村上おとり店

滋賀県の一級河川の安曇川中流の朽木漁区のおとり店の村上おとり店の河川情報ブログです。

2024年09月

明日より禁漁

今シーズンも水位基準棒は無事役目を果たしたので、撤収しました。
倉庫で保管してまた来シーズン活躍してもらいます。
IMG_6835



令和6年のシーズンも無事終える事が出来ました。
今年も村上おとり店をご利用頂きまして
誠に、ありがとうございました😭
また来シーズンも変わらずごひいき頂けますよう
よろしくお願い申し上げます🙇🏻‍♂️





IMG_6836
IMG_6837


毎年恒例ですが、
明日の投稿はお休みとさせていただきます。
間違って入川されません為に。


明日以降の営業について
10月5日(土)まで営業を予定しております。

IMG_6769


本日の釣果

安土町の福嶋様は当店前にて17尾
FullSizeRender
オス鮎8尾・メス鮎9尾

IMG_6843
↓オス鮎最長17.5cm

IMG_6844
↓オス鮎最小14cm

IMG_6845
↓メス鮎最長20cm

FullSizeRender
IMG_6849
↓メス鮎最小13cm
IMG_6850
↓当店のメスのおとり鮎16.5cm
IMG_6851
IMG_6852






西宮市の名輪様は当店前にて14尾
IMG_6819
オス鮎6尾・メス鮎8尾
IMG_6821
↓オス鮎最長19.5cm
IMG_6822
↓オス鮎最小13.5cm
IMG_6823
↓メス鮎最長19cm

IMG_6824
IMG_6825
IMG_6826
↓メス鮎最小14cm

IMG_6827
IMG_6828




茨木市の井本様は
本日解禁の投網を麻生川荒谷口にて66尾
IMG_6808
IMG_6818
↓オス鮎40尾

IMG_6809
↓メス鮎26尾

IMG_6810
↓オス鮎21.5cm
IMG_6811
↓オス鮎16cm
IMG_6812

↓メス鮎最長20.5cm
IMG_6813
IMG_6814
IMG_6815
IMG_6817
↓メス鮎最小15.5cm

IMG_6816
麻生川それも中流域にこれほどええのんが
残っていたとは、驚きですね。
しかも今月の第3・4・5週の3週連続で
麻生川荒谷へ行ってるって😏









朽木漁協の監視員の加藤さんは
当店前にて10尾
IMG_6829
IMG_6831
IMG_6832
IMG_6833
IMG_6834


有終の美を飾る
素晴らしい釣果が並びました。

来年も変わらず好釣果を報告できる様
精一杯ハゲんで行きたいと思います😘

午後3時の当店前の状況

IMG_6776
IMG_6777
IMG_6778
IMG_6779
IMG_6781
IMG_6775
水位は15cm減水

最終日の当店前には7本の鮎竿が並んでいます。
この光景が明日から来年解禁日まで
見られなくなると思うと
感慨深いですね。




IMG_6780

IMG_6802
IMG_6805
IMG_6804



石の色も暗い色になってきたような
IMG_6784
IMG_6782

残念ながら朽木鮎の姿は捉えられず

午前5時半の当店前の状況

IMG_6762
IMG_6763
IMG_6764
IMG_6765
IMG_6766
IMG_6761
IMG_6767
IMG_6768
水位は14cm減水

河原のススキが黄色く色付き穂を揺らしています。
あー、彼岸花は顔を出さなかったなぁ😫
なんて思いながら、

今シーズン最後の日を迎えました。

他所では想定外の規模の水害に見舞われたところがたくさんありますが
当地区では大きな水害は一度も来ませんでした。


さて今シーズンを振り返ると(鮎のシーズンですが)

まずまずな試し釣りの結果だった⁉️
のに😭
FullSizeRender
https://murakami-ayu.blog.jp/archives/42432751.html

