温泉街の中心にあったお高い感じのするお店で

一番人気だというオススメの

ご馳走を独りで味わってきました。

もちろん温泉♨️も

帰り道では
遠回りですが益田川の隣の
馬瀬川も見学してきました。



空気も川も土手も道路も全てが綺麗です😳
たぶん住んでる住民の皆さんの心が綺麗なんでしょう❣️
道路脇や河原なんかにゴミなんてひとつも無いですし
公衆トイレがあちらこちらにあって
時間が許せば漁協さんにお話を聞きに行きたい😤
って思いました。
いつの日か
朽木漁協役員の研修旅行として
下呂温泉に泊まって馬瀬川漁協に行こう。って提案します。そんな余裕が出来るぐらい儲かればの話ですけど。

世界農業遺産『清流長良川』の効果も大きいでしょうね。
道の駅も綺麗です。

人の振り見て我が振り直せ
ですね。
そんな時に朽木では
ようやく獲れ出したヤナ漁の遡上鮎を
友釣り専用区に135kg放流した模様


組合長が放流されていたそうで
私利私欲に走ってしまって
副組合長の私の心は、ジンジン痛んでいます😢
朽木漁協の放流ブログ更新されています。

http://3825410740.blog.jp/archives/14052842.html
私が朽木漁協の仕事に参加できるのは
23日月曜日以降、精一杯頑張ります。
日曜日はブラスバンドのイベントに参加してきます
(大きな声では言えないですね😅)
感覚がおかしくなってきている今日この頃
朽木の友釣り解禁がようやく近づいてきている事に
チョット気付きました。


こんな大きな川でのバケツリレーは
壮大な感じがします

もちろんシュートの放流もあり

それにしても見事なまん丸の巨岩がいっぱい

村上前にひとつ持って帰ろうかと
抱えましたけど、当然ながらビクともしませんでした。

下呂温泉の中心街で放流

観光列車が轟音を響かせていきます

明日も益田川放流があるんですけど
土曜日で混むかもしれないので
チョット早く独り慰労会してきました。
下呂温泉街の中心にあったお高い感じのするお店で

一番人気だというオススメの

ご馳走を独りで味わってきました。

もちろん温泉♨️も

帰り道では
遠回りですが益田川の隣の
馬瀬川も見学してきました。



空気も川も土手も道路も全てが綺麗です😳
たぶん住んでる住民の皆さんの心が綺麗なんでしょう❣️
道路脇や河原なんかにゴミなんてひとつも無いですし
公衆トイレがあちらこちらにあって
時間が許せば漁協さんにお話を聞きに行きたい😤
って思いました。
いつの日か
朽木漁協役員の研修旅行として
下呂温泉に泊まって馬瀬川漁協に行こう。って提案します。そんな余裕が出来るぐらい儲かればの話ですけど。

世界農業遺産『清流長良川』の効果も大きいでしょうね。
道の駅も綺麗です。

人の振り見て我が振り直せ
ですね。
そんな時に朽木では
ようやく獲れ出したヤナ漁の遡上鮎を
友釣り専用区に135kg放流した模様


組合長が放流されていたそうで
私利私欲に走ってしまって
副組合長の私の心は、ジンジン痛んでいます😢
朽木漁協の放流ブログ更新されています。

http://3825410740.blog.jp/archives/14052842.html
私が朽木漁協の仕事に参加できるのは
23日月曜日以降、精一杯頑張ります。
日曜日はブラスバンドのイベントに参加してきます
(大きな声では言えないですね😅)
今日は朽木漁協の放流へ
村上おとり店ステッカー完成
ついに村上おとり店ステッカーが出来ました。


