村上おとり店

滋賀県の一級河川の安曇川中流の朽木漁区のおとり店の村上おとり店の河川情報ブログです。

2024年07月

村上おとり店鮎まつり

毎月恒例の村上おとり店的鮎まつりは
先月とほぼ同じ感じなので
前回の投稿をスクショにて簡略化🫣
FullSizeRender
FullSizeRender

今月は抽選番号では無くて

令和6年村上おとり店発行の入川券を3枚
(ただし渓流は含まない)
つまり3日分入川券をお持ちのお客様が対象です。


本日の釣果

京都市の近藤様は当店前にて
10.5〜18.5cmを67尾
IMG_3947
IMG_3951
IMG_3953
IMG_3952
IMG_3954





豊田市の荒金様は当店前にて
11〜19cmを60尾
FullSizeRender
IMG_3965
IMG_3967
IMG_3966
IMG_3968
FullSizeRender






甲賀市の川尻様は当店前にて
10.5〜20cmを42尾
IMG_3948
IMG_3949
IMG_3950




安土町の福嶋様は当店前にて52尾
FullSizeRender




不破郡の中様は野尻にて27尾
15cm以下を15尾ほどリリースされたそうです。
体高のある個体が揃っています。
IMG_3958
IMG_3959
IMG_3960
IMG_3961
IMG_3962

午後3時の当店前の状況

IMG_3934
IMG_3935
IMG_3936
IMG_3937
IMG_3941
IMG_3933
水位は3cm減水






IMG_3939
IMG_3944
IMG_3940
IMG_3942

午前5時の当店前の状況

IMG_3926
IMG_3927
IMG_3928
IMG_3929
IMG_3931
IMG_3925
水位は2cm減水

午後3時の当店前の状況

IMG_3905
IMG_3907
IMG_3908
IMG_3909
IMG_3911
水位は2cm減水、今のところ夕立は降ってません。








たまには外食したかったので
夏の栄養補給と言えばの
IMG_3900
カレーライスを食らってきました😍



白髭食堂の熱々の豚汁とおでん🍢とも迷った〜
参考までに以前の画像です
FullSizeRender

夏らしい風景ですね😤

本日の釣果

大和郡山市の上村様は当店前にて
11.5〜18cmを50尾
IMG_3915
FullSizeRender
IMG_3918
IMG_3919
IMG_3922
IMG_3923
IMG_3920
IMG_3921
IMG_3924







神河町の藤原様は
1日目水管橋と
2日目当店前にて2日で146尾
IMG_3901
IMG_3902
IMG_3903
IMG_3904

午前5時の当店前の状況

IMG_3892
IMG_3893
IMG_3894
IMG_3895
IMG_3896
IMG_3891
水位は2cm減水

午後3時の当店前の状況

IMG_3868
IMG_3869
IMG_3870
IMG_3871
FullSizeRender
IMG_3867
水位は平水




今日も暑い🥵ですので
涼しい画像をどーぞ😁
IMG_3873
IMG_3876
IMG_3875

本日の釣果

奈良県高取町の皆巳親子様は当店前にて
息子様84尾
FullSizeRender

親父様31尾
FullSizeRender
IMG_3889

茨木市の井本様は北川と麻生川の合流にて
15.5〜20cmを48尾
FullSizeRender
IMG_3881
IMG_3883
FullSizeRender
IMG_3884



西宮市の名輪様は野尻にて
IMG_3880

午前5時の当店前の状況

IMG_3859
IMG_3860
IMG_3861
IMG_3863
IMG_3864
IMG_3858
水位は平水

本日の釣果

水曜会の橘様は当店前にて64尾
FullSizeRender



大津市の川村様は当店前にて32尾
FullSizeRender
IMG_3846
IMG_3847
FullSizeRender



GFG関西の勝部様は支流2河川にて
IMG_3837



GFG関西のI様とY様は当店前にて
FullSizeRender
IMG_3851
IMG_3852
IMG_3853
IMG_3856
IMG_3855
IMG_3854