解禁3日前に大雨で濁流
水位こそ60cm高ぐらいでしたが、
白川へリセット😭
FullSizeRender

https://murakami-ayu.blog.jp/archives/42457047.html




そして運命の解禁日を迎えました。
予想通りの激しぶで非難の声があちらこちらから
FullSizeRender
https://murakami-ayu.blog.jp/archives/42483853.html



そして7月第二週の後半ぐらいから
順々に釣れだしてきました😮‍💨
FullSizeRender
https://murakami-ayu.blog.jp/archives/42764369.html



その後は
晴天続きで連日渇水・高水温が続きましたが、
好釣果をたくさん頂きました。





本日の釣果

京都市の小林様は当店前にて20尾

IMG_6731
オス鮎13尾にメス鮎7尾
FullSizeRender

↓オス鮎最長20cm
IMG_6738
IMG_6739
IMG_6741
↓オス鮎最小13cm

IMG_6740

↓メス鮎最長21.5cm

IMG_6733
↓腹パンパンの子持ち鮎19.5cm

IMG_6734
IMG_6735
IMG_6736
↓メス鮎最小15cm
IMG_6737



所用に出発時に
報告頂きました。


私は勝手ながら
シーズン中にも関わらず、
趣味の行動をしています。
IMG_6743
これから演奏です🎵

FullSizeRender


午後5時の琵琶湖の状況😅
IMG_6746
IMG_6747

午前5時半の当店前の状況

IMG_6725
IMG_6726
IMG_6727
IMG_6728
IMG_6729
IMG_6724
水位は14cm減水

午後3時の当店前の状況

IMG_6719
IMG_6720
IMG_6721
IMG_6722
IMG_6723
IMG_6718
水位は14cm減水

午前5時半の当店前の状況

IMG_6713
IMG_6714
IMG_6715
IMG_6716
IMG_6717
IMG_6712
水位は14cm減水

本日の釣果

安土町の福嶋様は当店前にて24尾
IMG_6700

←左がオス鮎15尾
IMG_6702
↓メスの子持ち鮎2尾と
まだ若いメス鮎6尾(養殖のおとり鮎が野生化したのか?と思われる)
FullSizeRender

↓オス鮎最長19.5cm
IMG_6703
↓オス鮎最小13cm
IMG_6704
↓メス鮎子持ち鮎17.5cm
IMG_6705
↓メス子持ち鮎15.5cm
IMG_6706
↓メス鮎17cm
IMG_6707
↓メス鮎最小13cm

IMG_6708
↓当店のメスのおとり鮎18cm
ちょっと痩せてますね。
IMG_6709
IMG_6710


腹パンパンの子持ち鮎は下流へ降った可能性大ですね。

午後3時の当店前の状況

IMG_6693
IMG_6694
IMG_6695
IMG_6696
IMG_6697
IMG_6692
水位は13cm減水

令和6年シーズンもあと3日となりました。

来月より禁漁となります。

令和6年10月1日から令和7年の渓流釣り解禁日まで、朽木漁協内全川禁漁となります。



また来週月曜日の
6月30日は朽木漁協の友釣り専用区以外のエリアで
投網の解禁日です。
IMG_6699
FullSizeRender


追伸

明後日の29日(日曜日)ですが、
午前中は地区の神社境内の清掃普請への参加、
午後は別の所用にて外出し帰宅は夜になります。
当店の営業に支障をきたす事が無いよう努力しますが、
当ブログの午後の投稿はお休みしますので、
ご理解のほどよろしくお願いします🙇


午前5時半の当店前の状況

IMG_6686
IMG_6687
IMG_6688
IMG_6689
IMG_6690
IMG_6685
水位は14cm減水


小雨が降っています。
空に雨雲があるせいか暗いです。

午後3時の当店前の状況

IMG_6679
IMG_6680
IMG_6681
IMG_6682
IMG_6683
IMG_6678
水位は14cm減水

午前5時の当店前の状況

IMG_6673
IMG_6674
IMG_6675
IMG_6676
IMG_6677
IMG_6672
水位は14cm減水

午後4時の当店前の状況

IMG_6666
IMG_6667
IMG_6668
IMG_6669
IMG_6670
IMG_6665
水位は13cm減水

本日の釣果

西宮市の西井様は当店前にて24尾
IMG_6652
IMG_6653
IMG_6654
IMG_6655
IMG_6656
IMG_6657
IMG_6658
IMG_6659
FullSizeRender





