2023年01月
↓土曜日の出勤時に撮ったものですが

膝小僧の上ぐらいまで積もっています。

朽木スキー場のバイトも今年で2年目となって
新たな仕事をさせてもらう事になり
それはスノーモービルに乗って
リフトの山頂駅にスタッフを送る事

↓今日の担当者は

桑野橋のオトリ屋さんの酒井さんでした。
美味しい液体を持ってご機嫌のご様子⁉️

山頂からは
早朝の澄んだ空気の琵琶湖が最高です♪

さかいオトリ店ブログに掲載して頂きましたので
倍返しでお返ししました😘


https://sakaiotoriten.shiga-saku.net/e1404590.html
明日はバイトはお休みで
久々のアレをしてもらいに行ってきます😤

膝小僧の上ぐらいまで積もっています。

朽木スキー場のバイトも今年で2年目となって
新たな仕事をさせてもらう事になり
それはスノーモービルに乗って
リフトの山頂駅にスタッフを送る事

↓今日の担当者は

桑野橋のオトリ屋さんの酒井さんでした。
美味しい液体を持ってご機嫌のご様子⁉️

山頂からは
早朝の澄んだ空気の琵琶湖が最高です♪

さかいオトリ店ブログに掲載して頂きましたので
倍返しでお返ししました😘


https://sakaiotoriten.shiga-saku.net/e1404590.html
明日はバイトはお休みで
久々のアレをしてもらいに行ってきます😤
今朝はとっても寒かった。
家を出る時、積雪を撮った


出勤の道中の船橋の温度計は

なんとマイナス8℃❗️
思わず車を停めて撮った。

そして200mほど走るとまた驚く

こっちはマイ茄子9℃やん‼️

↓営業前の撮影では無くて
営業中の撮影です♪

閑散としていて爽やかですね☺️



今年は根雪が無いんで、
いつまで雪が保つか心配ですね。

朽木スキー場ホームページ
https://kutsuki-snowpark.com/
家を出る時、積雪を撮った


出勤の道中の船橋の温度計は

なんとマイナス8℃❗️
思わず車を停めて撮った。

そして200mほど走るとまた驚く

こっちはマイ茄子9℃やん‼️

↓営業前の撮影では無くて
営業中の撮影です♪

閑散としていて爽やかですね☺️



今年は根雪が無いんで、
いつまで雪が保つか心配ですね。

朽木スキー場ホームページ
https://kutsuki-snowpark.com/
今朝は寒かった
午前6時出勤時に通った野尻の道路標示では
マイナス4℃だった。
わざわざ車停めて写真を撮る心の余裕が無かったですが。
令和5年度最初は和邇漁港でした。




カモ🦆と戯れながら

消毒の為の塩水なので、水中写真は断念しました。
追伸
午後に道端で
テレビ局の取材隊の方々と遭遇し、インタビューされました。
東京のTBSの番組だそうです。

https://www.tbs.co.jp/kenminseiSP/
たぶん私のインタビューはカットされて放映されないと思いますが🫣
午前6時出勤時に通った野尻の道路標示では
マイナス4℃だった。
わざわざ車停めて写真を撮る心の余裕が無かったですが。
令和5年度最初は和邇漁港でした。




カモ🦆と戯れながら


追伸
午後に道端で
テレビ局の取材隊の方々と遭遇し、インタビューされました。
東京のTBSの番組だそうです。

https://www.tbs.co.jp/kenminseiSP/
たぶん私のインタビューはカットされて放映されないと思いますが🫣
朽木の鮎釣りの若手の⁉️ガガ太郎、哲兄と弥兄と私の4人が集い
大人の修学旅行っぽい旅行に行こうということになり
親分格のガガ太郎さんが正月しか休みが取れないって事なので、
大渋滞覚悟の上で
海の幸を食べに海鮮の本場、静岡県へ😁
とりあえず暖かい太平洋へ走ったのでした🤩
1月2日の早朝5時出発

名古屋で初日の出を拝む
私、助手席でナビゲーターです😴

早朝に出たおかげで
通常なら大渋滞の区間はスイスイ🙄

はじめて浜名湖を見たと大はしゃぎのガガ太郎

某有名釣具メーカーの洋服でオメカシしたガガ太郎。
残念ながら私にはパジャマにしか見えません🤪
無事到着
生シラスが食べたいという事で
シラス水揚げしている漁港を調べて
福田漁港に行くも
水揚げ時期まで調べなかった🫣