拾得物のお知らせ

当店前にて釣行中のお客様が掛かった鮎に穂先が繋がっていた。っと届け出がありました。
赤紫色で2番目から折れています。
当然ですが名前の記入はありません。
IMG_3834
IMG_3835
IMG_3836

午後2時の当店前の状況

IMG_3828
IMG_3829
IMG_3830
IMG_3831
IMG_3832
IMG_3827
水位は1cm高

午前5時の当店前の状況

IMG_3821
IMG_3822
IMG_3823
IMG_3824
IMG_3825
IMG_3820
水位は1cm高

午後3時の当店前の状況

IMG_3789
IMG_3790
IMG_3791
IMG_3792
IMG_3793
IMG_3788
水位は2cm高

平水を示す赤い結束バンドが見えてきました。

真夏の水温ですね🥵



しかしながら
水中は涼しげですね〜

IMG_3800
IMG_3798
IMG_3797

石はピッカピカに磨かれています。
野鮎の姿は写り込まなかったですけどー
IMG_3795
IMG_3794

本日の釣果

神戸市の北村様は当店前にて
11〜18cmを38尾
IMG_3778
IMG_3780
IMG_3781
IMG_3783
IMG_3782




高槻市の池田様は当店前にて52尾
IMG_3785




豊田市の荒金様は船橋にて70尾
FullSizeRender


岡崎市の山口様は船橋にて90尾
IMG_3818


京都市の植村様は麻生川にて
15〜18cmを43尾
FullSizeRender
IMG_3812
IMG_3813
IMG_3814
IMG_3815
IMG_3816

午前5時の当店前の状況

IMG_3760
IMG_3761
IMG_3762
IMG_3764
IMG_3763
IMG_3766
IMG_3759
IMG_3765
水位は3cm高

本日の釣果

安土町の福嶋様は当店前にて
12〜20.2cmを40尾
IMG_3743
IMG_3745
IMG_3747
IMG_3748
IMG_3752
IMG_3751
↓最初に遡上してきた鮎?は
ようやく仕上がったみたいですね

IMG_3750
↓最近遡上してきた個体はまだ真っ白

IMG_3749
IMG_3753




生駒市の松本様は当店前にて46尾
FullSizeRender





高島市の新田様は村井にて30尾
IMG_3721







神戸市の大角様は当店前にて
12〜18cmを80尾
FullSizeRender
IMG_3757
IMG_3756
FullSizeRender






尼崎市の梅津様は
北川の上流の方の秘密の花園にて55尾
FullSizeRender
IMG_3714
IMG_3715
IMG_3716
IMG_3717
IMG_3718
IMG_3719








尼崎市の藤原様は麻生川にて37尾
IMG_3724
FullSizeRender
FullSizeRender
IMG_3728
IMG_3729
IMG_3730

午後3時の当店前の状況

IMG_3647
IMG_3648
IMG_3649
IMG_3650
IMG_3652
IMG_3710
水位は6cm高

今日は夕立は無いみたいですね


FullSizeRender
IMG_3708
IMG_3684
IMG_3656
IMG_3687

午前5時の当店前の状況

IMG_3641
IMG_3642
IMG_3643
IMG_3645
IMG_3644
IMG_3646
IMG_3640
水位は6cm高

本日の釣果

京都市の瀬川様は当店前にて
13〜19.8cmを70尾
FullSizeRender
IMG_3631
IMG_3632
IMG_3636
IMG_3635
IMG_3634
IMG_3633
IMG_3637







豊中市の後藤様は針畑川にて約20尾
昼間の雷雨の影響もあり釣行時間は3時間ほど
IMG_3624
IMG_3626

午後3時の当店前の状況

今日も天気予報通り
お昼前ごろにわか雨がありました。


IMG_3612
IMG_3613
IMG_3614
IMG_3616
IMG_3618
IMG_3615
IMG_3619
水位は9cm高

午前5時の当店前の状況

IMG_3591
IMG_3592
IMG_3593
IMG_3595
IMG_3596
IMG_3594
IMG_3597
IMG_3590
水位は11cm高、濁り無し