引舟や仕掛けケースや弁当箱や筆箱に貼ってもらえるように
チョット小さめで、7cm角サイズです。
(ビックリマンシールよりは大きいですね😊)
ステッカーは当店のホームページのテイストで
デザインしてもらいました。

https://murakami-ayu.net/
他店さんやメーカーさんのステッカーの脇の
チョット空いた隙間に丁度いいサイズかなと思います。当店はそんなさりげない存在ですから😅
無料で皆様のお手にとって貰えるようにと考えてますが、タダとは言えタダでは渡したくないので、釣果と引き換えでお渡ししたいなと思っています。
従いまして解禁日まで仕舞っておきます。
朽木鮎ステッカーは同じデザインながら
外枠の余白が出来て剥がしやすくなりました。
(ちなみに昨年の朽木鮎ステッカーは朽木漁協が費用を負担して発行したのですが、
今回は村上おとり店の追加分として当店で費用を負担して発行していますので、このニューモデルは当店限定品です)

村上おとり店Tシャツのご意見ありがとうございます😊アマゴのTシャツは具体的にどんなデザインが良いのかビジョンが浮かばないので、解禁後に直接お客様に意見を聞いてデザインを練って考えたいと思います。
今週いっぱいで放流のバイトが終わる(予定😤)
なので来週にTシャツの注文を考えてます。
放流も終盤で行き慣れた漁協さんをあっちこっち走り回ってます。



放流の帰りにヤナ場を見に行くが


泳いでいるのはウグイだけ

肌寒い日が続くのと関係は無いかも知れませんが、
遡上が良くないですね。こんな年初めてです。


引舟や仕掛けケースや弁当箱や筆箱に貼ってもらえるように
チョット小さめで、7cm角サイズです。
(ビックリマンシールよりは大きいですね😊)
ステッカーは当店のホームページのテイストで
デザインしてもらいました。

https://murakami-ayu.net/
他店さんやメーカーさんのステッカーの脇の
チョット空いた隙間に丁度いいサイズかなと思います。当店はそんなさりげない存在ですから😅
無料で皆様のお手にとって貰えるようにと考えてますが、タダとは言えタダでは渡したくないので、釣果と引き換えでお渡ししたいなと思っています。
従いまして解禁日まで仕舞っておきます。
朽木鮎ステッカーは同じデザインながら
外枠の余白が出来て剥がしやすくなりました。
(ちなみに昨年の朽木鮎ステッカーは朽木漁協が費用を負担して発行したのですが、
今回は村上おとり店の追加分として当店で費用を負担して発行していますので、このニューモデルは当店限定品です)

村上おとり店Tシャツのご意見ありがとうございます😊アマゴのTシャツは具体的にどんなデザインが良いのかビジョンが浮かばないので、解禁後に直接お客様に意見を聞いてデザインを練って考えたいと思います。
今週いっぱいで放流のバイトが終わる(予定😤)
なので来週にTシャツの注文を考えてます。
放流も終盤で行き慣れた漁協さんをあっちこっち走り回ってます。



放流の帰りにヤナ場を見に行くが


泳いでいるのはウグイだけ

肌寒い日が続くのと関係は無いかも知れませんが、
遡上が良くないですね。こんな年初めてです。
今日はお休み
下呂温泉は断念
GWは終わった
GWも残りわずかと
今日は三重県の山奥へ
当店オリジナルTシャツについて

昨年販売した
当店オリジナルの朽木鮎Tシャツは
おかげさまで昨年分は好評頂き完売したのですが、
売り切れ等により購入出来なかったお客様にむけて
増版しようと思います。
但し過去の苦い教訓を受けまして
今回はデザインリニューアルして新たに作り直すのでは無くて、このデザインのままリニューアルして販売しようと思います。
価格は去年と同じ1枚2000円税込を予定しております。
昨年の販売時にお客様より色々ご意見頂いたのですが
綿100%が良いとか
黒は暑いから白が良いとか
長袖が良いとか
タバコを入れる胸ポケットが必要とか😅
村上おとり店の文字が邪魔だとか😭
そんな要望を
この投稿に限りコメントとして受け付け
今年のTシャツ作成の参考にさせて頂きたいと思います。
とりあえず注文というより
作成するTシャツの要望、特にサイズや素材等を教えて頂きたいです。
(但しコメントは他の読者の目にも触れる為、個人情報の取扱いには充分ご注意下さい。個人を特定する氏名や連絡先等は絶対に記入しないで下さい)
なおTシャツとは関係の無いコメントはスルーさせて頂きます。また他人の気持ちを害する誹謗中傷等は削除対象とさせて頂きます。
概ね10日程度コメントを受け付けします。
なお電話問い合わせでのコメントはご遠慮ください。
注文はまた後日の予定です。
(おそらく鮎釣り解禁後店頭にて口頭で注文頂きます)
ちなみに昨年のTシャツ販売時のアーカイブ