朽木漁協の監視員の加藤さんは出合いにて18尾
IMG_6660
IMG_6661
IMG_6662
IMG_6663
IMG_6664

午前5時の当店前の状況

IMG_6644
IMG_6645
IMG_6646
IMG_6647
IMG_6648
IMG_6643
水位は13cm減水


今シーズンもあと6日
ラストスパートです♪

本日の釣果

安土町の福嶋様は当店前にて
12.5〜20cmを24尾
IMG_6632
←左がオス鮎14尾・→右がメス鮎10尾
IMG_6633
↓オス鮎最長19.5cm
IMG_6634
↓一際黒い15cm
IMG_6640
↓オス鮎最小14cm
IMG_6637

↓メス鮎最長20cm
IMG_6636
↓腹パンパンの子持ち鮎16.5cm
IMG_6639
↓メス鮎最小12.5cm
IMG_6638
IMG_6641

午後3時の当店前の状況

IMG_6626
IMG_6627
IMG_6628
IMG_6629
IMG_6630
IMG_6625
水位は12cm減水

午前5時の当店前の状況

IMG_6614
IMG_6615
IMG_6616
IMG_6617
IMG_6618
IMG_6613
水位は12cm減水、気温18℃‼️

本日の釣果

茨木市の井本様は麻生川荒谷口にて17尾
FullSizeRender
IMG_6604
↓メス鮎最長22.5cm

IMG_6605
IMG_6606
↓メス鮎最小17cm
IMG_6607
↓オス鮎最長20.5cm
IMG_6609
IMG_6608
↓オス鮎最小17.5cm
IMG_6610



西宮市の名輪様は栃生発電所にて13尾
IMG_6593
IMG_6595
↓メス鮎最長21.5cm

IMG_6599
↓腹パンパンですね〜
IMG_6601
IMG_6602
↓メス鮎最小16cm
IMG_6600


↓オス鮎最長22.5cm
IMG_6596
↓オス鮎最小13cm
IMG_6598

午後3時の当店前の状況

IMG_6585
IMG_6586
IMG_6587
IMG_6588
FullSizeRender
IMG_6584
水位は9cm減水

午前5時の当店前の状況

IMG_6574
IMG_6575
IMG_6576
IMG_6577
FullSizeRender
IMG_6579

FullSizeRender
水位は6cm減水、濁り無し


寒い😨です。羽織るモノがあると安心ですね。

本日の釣果

京都市の小林様は当店前にて22尾
FullSizeRender
←左メス鮎8尾、→右オス鮎14尾
IMG_6572

オス鮎最長18.5cm
IMG_6566
オス鮎最小13.5cm
IMG_6570

メス鮎最長17.5cm
IMG_6567
IMG_6568
メス鮎最小13cm

IMG_6569


IMG_6565

午後3時の当店前の状況

IMG_6556
IMG_6557
IMG_6558
IMG_6560
FullSizeRender
IMG_6555
水位は2cm減水、濁り無し





IMG_6561

正午の当店前の状況

IMG_6549
IMG_6550
IMG_6551
IMG_6553
水位は9cm減水、濁り無し




本日の当店前は
おひとりお客様の貸切ですね。
IMG_6552

午前5時の当店前の状況

IMG_6543
IMG_6544
IMG_6545
IMG_6546
FullSizeRender
IMG_6542
IMG_6547
細かな雨が降っています。今後の天候の変化に注意してください。


