村上おとり店

滋賀県の一級河川の安曇川中流の朽木漁区のおとり店の村上おとり店の河川情報ブログです。

川情報

午後3時の当店前の状況

IMG_1765
IMG_1766
IMG_1767
IMG_1768
IMG_1769
IMG_1764
水位は9cm減、濁り無し

午前5時の当店前の状況

IMG_1750
IMG_1751
IMG_1752
IMG_1754
IMG_1755
IMG_1749
水位は9cm減、濁り無し

午後3時の当店前の状況

IMG_1739
IMG_1740
IMG_1741
IMG_1742
IMG_1743
IMG_1738
水位は9cm減、濁り無し

午前5時の当店前の状況

IMG_1732
IMG_1734
IMG_1735
IMG_1736
IMG_1737
IMG_1731
水位は8cm減、濁り無し

午後3時の当店前の状況

IMG_1721
IMG_1722
IMG_1723
IMG_1724
IMG_1725
IMG_1720
水位は8cm減、濁り無し





IMG_1727
IMG_1729

午前5時の当店前の状況

IMG_1711
IMG_1712
IMG_1713
IMG_1714
IMG_1715
IMG_1710
水位は7cm減、濁り無し

午後3時の当店前の状況

IMG_1696
IMG_1697
IMG_1698
IMG_1699
IMG_1700
IMG_1695
水位は6cm減、濁り無し

午前5時の当店前の状況

IMG_1690
IMG_1691
IMG_1692
IMG_1693
IMG_1694
IMG_1689
水位は6cm減、濁り無し

午後3時の当店前の状況

IMG_1659
IMG_1660
IMG_1661
IMG_1662
IMG_1663
水位は5cm減水、濁り無し

気温は36℃🥵
IMG_1657
IMG_1658


涼しげな水中画像を提供します。
IMG_1671
IMG_1668
IMG_1670

午前5時の当店前の状況

IMG_1651
IMG_1652
IMG_1653
IMG_1654
IMG_1656
IMG_1650
水位は4cm減水、濁り無し

午後3時の当店前の状況

IMG_1622
IMG_1623
IMG_1624
IMG_1625
IMG_1629
水位は3cm減水、濁り無し




IMG_1627

午前5時の当店前の状況

IMG_1614
IMG_1615
IMG_1616
IMG_1617
IMG_1620
IMG_1613
水位は3cm減水、濁り無し

午後3時の当店前の状況

IMG_1583
IMG_1584
IMG_1585
IMG_1586
IMG_1587
IMG_1581

水位は3cm減水、濁り無し



IMG_1589





追伸


明日安曇川朽木へ釣行を予定しているお客様にお願いがあります。
朽木漁協のホームページでもお知らせしてもらっていますが、

明日の午後、古川地区の農業用水の水路掃除が実施され、作業後(夕方ごろ)に当店の横に流れる谷川から泥水が本流に流入します。


FullSizeRender
朽木漁協HP

https://kutsuki-gyokyo.com/2025/07/03/6679/



ご迷惑をおかけしますが、
ご理解の程よろしくお願い致します🙇

午前5時の当店前の状況

IMG_1575
IMG_1576
IMG_1577
IMG_1578
IMG_1579
IMG_1574
水位は2cm減水。濁り無し

午後3時の当店前の状況

IMG_1562
IMG_1563
IMG_1564
IMG_1565
IMG_1566
IMG_1561
水位は平水、濁り無し

午前5時の当店前の状況

IMG_1550
IMG_1551
IMG_1552
IMG_1554
IMG_1555
IMG_1549
IMG_1553
水位は2cm高、濁り無し

午後4時の当店前の状況

IMG_1536
IMG_1537
IMG_1538
IMG_1539
IMG_1540
IMG_1535
水位は平水、濁り無し


午後から夕立はありましたが、
半時間程度で止みました。

正午の当店前の状況

IMG_1529
IMG_1530
IMG_1531
IMG_1532
IMG_1533
IMG_1528
水位は平水、濁り無し



夕立の前兆か?と思わせる
やや冷たい風が吹いています。

午前5時の当店前の状況

IMG_1515
IMG_1516
IMG_1517
IMG_1519
IMG_1521
IMG_1514
IMG_1520
IMG_1518

上流域で夕立があったようで
水位が上昇して濁りが出ています。
水位は3cm高、笹濁り






支流も見てきました。

北川山神橋上流です。
IMG_1522
IMG_1524
IMG_1525
IMG_1523
濁り無しです。




追伸


針畑川も大丈夫みたいです。

朽木小川・気象台さんのブログより
FullSizeRender

午後3時の当店前の状況

