2025年05月
門真市の川村様は当店前にて
14.5〜17.5cmを24尾
5:00〜13:00の釣行





今日は予想通りの激シブのコンディションで
ゼロ〜一桁台の釣果の方が多数居られる中、
数少ないツヌケされたお客様のひとりです。
追伸
今日のお昼にNHKニュースで放送されたものです。

https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20250531/2000094333.html
14.5〜17.5cmを24尾
5:00〜13:00の釣行





今日は予想通りの激シブのコンディションで
ゼロ〜一桁台の釣果の方が多数居られる中、
数少ないツヌケされたお客様のひとりです。
追伸
今日のお昼にNHKニュースで放送されたものです。

https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20250531/2000094333.html








水位は昨日より少し低下して1cm減水
Yahoo!の高島市の天気予報では
明日は午後から雨ですが、1mm以下の雨の予報です。


先程、テグス撤去作業から帰宅して
急ピッチで明日の解禁の準備をしていますが、
何をしなければいけないのか?
思い出しながら
頑張っています。
去年に引き続きPayPayのみ利用出来ます。


毎年恒例ですが、午前2時です。
(放流に行く時はたいてい朝2時か3時が多いんで、
僕にとっては大したことは無い時間です😤)
追伸
嫁さんから要望です。


当店をご愛顧頂いているお客様には
大変心苦しいのですが、
結婚してから家の生活様式が変わり
プライバシーを気にする必要性が出てきました。
トイレは外のトイレを使用して頂きますよう
お願い致します🙇


午後4時の当店前の状況です。



水位は暫定値ながら平水にしました。
濁りはありません。


昨日は今年最後の放流を締め括るべく
下呂温泉を満喫してきました♪
(正確にはあと2回ありますが、、、😅)


天野さんとこで


美味しいトンテキを食べて😁

明日は解禁前日ということで
カワウ避けのテグス撤去作業に
張り切って出役してきます。
解禁日はどんな感じやろ?って問い合わせが多くなってきたので
参考までに
去年の解禁日の釣果をご覧下さい。

https://murakami-ayu.blog.jp/archives/42484499.html
去年は解禁前の大雨の影響で激シブの状況で
釣果はゼロ〜一桁台のお客様が多数ですが、
ええとこに入れたお客様は大満足って感じの解禁でした。
今年は大雨こそないものの
放流のタイミングが遅く
理想とする解禁日の40日前に放流された種鮎は
400kgと全体量の1割強で
あとは5月中旬以降で
まだ2週間ほどしか経って無いので
おそらく去年とよく似た感じじゃ無いかと
思います。しかも天気は雨☔
天気次第ではありますが
6月20日ごろには釣果が良くなってくるんじゃ?って思います。
それと
大雨で水位が上昇して下流からの天然遡上がいつどのタイミングになるのか?
複雑な心境ですね。



水位は暫定値ながら平水にしました。
濁りはありません。


昨日は今年最後の放流を締め括るべく
下呂温泉を満喫してきました♪
(正確にはあと2回ありますが、、、😅)


天野さんとこで


美味しいトンテキを食べて😁

明日は解禁前日ということで
カワウ避けのテグス撤去作業に
張り切って出役してきます。
解禁日はどんな感じやろ?って問い合わせが多くなってきたので
参考までに
去年の解禁日の釣果をご覧下さい。

https://murakami-ayu.blog.jp/archives/42484499.html
去年は解禁前の大雨の影響で激シブの状況で
釣果はゼロ〜一桁台のお客様が多数ですが、
ええとこに入れたお客様は大満足って感じの解禁でした。
今年は大雨こそないものの
放流のタイミングが遅く
理想とする解禁日の40日前に放流された種鮎は
400kgと全体量の1割強で
あとは5月中旬以降で
まだ2週間ほどしか経って無いので
おそらく去年とよく似た感じじゃ無いかと
思います。しかも天気は雨☔
天気次第ではありますが
6月20日ごろには釣果が良くなってくるんじゃ?って思います。
それと
大雨で水位が上昇して下流からの天然遡上がいつどのタイミングになるのか?
複雑な心境ですね。
雨の影響は少なく
濁り無しです。



昨日、朽木漁協の試し釣りが実施されました。
種鮎放流のタイミングが遅れた影響もあり
芳しく無い状況だった様です。
幾らかは黄色味のある個体が釣れていたので
少し安心しました。


こんな状況ですが
今週末の5月31日(土)
朽木漁協の友釣り専用区は解禁します。
例年通り解禁日の営業開始時間は
午前2時を予定しております。
早速の値上げのお願い

実は昨シーズンも考慮したんですが、
ヤセ我慢して乗り切ったんですが、
仕入れ価格の上昇に対応する為、
今シーズンよりおとり鮎の価格を1尾600円に値上げさせて頂きます。
朗報もひとつ⁉️
私、老眼鏡デビューしました。
やっぱり歳には勝てませんね😅

