ようやく安曇川の河口のヤナ漁が獲れ出したみたいで
朽木漁協にもお呼びがかかったので、
少し大きめの車両を準備しての船木漁協で積込み


本流の村井と

北川三ツ石休憩所と



↑ここの放流を熱望しているって声を頂いていました。こんな足場の悪い場所にこんなに大量の放流は異例ですよ😤
本流の友釣り専用区の最下流の高岩橋に放流

その後
石田川ヤナの浜分漁協は漁協の軽トラで

北川上流部へピンポイントの追加放流
ピンポイントなので具体的な場所は画像から
水素食うして下さい😁





今日で朽木漁協の放流量は約2500kgは超えたと思います。
(去年は3000kgでしたが、今年は高価な養殖物の比率が高いせいで費用は既に去年を超えています😅)
が、
川村組合長の勢いは止まらない様子で
こっちは振り回されるのみです。
明日は定例役員会議で、
放流はお休みだと思います。
朽木漁協の放流ブログも更新されています。

http://3825410740.blog.jp/archives/14129437.html
朽木漁協にもお呼びがかかったので、
少し大きめの車両を準備しての船木漁協で積込み


本流の村井と

北川三ツ石休憩所と



↑ここの放流を熱望しているって声を頂いていました。こんな足場の悪い場所にこんなに大量の放流は異例ですよ😤
本流の友釣り専用区の最下流の高岩橋に放流

その後
石田川ヤナの浜分漁協は漁協の軽トラで

北川上流部へピンポイントの追加放流
ピンポイントなので具体的な場所は画像から
水素食うして下さい😁





今日で朽木漁協の放流量は約2500kgは超えたと思います。
(去年は3000kgでしたが、今年は高価な養殖物の比率が高いせいで費用は既に去年を超えています😅)
が、
川村組合長の勢いは止まらない様子で
こっちは振り回されるのみです。
明日は定例役員会議で、
放流はお休みだと思います。
朽木漁協の放流ブログも更新されています。

http://3825410740.blog.jp/archives/14129437.html