http://murakami-ayu.blog.jp/archives/35733145.html
なお朽木鮎ステッカーは若干のデザイン変更を経て
少量にて増版します。
友釣り専用区はひとまず完了
朽木漁協の友釣り専用区の解禁日を6月1日に控えて
友釣り専用区に仕立て鮎(琵琶湖産養殖鮎)を
合計1,000kg放流しました。約7万尾
仕立て鮎の放流は本日一応最終⁉️で
これから河口の遡上鮎の汲み上げ放流を
全域にバンバンしていくつもりです🥺
(が、まだ獲れてないです。)
本日北川の山神橋下流にて200kg放流しました。
(ほぼ三ツ石に昇りそうですが)








朽木漁協の放流ブログも更新されてます‼️

http://3825410740.blog.jp/archives/13845663.html
友釣り専用区に仕立て鮎(琵琶湖産養殖鮎)を
合計1,000kg放流しました。約7万尾
仕立て鮎の放流は本日一応最終⁉️で
これから河口の遡上鮎の汲み上げ放流を
全域にバンバンしていくつもりです🥺
(が、まだ獲れてないです。)
本日北川の山神橋下流にて200kg放流しました。
(ほぼ三ツ石に昇りそうですが)








朽木漁協の放流ブログも更新されてます‼️

http://3825410740.blog.jp/archives/13845663.html
今日は近所で放流
GWは渓流日和?
今朝
京都府亀岡市の春名様より着電
『今日北川来てるんやけど、ええのん釣れてるで〜』
って事なんで、
ちょうど今日の放流が雨で延期になって暇してたので
見てきました。
土砂降りの北川向所の橋の下で
低く腰を屈める青い合羽の釣り人発見


エサは川虫

ポロポロ釣れてます。

今朝6:30ごろから北川上流から釣り下がってきたとの事。クーラーにええのんがあるから後で見せてもらう事にして。
北川向所の水温は雨降りにも関わらず
意外と高い12.1℃

その後雲洞谷上村ぐらいまで見に回るも
釣り人は春名様含め2名のみ



流石にGWと言ってもこの雨降りに渓流釣りに来られる方は居ないですね。
でもGW後半は晴天みたいですので、
ええかも知れませんね😊
本日の釣果
京都府亀岡市の春名様は北川にて
アマゴ10尾とイワナ2尾






よ〜肥えてますね。


追伸
春名様とランチで海の魚食べました。

京都府亀岡市の春名様より着電
『今日北川来てるんやけど、ええのん釣れてるで〜』
って事なんで、
ちょうど今日の放流が雨で延期になって暇してたので
見てきました。
土砂降りの北川向所の橋の下で
低く腰を屈める青い合羽の釣り人発見


エサは川虫

ポロポロ釣れてます。

今朝6:30ごろから北川上流から釣り下がってきたとの事。クーラーにええのんがあるから後で見せてもらう事にして。
北川向所の水温は雨降りにも関わらず
意外と高い12.1℃

その後雲洞谷上村ぐらいまで見に回るも
釣り人は春名様含め2名のみ



流石にGWと言ってもこの雨降りに渓流釣りに来られる方は居ないですね。
でもGW後半は晴天みたいですので、
ええかも知れませんね😊
本日の釣果
京都府亀岡市の春名様は北川にて
アマゴ10尾とイワナ2尾






よ〜肥えてますね。


追伸
春名様とランチで海の魚食べました。