追伸
私の鮎の放流トラックのバイトは
残すところあと3回
うち2回は来月です。
これまでは滋賀県内の水産業者の依頼のみで出動していましたが、
今年から他県の漁連さんからの依頼も受けて
活躍の場を県外にも広げています😤
6月2日(月)と6月9日(月)に三重県の山奥の川に出没します。
詳しくは明かせません。
またこの2日とも朝は私が不在で
店番を母に頼みます。ブログ更新もお休みします。
濁り無しです。



昨日、朽木漁協の試し釣りが実施されました。
種鮎放流のタイミングが遅れた影響もあり
芳しく無い状況だった様です。
幾らかは黄色味のある個体が釣れていたので
少し安心しました。


こんな状況ですが
今週末の5月31日(土)
朽木漁協の友釣り専用区は解禁します。
例年通り解禁日の営業開始時間は
午前2時を予定しております。
早速の値上げのお願い

実は昨シーズンも考慮したんですが、
ヤセ我慢して乗り切ったんですが、
仕入れ価格の上昇に対応する為、
今シーズンよりおとり鮎の価格を1尾600円に値上げさせて頂きます。
朗報もひとつ⁉️
私、老眼鏡デビューしました。
やっぱり歳には勝てませんね😅

追伸
私の鮎の放流トラックのバイトは
残すところあと3回
うち2回は来月です。
これまでは滋賀県内の水産業者の依頼のみで出動していましたが、
今年から他県の漁連さんからの依頼も受けて
活躍の場を県外にも広げています😤
6月2日(月)と6月9日(月)に三重県の山奥の川に出没します。
詳しくは明かせません。
またこの2日とも朝は私が不在で
店番を母に頼みます。ブログ更新もお休みします。
5月22日現在
義務放流3,000kgに対して
2,400kg完了しました。
今日は私の4トントラックも参加して
安曇川河口の船木ヤナで300kg積込み





軽トラと4トントラックとで
午前中に針畑川に4箇所に放流しました。

私の分かる範囲では
全域の放流はイチオー完了した模様。
あとは
いっぱい🈵釣れる様に
まだまだいっぱい追加で放流していくだけかと
去年は4,000kg放流しましたけど、
今年はどれだけ放流出来るのか⁉️
神のみぞ知る
追伸
朽木漁協HPのトップページでも
お知らせしてありますが

https://kutsuki-gyokyo.com/
支流の放流が大幅に遅れているのを受けて
支流3河川(友釣り専用区以外のエリア)の
解禁日を約1ヶ月先の
6月28日(土)に延期します。
義務放流3,000kgに対して
2,400kg完了しました。
今日は私の4トントラックも参加して
安曇川河口の船木ヤナで300kg積込み





軽トラと4トントラックとで
午前中に針畑川に4箇所に放流しました。

私の分かる範囲では
全域の放流はイチオー完了した模様。
あとは
いっぱい🈵釣れる様に
まだまだいっぱい追加で放流していくだけかと
去年は4,000kg放流しましたけど、
今年はどれだけ放流出来るのか⁉️
神のみぞ知る
追伸
朽木漁協HPのトップページでも
お知らせしてありますが

https://kutsuki-gyokyo.com/
支流の放流が大幅に遅れているのを受けて
支流3河川(友釣り専用区以外のエリア)の
解禁日を約1ヶ月先の
6月28日(土)に延期します。
今日は私が所属する吹奏楽の市民バンドの
定期演奏会でした♪

しかしながら、
私は放流ですので、出演出来ませんでした🥲
仕事と趣味の天秤はかりは趣味に傾きませんでした。
GW明けてから
放流ラッシュで
忙しすぎて写真撮る余裕はありませんでしたが、
何かホッコリする光景を
撮っておきました。
頑丈なトリイカバー

耕運機の車庫

山奥の小さな汽車

そして
はじめて行った
長瀬太郎生川の風景
朽木と似た雰囲気でした。


長瀬太郎生川漁協さんのHPの動画に
私の姿が映り込んでいました。
嬉しい😃かったので紹介を

気に入ってます😘
定期演奏会でした♪

しかしながら、
私は放流ですので、出演出来ませんでした🥲
仕事と趣味の天秤はかりは趣味に傾きませんでした。
GW明けてから
放流ラッシュで
忙しすぎて写真撮る余裕はありませんでしたが、
何かホッコリする光景を
撮っておきました。
頑丈なトリイカバー

耕運機の車庫

山奥の小さな汽車

そして
はじめて行った
長瀬太郎生川の風景
朽木と似た雰囲気でした。


長瀬太郎生川漁協さんのHPの動画に
私の姿が映り込んでいました。
嬉しい😃かったので紹介を

気に入ってます😘
余談ですが
今年は三重県の河川を制覇するぐらい
放流に行きました。詳細は言えませんが。
そして
来月入っても放流行きます。ちょっとですが。
鮎を運ぶトラックの運ちゃんが居ないんです。
おとり屋と運ちゃんの天秤はかりが
期間限定で運ちゃんに傾くことになりました。
今年は三重県の河川を制覇するぐらい
放流に行きました。詳細は言えませんが。
そして
来月入っても放流行きます。ちょっとですが。
鮎を運ぶトラックの運ちゃんが居ないんです。
おとり屋と運ちゃんの天秤はかりが
期間限定で運ちゃんに傾くことになりました。
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
アーカイブ