IMG_1500
IMG_1501
IMG_1502
IMG_1503
IMG_1504
IMG_1499
水位は5cm減水、濁り無し

午前5時の当店前の状況

IMG_1492
IMG_1493
IMG_1494
IMG_1495
IMG_1496
IMG_1491
水位は3cm減水、濁り無し

午後3時の当店前の状況

IMG_1473
IMG_1474
IMG_1475
IMG_1476
FullSizeRender
IMG_1472
水位は3cm減水、濁り無し

午前5時の当店前の状況

IMG_1465
IMG_1466
IMG_1467
IMG_1468
IMG_1469
IMG_1464
水位は1cm減水、濁り無し

午後3時の当店前の状況

IMG_1442
IMG_1443
IMG_1444
IMG_1445
FullSizeRender
水位は平水、濁り無し

気温は37℃‼️
まだ6月
山奥で、
日陰なのに、

IMG_1440
IMG_1441



午前5時の当店前の状況

IMG_1426
IMG_1427
IMG_1428
IMG_1430
IMG_1431
IMG_1425
IMG_1429
水位は平水、濁り無し

午後3時の当店前の状況

IMG_1399
IMG_1400
IMG_1401
IMG_1402
IMG_1403
IMG_1404
IMG_1398
IMG_1405
水位は平水、濁り無し


そろそろ水合わせが必要な夏の水温になってきましたね。

午前5時の当店前の状況

IMG_1393
IMG_1394
IMG_1395
IMG_1396
IMG_1397
IMG_1392
水位は1cm高、濁り無し

午後3時の当店前の状況

IMG_1357
IMG_1358
IMG_1359
IMG_1360
IMG_1361
IMG_1356
水位は2cm高、濁り無し



明日からは通常の営業開始時間である
午前5時開店でお願いします🙇

午前5時の当店前の状況

IMG_1345
IMG_1346
IMG_1347
IMG_1348
IMG_1350
IMG_1344
水位は3cm高、濁り無し

午後3時の当店前の状況

IMG_1314
IMG_1315
IMG_1316
IMG_1317
FullSizeRender
IMG_1324
水位は4cm高、濁り無し




FullSizeRender

解禁前日の支流を見てきた

北川三ツ石
IMG_1267
IMG_1268

北川と麻生川の合流
IMG_1269

麻生川は澄んでます。

IMG_1270



まずは麻生川

麻生川の大畠橋
水量は平水ぐらいか

IMG_1273
IMG_1271
IMG_1272

朽木漁協の軽トラを使用しました

IMG_1274


荒谷口
IMG_1275
IMG_1276

足谷橋

IMG_1279
IMG_1277


木地山集会所前

IMG_1281
IMG_1280
IMG_1282
木地山の午前11時の水温
IMG_1284





次は北川
北川向所橋
北川の水量はちょっと高めぐらい
IMG_1287
IMG_1285


北川立戸橋

IMG_1288
IMG_1290
午前11時半の北川立戸橋の水温

IMG_1291

上村バス停前

IMG_1293
IMG_1292

能家バス停前
IMG_1296
IMG_1295



次は針畑川の上流から

桑原の在所の入口らへん
水量は多くて川幅いっぱいに流れてます。
IMG_1302
IMG_1303
IMG_1304

平良分校跡の前

IMG_1306
IMG_1305
正午の針畑川平良の水温

IMG_1307

小川松原橋

IMG_1309
IMG_1308

針畑川の最下流部の
久多漁協さんとの境界の
床鍋橋
IMG_1311
IMG_1310

IMG_1312



限られた時間の中
撮影ポイント、水温測定ポイントは
思い付きの気まぐれポイントです。

明日の解禁日の場所選びの
材料のひとつに活用して頂けたら幸いです。


私の勝手なオススメ度は
北川>麻生川>針畑川の順番かなって
放流量も加味して


なお明日は
村上おとり店午前4時に開店します。

午前5時の当店前の状況

IMG_1260
IMG_1261
IMG_1262
IMG_1264
IMG_1265
IMG_1259
IMG_1263
水位は7cm高、濁り無し

水位は一晩で12cm低下しました。

午後5時の支流の状況

本日午前の豪雨で支流が濁ってるって
お客様からお声掛け頂いたので
見に行ってきました。

北川三ツ石
濁ってます。
IMG_1257
IMG_1258


北川と麻生川の合流

IMG_1253

北川はちょい濁り

IMG_1256

麻生川は泥々ですね〜

IMG_1255


今週末の6月28日(土)は
朽木漁協の友釣り専用区以外の解禁日です。
支流3河川一斉に解禁です。
待ちに待っているお客様も多いと思います。
本流では最下流部の荒川地区と
最上流部の栃生橋〜貫井堰堤も解禁。