釣り人は大勢だが、漁協関係者は皆無🤭
その後
日本列島の先っぽに行こうという事で
御前崎へ

凛とした富士山の姿に感動

オマケにアメリカ大陸まで見えました🤩

岬の近くの料理店で海の幸に舌鼓


キンメの煮魚定食が2人

海鮮丼定食が2人

その後近くの釣具屋さんで
今年の鮎釣りの情報収集を



パンフレットをどっさりいただいて来ました。
そして帰路の道中でローカルで空いてそうな
神社で初詣⛩に


このあと
静岡からいつも当店に足を運んでくださる
常連客の村木様と合流。
焼肉屋とラーメン屋をハシゴして満腹になったのですが、
ちょうどタイミング悪く私のiPhoneの電池切れ。撮影は出来なかった🥹
(村木様より画像を頂きました)







焼肉ではち切れんばかりに満腹の上で
ラーメン屋にハシゴ




村木様の食事シーンが無い🥹
大はしゃぎで写真を撮りまくった自分に反省
弥兄のハイエースにUSBの充電器が無かったのも原因かも?
帰路でなんとか充電しました🔌
帰り道のサービスエリアで夜食を

なぜか食券が1枚多くでるハプニングにも
精一杯、2杯目を頬張る親方です🫠

日付けが変わって3日の早朝に無事高島に到着

鮎釣りのパンフレット見ながら祝杯をあげました。
大人の修学旅行っぽい旅行に行こうということになり
親分格のガガ太郎さんが正月しか休みが取れないって事なので、
大渋滞覚悟の上で
海の幸を食べに海鮮の本場、静岡県へ😁
とりあえず暖かい太平洋へ走ったのでした🤩
1月2日の早朝5時出発

名古屋で初日の出を拝む
私、助手席でナビゲーターです😴

早朝に出たおかげで
通常なら大渋滞の区間はスイスイ🙄

はじめて浜名湖を見たと大はしゃぎのガガ太郎

某有名釣具メーカーの洋服でオメカシしたガガ太郎。
残念ながら私にはパジャマにしか見えません🤪
無事到着
生シラスが食べたいという事で
シラス水揚げしている漁港を調べて
福田漁港に行くも
水揚げ時期まで調べなかった🫣


釣り人は大勢だが、漁協関係者は皆無🤭
その後
日本列島の先っぽに行こうという事で
御前崎へ

凛とした富士山の姿に感動

オマケにアメリカ大陸まで見えました🤩

岬の近くの料理店で海の幸に舌鼓


キンメの煮魚定食が2人

海鮮丼定食が2人

その後近くの釣具屋さんで
今年の鮎釣りの情報収集を



パンフレットをどっさりいただいて来ました。
そして帰路の道中でローカルで空いてそうな
神社で初詣⛩に


このあと
静岡からいつも当店に足を運んでくださる
常連客の村木様と合流。
焼肉屋とラーメン屋をハシゴして満腹になったのですが、
ちょうどタイミング悪く私のiPhoneの電池切れ。撮影は出来なかった🥹
(村木様より画像を頂きました)







焼肉ではち切れんばかりに満腹の上で
ラーメン屋にハシゴ




村木様の食事シーンが無い🥹
大はしゃぎで写真を撮りまくった自分に反省
弥兄のハイエースにUSBの充電器が無かったのも原因かも?
帰路でなんとか充電しました🔌
帰り道のサービスエリアで夜食を

なぜか食券が1枚多くでるハプニングにも
精一杯、2杯目を頬張る親方です🫠

日付けが変わって3日の早朝に無事高島に到着

鮎釣りのパンフレット見ながら祝杯をあげました。
謹んで新春の祝詞を申し上げます
昨年は格別のご高配を賜わり厚く御礼申し上げます
皆様の益々のご繁栄をお祈り申し上げますとともに本年も倍旧のお引き立てのほどひとえにお願い申し上げます
令和五年 元旦
毎年恒例の除夜の鐘に来ています。
今年は私の住む上岩瀬地区にあるお寺(集会所として使用)の堂守としての役を担っているので、
入口に門松を準備しました。
山から捕ってきた
松の木と笹竹と梅の枝を荒縄で括って
当地区に代々伝わる伝統行事です。今年のお正月はいつもとはひと味違う予定で考えています⁉️
いつもの如く事後報告のカタチでブログに投稿します。
追伸
今年は村上おとり店には目新しい更新は予定していませんが、
朽木漁協にはいくつか予定あります。
そのうちひとつは朽木漁協HPの刷新です😘
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
アーカイブ