水曜会の橘様は当店前にて
12.5〜18cmを43尾
IMG_7975
IMG_7976

オス鮎最長18cm
IMG_7977
オス鮎最小13cm
IMG_7978
これより立派な子持ち鮎セレクション
IMG_7979
IMG_7980
IMG_7982
IMG_7983
IMG_7981






安土町の福嶋様は当店前にて
11.5〜17.5cmを28尾
FullSizeRender
IMG_7968
メス鮎最長17.5cm
IMG_7969
IMG_7970
メス鮎最小13cm
IMG_7971
オス鮎最長16.5cm
IMG_7972
オス鮎最小11.5cm
IMG_7973




豊中市の後藤様は北川と麻生川の合流から上流にて12.5〜19cmを37尾
FullSizeRender
←左側オス鮎、→右側メス鮎
IMG_7938
オス鮎最長19cm
IMG_7939
オス鮎最小13.5cm
IMG_7943
メス鮎最長18.5cm
IMG_7940
IMG_7944
IMG_7941
メス鮎最小12.5cm
IMG_7942

メス鮎はほぼ全て子持ち鮎






亀岡市の春名様は麻生川大畠橋にて
13〜19.5cmを23尾
IMG_7945
IMG_7946
オス鮎最長19.5cm
IMG_7949
オス鮎最小16.5cm
IMG_7951
メス鮎最長16.5cm
IMG_7947
IMG_7948
メス鮎最小13cm
IMG_7950