水位は15cm減水、濁り無し

午後3時の当店前の状況

IMG_6533
IMG_6534
IMG_6535
IMG_6536
IMG_6537
IMG_6530
水位は15cm減水

本日の釣果

高槻市の池田様は当店前にて21尾
FullSizeRender
IMG_6532





大津市の辻様は当店前にて
14.5〜23cmを16尾
IMG_6519
IMG_6520
IMG_6521
IMG_6522
IMG_6523


大津市の長田様は当店前にて
20.5cmの子持ち鮎を含む9尾
IMG_6524
IMG_6525
IMG_6526
IMG_6528

午前5時の当店前の状況

IMG_6513
IMG_6514
IMG_6515
IMG_6516
IMG_6517
IMG_6512
水位は15cm減水

午後3時の当店前の状況

IMG_6488
IMG_6489
IMG_6490
IMG_6491
IMG_6492
IMG_6487
水位は15cm減水

本日の釣果

門真市の川村様は当店前にて
12.5〜18cmを27尾
IMG_6477
IMG_6480
↓オス鮎
IMG_6486
IMG_6485

↓メス鮎(子持ち鮎)
IMG_6481
IMG_6482
IMG_6484
↓遡上鮎のビリサイズも子持ち鮎になってます。

FullSizeRender






大阪市中央区の紀様は当店前にて
12〜21.5cmを13尾
オス鮎7尾、メス鮎6尾
FullSizeRender
IMG_6496
↓メス鮎(子持ち鮎)
IMG_6497
IMG_6498
IMG_6502
↓オス鮎IMG_6499
IMG_6500

IMG_6501





安土町の福嶋様は当店前にて
12〜18.5cmを19尾
オス鮎12尾、メス鮎7尾
IMG_6503
IMG_6505
IMG_6506
IMG_6507
IMG_6508
IMG_6509
IMG_6510

午前5時の当店前の状況

IMG_6467
IMG_6468
IMG_6469
IMG_6470
IMG_6471
IMG_6466
IMG_6472

水位は14cm減水

午後3時の当店前の状況

IMG_6439
IMG_6440
IMG_6441
IMG_6442
IMG_6443
IMG_6438
IMG_6444
IMG_6446
IMG_6447

水位は14cm減水



令和6年のシーズンも残すところあと11日😮‍💨

出足は解禁直前の大雨により激渋のスタートでしたが、
7月半ばから釣れ出したらそこからノンストップ
そして連日晴天で
9月頭の台風も影響無く
なんとかかんとか持ち堪えましたが、

好調な釣果もそろそろ終わりそうですね。
もうオススメできる状況に無いと思います。

(常連のお客様で自分だけの美味しいポイントを熟知されている方はそれなりの釣果を持って帰られるって事実もありますが)



当店のおとり鮎の在庫はまだまだ大丈夫ですので、9月30日の最終日まで休まず営業します😤





本日の釣果

尼崎市の梅津様は北川向所にて
15〜23cmを30尾
IMG_6431
IMG_6432
IMG_6433
IMG_6435
IMG_6436
IMG_6434
IMG_6437

午前5時の当店前の状況

IMG_6421
IMG_6422
IMG_6423
IMG_6425
IMG_6426
IMG_6416
水位は14cm減水


今日はまだ2日経った中秋の名月🌝が明るくて
楽に撮影出来ました。

IMG_6427


ちなみに私のiPhone14proの夜景モードのON

IMG_6419
とOFF
IMG_6420


川への通路はこんな暗さ
IMG_6428
毎朝の暗闇の河原撮影にiPhoneのカメラはとても役に立っています。
この度新しく出たiPhone16pro 買い換えたいなぁ🥺

本日の釣果

京都市の近藤様は当店前にて54尾
IMG_6400
腹パンパンです♪
IMG_6401
IMG_6402
IMG_6406
IMG_6408
↓このサイズも子持ちです。
IMG_6407