今日の天気予報も
日中ににわか雨があるのか?って感じの
予報ですね。
FullSizeRender





支流の状況報告を
朽木漁協上山理事よりいただきました。
IMG_3600
IMG_3601
IMG_3602
IMG_3603
IMG_3604

午後4時の当店前&支流の状況

午後3時ごろから、
雷雨⛈️となり
激しく降っています。

今後水況が変わる可能性がありますので、
明日の釣行には明日朝のブログを確認してからの
判断を強くオススメします。


IMG_3581
IMG_3582
IMG_3583
IMG_3584
IMG_3585
水位は15cm高、濁り無し








北川三ツ石
手前の谷川から濁水が流入しています。

IMG_3577
IMG_3578



北川と麻生川の合流

IMG_3574


北川

IMG_3576


麻生川

IMG_3575





本日午後は
朽木漁協の第4回定例役員会でした。
IMG_3572

本日の釣果

豊田市の荒金様は野尻にて41尾
IMG_3573

午前10時の当店前の状況

午前7時ごろ凄まじい雷雨⛈️となりましたので、
水況報告を

IMG_3559
IMG_3560
IMG_3561
IMG_3563
IMG_3562
水位は上昇11cm高、
濁りは若干ありますがほぼ濁り無し



私が毎日朝夕歩く🚶、参道の草刈りをしました。
IMG_3564
あくまで自分の為に

河原全体の草刈りをしようなんて
そんな根気ありません🫣



追伸

今朝の大雨により
支流の北川に濁りが出ている模様

IMG_3565
IMG_3567
IMG_3568
IMG_3569
IMG_3570

会議が終わってから
夕方の支流の状況を見てきます。

午前5時の当店前の状況

IMG_3552
IMG_3553
IMG_3554
IMG_3555
IMG_3556
IMG_3557
IMG_3551
水位は5cm高




高島市の今日明日の天気予報は
雨予報です。

FullSizeRender
釣り荒れた当店前の野鮎たちに良き休息になる程度の程良い雨をお願いします🙇
そして下流域から天然遡上鮎の大移動が促進されることでしょう😁

私自身にも休息が必要ですが、
本日午後から朽木漁協定例役員会議があります。
くれぐれも居眠り💤しない様に頑張ります😪

本日の釣果

大津市の川村様は当店前にて
15.5〜19cmを38尾
IMG_3533
IMG_3534
IMG_3536
IMG_3537
IMG_3539
IMG_3540
IMG_3541






京都市の鈴鹿様は当店前にて25尾
IMG_3530






神戸市の大角様は当店〜船橋(徒歩移動)
にて14〜19cmを85尾
IMG_3543
IMG_3544
IMG_3545
IMG_3546

午後2時の当店前の状況

IMG_3508
IMG_3513
IMG_3510
IMG_3511
FullSizeRender

IMG_3507
水位は7cm高





IMG_3516
IMG_3519
IMG_3523



午前5時の当店前の状況

IMG_3498
IMG_3499
IMG_3500
IMG_3501
IMG_3502
IMG_3503
IMG_3504
IMG_3497
水位は9cm高、濁り無し




午後4時の当店前の状況

IMG_3444
IMG_3445
IMG_3446
IMG_3447
IMG_3449
IMG_3425
水位は8cm高




追伸


午後5時ごろから大津方面の空から
灰色の雲が雷鳴を轟かせて
流れて来て
IMG_3456

その後短時間の豪雨に見舞われましたが、
雷鳴の轟音と
凄まじい稲妻⚡️
だけで
雨は大したこと無かった様に感じました。
IMG_3463
ここぞとばかりにショロチクは水浴び
IMG_3464


今後の安曇川本流の水位の変化については
船橋防災カメラを参照してください。
FullSizeRender

本日の釣果

水曜会の橘様は当店前にて
13〜19.5cmを41尾
10:00〜16:00の釣行
FullSizeRender
IMG_3452
IMG_3453
IMG_3454





神戸市の大角様は当店前にて57尾
FullSizeRender






大阪市の久保様は当店前にて
10.5〜19.5cmを41尾
FullSizeRender
IMG_3493
IMG_3494
IMG_3495







茨木市の井本様は荒川にて
14〜19.5cmを38尾
FullSizeRender
IMG_3436
IMG_3439
IMG_3440
IMG_3443
IMG_3442
IMG_3441