また安曇川の上流部の大津市の葛川漁協さんも
同日解禁日を迎えられますし
翌日29日(日)は針畑川方面の久多漁協さんも解禁日を迎えられます。

同じ日に広い範囲で解禁を迎え
どこに行けば良いのか‼️
迷いに迷いますよねー

そんな方のために
明日、時間を作って
朽木漁協の支流を一周見に行くつもりをしています。
(もしかしたら
気が変わって
行かないかもしれないですが)

午後4時の当店前の状況

IMG_1248
IMG_1249
IMG_1250
IMG_1251
IMG_1252
IMG_1247
本日午前中の豪雨により水位は上昇しています。

水位は19cm高、濁り無し

午前5時の当店前の状況

IMG_1217
IMG_1218
IMG_1219
IMG_1221
IMG_1223
IMG_1216
IMG_1220
水位は2cm高、濁り無し

午後3時の当店前の状況

IMG_1187
IMG_1188
IMG_1189
IMG_1190
IMG_1192
IMG_1186
水位は3cm高、濁り無し



午後から晴天☀️に恵まれ暑くなりました。
IMG_1193
IMG_1194

午前5時の当店前の状況

IMG_1177
IMG_1178
IMG_1179
IMG_1181
IMG_1183
IMG_1176
IMG_1180
水位は7cm高、濁り無し

午後5時の当店前の状況

IMG_1159
IMG_1160
IMG_1161
IMG_1163
IMG_1164
IMG_1158
IMG_1162
水位は5cm高、濁り無し



追伸

大野地区の桑野橋河川公園さんからお願い
IMG_1173
FullSizeRender
FullSizeRender

私は↓中段の一文に心打たれました。
FullSizeRender


私自身も熟考する一文です。




午前5時の当店前の状況

IMG_1141
IMG_1142
IMG_1143
IMG_1145
IMG_1146
IMG_1140
IMG_1144
水位は6cm高、濁り無し

午後4時の当店前の状況

IMG_1129
IMG_1130
IMG_1131
IMG_1133
IMG_1136

IMG_1135
IMG_1127
IMG_1132
水位は12cm高、濁り無し


本日午前に雷鳴を伴い激しい雨降りの時間帯がありましたが、現在のところ濁りは出ていません。



追伸


先日の地元小学生の放流体験学習会の模様が
NHKニュースで放送されました

FullSizeRender


https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20250623/2060018545.html


午前5時の当店前の状況

IMG_1120
IMG_1121
IMG_1122
IMG_1125
IMG_1126
IMG_1119
水位は3cm高、濁り無し


まだ雨は大して降ってなく
もやがかかり、弱い生暖かい風を感じます。
IMG_1124
IMG_1123

午後4時の当店前の状況

IMG_1102
IMG_1103
IMG_1104
IMG_1105
IMG_1106
IMG_1101
水位は4cm高

午前5時の当店前の状況

IMG_1095
IMG_1096
IMG_1097
IMG_1099
IMG_1100
IMG_1094
IMG_1098
水位は5cm高

午後3時の当店前の状況

IMG_1082
IMG_1084
IMG_1085
IMG_1086
IMG_1087
水位は5cm高、濁り無し

午前5時の当店前の状況

IMG_1071
IMG_1072
IMG_1073
IMG_1074
IMG_1075
IMG_1070
水位は7cm高、濁り無し

午後3時の当店前の状況

IMG_1043
IMG_1044
IMG_1045
IMG_1046
IMG_1047
IMG_1042
水位は8cm高、濁り無し







今日の午前に船橋上流にて
地元小学生の放流体験学習会がありました。
IMG_1036
IMG_1039


放流体験学習会の模様が
今日夕方18:30〜のNHKニュースで放送される様です♪

午前5時の当店前の状況

IMG_1029
IMG_1030
IMG_1031
IMG_1032
IMG_1033
IMG_1028
水位は9cm高、濁り無し

放射冷却現象なのか?
とても涼しく清々しい朝です♪

午後3時の当店前の状況

IMG_0999
IMG_1001
IMG_1002
IMG_1003
IMG_1004
IMG_0998
水位は10cm高、濁り無し



今日は獅子舞さんが来られました。
IMG_0997



追伸


明日は船橋上流にて
地元小学生の鮎の放流体験学習会があります。

午前5時の当店前の状況

IMG_0978
IMG_0979
IMG_0980
IMG_0981
IMG_0982
IMG_0977
水位は12cm高、濁り無し

午後4時の当店前の状況

IMG_0958
IMG_0959
IMG_0960
IMG_0961
IMG_0962
IMG_0957
水位は14cm高、濁り無し




IMG_0964
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 落とし物のお知らせ
  • 落とし物のお知らせ
  • 午後3時の当店前の状況
  • 午後3時の当店前の状況
  • 午後3時の当店前の状況
  • 午後3時の当店前の状況
  • 午後3時の当店前の状況
  • 午後3時の当店前の状況
  • 本日の釣果
アーカイブ
  • ライブドアブログ