オス鮎
IMG_6403
IMG_6404
IMG_6405
向かって左←オス鮎32尾
右→メス鮎22尾

IMG_6409






近江八幡市の村地様夫妻は
当店前にて
ご主人14尾
FullSizeRender
IMG_6411
IMG_6413
IMG_6412

奥様11尾

IMG_6414

午後3時の当店前の状況

IMG_6393
IMG_6394
IMG_6395
IMG_6396
IMG_6397
IMG_6392
水位は14cm減水

午前5時の当店前の状況

IMG_6386
IMG_6387
IMG_6388
IMG_6389
IMG_6390
IMG_6385
水位は13cm減水

本日の釣果

安土町の福嶋様は当店前にて
12〜19.5cmのオス鮎17尾と
11〜18.5cmのメス鮎9尾の計26尾
IMG_6376
IMG_6377
IMG_6378
IMG_6379
IMG_6380
IMG_6381
↓腹に掛かり裂けた腹部から玉子が見える
IMG_6383
IMG_6382
IMG_6384



午後3時の当店前の状況

IMG_6371
IMG_6372
IMG_6373
IMG_6374
IMG_6375
IMG_6370
水位は13cm減水

午前5時の当店前の状況

IMG_6365
IMG_6366
IMG_6367
IMG_6368
IMG_6369
IMG_6364
水位は12cm減水

本日の釣果

茨木市の井本様は麻生川にて26尾
FullSizeRender
IMG_6359
↓メス鮎8尾

FullSizeRender
IMG_6361
IMG_6362
IMG_6363



西宮市の名輪様は栃生にて7尾
FullSizeRender
IMG_6354
IMG_6355
IMG_6356
IMG_6357
IMG_6358





高島市の新田様は栃生発電所にて
FullSizeRender
IMG_6348
IMG_6350


高島市の谷井様は村井にて
FullSizeRender
IMG_6344
IMG_6346

午後3時の当店前の状況

IMG_6335
IMG_6336
IMG_6337
IMG_6338
FullSizeRender
IMG_6334
水位は12cm減水

抜き打ち監視へ

実は今シーズンから
休日の午後に抜き打ちの監視に
役員がまわる様にしてきたのですが、

私はトップシーズンには難しいので
本日午後に栗本理事と2人で支流をまわってきました♪

IMG_6324
さすがに支流は超渇水でお客さんも少なめ


麻生川大畠橋
IMG_6325
IMG_6326


北川上村

IMG_6327
IMG_6328
IMG_6329



針畑川小川
IMG_6330
IMG_6331


午前5時半の当店前の状況

今朝は寝過ごしました。


IMG_6316
IMG_6317
IMG_6318
IMG_6319
IMG_6320
IMG_6315
水位は12cm減水

本日の釣果

大阪市の向井様は当店前にて
13〜22cmを25尾
IMG_6310


IMG_6312
IMG_6313

IMG_6314

午後3時の当店前の状況

IMG_6299
IMG_6300
IMG_6301
IMG_6302
IMG_6303
IMG_6298
水位は11cm減水






午前5時の当店前の状況

IMG_6289
IMG_6290
IMG_6291
IMG_6292
IMG_6293
IMG_6288
水位は11cm減水、濁り無し

本日の釣果

高槻市の池田様は当店前にて42尾
IMG_6277
IMG_6279




養老市の大橋様は当店前にて
14.5〜23.5cmを25尾
IMG_6281
IMG_6282
IMG_6283



やはり今朝の増水で午前中は濁りが残り激シブで
午後から爆釣だったって声を頂きました。

午後2時の当店前の状況

IMG_6268
IMG_6269
IMG_6270
IMG_6271
IMG_6272
IMG_6267
水位は7cm減水、濁り無し



今日は三連休と言う事もあり
解禁並みの混み合いとなっています。
IMG_6274
IMG_6273
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 落とし物のお知らせ
  • 落とし物のお知らせ
  • 午後3時の当店前の状況
  • 午後3時の当店前の状況
  • 午後3時の当店前の状況
  • 午後3時の当店前の状況
  • 午後3時の当店前の状況
  • 午後3時の当店前の状況
  • 本日の釣果
アーカイブ
  • ライブドアブログ