西宮市の名輪様は栃生にて
17.5〜20.5cmを19尾
FullSizeRender
FullSizeRender
IMG_3431
IMG_3432
IMG_3434
IMG_3433
IMG_3435

午前5時の当店前の状況

IMG_3419
IMG_3420
IMG_3421
IMG_3423
IMG_3422
IMG_3424
IMG_3418
水位は9cm高

本日の釣果

京都市の小林様は当店前にて
11.5〜20.5cmを35尾
IMG_3390
IMG_3392
IMG_3394
IMG_3395
IMG_3396
IMG_3400
IMG_3399
IMG_3398





豊田市の荒金様は船橋にて
12.5〜18.5cmを45尾
IMG_3410
IMG_3411
追星がクッキリのビリ鮎
IMG_3414
IMG_3413
IMG_3415






GFG関西のI様とY様は栃生にて
15.5〜21cmを21尾
IMG_3402
IMG_3403
IMG_3406
IMG_3407
IMG_3405
IMG_3408
IMG_3409

午後3時の当店前の状況

IMG_3384
IMG_3385
IMG_3386
IMG_3387
IMG_3388
IMG_3383
水位は11cm高、なんと水温25℃

午前5時の当店前の状況

IMG_3374
IMG_3375
IMG_3376
IMG_3378
IMG_3377
IMG_3381
IMG_3373
IMG_3380
IMG_3379
水位は12cm高、濁り無し

午後3時の当店前の状況

午後2時半ごろから雷雨⚡️になり
通り雨でしたが、一時土砂降りでした。

IMG_3359
IMG_3360
IMG_3361
IMG_3362
IMG_3363
水位は今朝と変わらず12cm高ですが
今後変化があるカモです。


西の空には発達した積乱雲が
IMG_3366
IMG_3365

本日の釣果

高槻市の池田様は当店前にて25尾
IMG_3356
IMG_3357



東大阪市の真鍋様は船橋にて32尾
IMG_3369
IMG_3371

午前5時の当店前の状況

IMG_3349
IMG_3350
IMG_3351
IMG_3353
IMG_3352
IMG_3354
IMG_3348
水位は12cm高

午後3時の当店前の状況

IMG_3321
IMG_3322
IMG_3323
IMG_3324
IMG_3325
IMG_3320
水位は15cm高





IMG_3326
IMG_3328

本日の釣果

SWFCの田揚様は水管橋にて
15〜19.5cmを25尾
IMG_3307
IMG_3309
IMG_3311
IMG_3313
IMG_3312
IMG_3314






チームマルハンの田畑様は当店前にて
13.5〜19cmを17尾
FullSizeRender
IMG_3316
FullSizeRender
IMG_3319
IMG_3318





京都市の近藤様は当店前にて26尾
IMG_3343
IMG_3344
IMG_3345




日野町の吉澤様は麻生川にて15尾
IMG_3336
IMG_3338

豊中市の後藤様は今日も針畑川で
画像は2日分
IMG_3305
IMG_3303
IMG_3304
IMG_3306

午前5時の当店前の状況

IMG_3295
IMG_3296
IMG_3297
IMG_3299
IMG_3298
IMG_3300
IMG_3294
水位は16cm高、濁り無し

本日の釣果

安土町の福嶋様は
午前麻生川と午後当店前にて
14.5〜19cmを24尾
IMG_3281
IMG_3282
IMG_3283
IMG_3284
IMG_3285
IMG_3286






門真市の川村様は当店前にて
12〜18cmを17尾
IMG_3255
IMG_3256
IMG_3258
IMG_3260




奈良県高取町の皆巳親子様は当店前にて
息子様26尾
IMG_3262
親父様25尾
IMG_3261
IMG_3263





SWFCの田揚様は当店前と村井橋上流にて
14.8〜20cmを54尾
IMG_3288
IMG_3289
IMG_3290
IMG_3291
IMG_3292
IMG_3293



神戸市の大角様は当店前と高岩橋にて
10〜19cmを32尾
FullSizeRender
IMG_3275
IMG_3277
IMG_3278
IMG_3279
IMG_3280
IMG_3276





豊中市の後藤様は針畑川平良にて20尾
ええのんが釣れてます。
IMG_3271
IMG_3266
IMG_3268
IMG_3270

午後3時の当店前の状況

IMG_3244
IMG_3245
IMG_3246
IMG_3248
IMG_3247
IMG_3249
IMG_3243
水位は19cm高、濁り無し


今日は晴天という事もあり
沢山のお客様がおいでになられています。
釣果報告にもありますが、
ここ数回の大雨の影響により
下流より待望の天然遡上鮎が混じるようになってきました。
初夏から盛夏へ移行して
いよいよ爆釣モード突入へと進化して行くのでしょうか😍


IMG_3250



午前5時の当店前の状況

IMG_3237
IMG_3238
IMG_3239
IMG_3241
IMG_3240
IMG_3242
IMG_3236
水位は21cm高、濁り無し

本日の釣果

敦賀市の家高様は当店前にて
12.5〜17.5cmを23尾
FullSizeRender
IMG_3223

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender





甲賀市の川尻様は当店前にて
14〜19cmを29尾
FullSizeRender
IMG_3229
FullSizeRender
FullSizeRender



午後4時の当店前の状況

IMG_3209
IMG_3210
IMG_3211
IMG_3213
IMG_3212
IMG_3216
IMG_3208
水位は22cm高、濁り無し




IMG_3214
IMG_3217

正午の当店前の状況

IMG_3193
IMG_3194
IMG_3195
IMG_3197
IMG_3196
IMG_3198
IMG_3192
水位は22cm高、濁り無し

ヘチには泥がかぶった石もありますが
IMG_3199
天然遡上の空腹のチビ鮎が
いっぱい昇って来ているみたい⁉️
って一報ありますので

そのうちピッカピカに磨いてくれると
信じています。

そして置き竿でも釣れるぐらいの
爆釣モードにレベルアップすることを
願っています😍


本日は早朝より
十余名のお客様が入川されています。




北川三ツ石

IMG_3190
IMG_3191


北川と麻生川の合流
IMG_3187

北川
IMG_3189

麻生川
IMG_3188


麻生川より北川の方が澄んでいる様な



朽木漁協の上山理事より
正午前に支流の情報報告ありました。
IMG_3200
IMG_3201
IMG_3202
IMG_3203

午前5時の当店前の状況

IMG_3176
IMG_3177
IMG_3178
IMG_3180
IMG_3179
水位は27cm高
ヘチはほぼ濁り無しレベルですが、
流芯付近はまだ濁りありですが、
時間の問題で澄んで来そうですね。

早ければ今日の午後か
明日には入川出来るのかな⁉️
今後の天気次第ですけど





支流は上山理事から
IMG_3181
IMG_3182
IMG_3183
IMG_3184
IMG_3185



今日のお昼に
また支流を見に軽トラ走らせます🚗

午後6時の当店前の状況

IMG_3171
IMG_3172
IMG_3173
IMG_3174
IMG_3175
水位は31cm高、
うっすら底石が見える程度に回復しました
笹濁り





今日の午後は
組合のとある事業がありました。

組合長の運転するクルマの後部座席に乗って
IMG_3165

向かった先は
浜分漁港
IMG_3167

ヤナで獲れた鮎をもらいに
IMG_3169

パック詰めして
IMG_3170

朽木漁協の組合員さん宅へ
日頃の感謝を込めて
採れたての鮎を配りました。


配りながら
それぞれのお宅の換気扇から
醤油の甘辛い香りが漂っていて😋

喜んでもらえたら嬉しいなぁと☺️
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 落とし物のお知らせ
  • 落とし物のお知らせ
  • 午後3時の当店前の状況
  • 午後3時の当店前の状況
  • 午後3時の当店前の状況
  • 午後3時の当店前の状況
  • 午後3時の当店前の状況
  • 午後3時の当店前の状況
  • 本日の釣果
アーカイブ
  • ライブドアブログ