川情報






水位は3cm減水、濁り無し

追伸
明日安曇川朽木へ釣行を予定しているお客様にお願いがあります。
朽木漁協のホームページでもお知らせしてもらっていますが、
明日の午後、古川地区の農業用水の水路掃除が実施され、作業後(夕方ごろ)に当店の横に流れる谷川から泥水が本流に流入します。

朽木漁協HP
https://kutsuki-gyokyo.com/2025/07/03/6679/
ご迷惑をおかけしますが、
ご理解の程よろしくお願い致します🙇
北川三ツ石


北川と麻生川の合流

麻生川は澄んでます。

まずは麻生川
麻生川の大畠橋
水量は平水ぐらいか



朽木漁協の軽トラを使用しました

荒谷口


足谷橋


木地山集会所前



木地山の午前11時の水温
次は北川
北川向所橋
北川の水量はちょっと高めぐらい


北川立戸橋


午前11時半の北川立戸橋の水温

上村バス停前


能家バス停前
次は針畑川の上流から
桑原の在所の入口らへん
水量は多くて川幅いっぱいに流れてます。



平良分校跡の前


正午の針畑川平良の水温

小川松原橋


限られた時間の中
撮影ポイント、水温測定ポイントは
思い付きの気まぐれポイントです。
明日の解禁日の場所選びの
材料のひとつに活用して頂けたら幸いです。
私の勝手なオススメ度は
北川>麻生川>針畑川の順番かなって
放流量も加味して
なお明日は
村上おとり店午前4時に開店します。


北川と麻生川の合流

麻生川は澄んでます。

まずは麻生川
麻生川の大畠橋
水量は平水ぐらいか



朽木漁協の軽トラを使用しました

荒谷口


足谷橋


木地山集会所前



木地山の午前11時の水温
次は北川
北川向所橋
北川の水量はちょっと高めぐらい


北川立戸橋


午前11時半の北川立戸橋の水温

上村バス停前


能家バス停前
次は針畑川の上流から
桑原の在所の入口らへん
水量は多くて川幅いっぱいに流れてます。



平良分校跡の前


正午の針畑川平良の水温

小川松原橋


限られた時間の中
撮影ポイント、水温測定ポイントは
思い付きの気まぐれポイントです。
明日の解禁日の場所選びの
材料のひとつに活用して頂けたら幸いです。
私の勝手なオススメ度は
北川>麻生川>針畑川の順番かなって
放流量も加味して
なお明日は
村上おとり店午前4時に開店します。
本日午前の豪雨で支流が濁ってるって
お客様からお声掛け頂いたので
見に行ってきました。
北川三ツ石
濁ってます。


北川と麻生川の合流

北川はちょい濁り

麻生川は泥々ですね〜

今週末の6月28日(土)は
朽木漁協の友釣り専用区以外の解禁日です。
支流3河川一斉に解禁です。
待ちに待っているお客様も多いと思います。
本流では最下流部の荒川地区と
最上流部の栃生橋〜貫井堰堤も解禁。
また安曇川の上流部の大津市の葛川漁協さんも
同日解禁日を迎えられますし
翌日29日(日)は針畑川方面の久多漁協さんも解禁日を迎えられます。
同じ日に広い範囲で解禁を迎え
どこに行けば良いのか‼️
迷いに迷いますよねー
そんな方のために
明日、時間を作って
朽木漁協の支流を一周見に行くつもりをしています。
(もしかしたら
気が変わって
行かないかもしれないですが)
お客様からお声掛け頂いたので
見に行ってきました。
北川三ツ石
濁ってます。


北川と麻生川の合流

北川はちょい濁り

麻生川は泥々ですね〜

今週末の6月28日(土)は
朽木漁協の友釣り専用区以外の解禁日です。
支流3河川一斉に解禁です。
待ちに待っているお客様も多いと思います。
本流では最下流部の荒川地区と
最上流部の栃生橋〜貫井堰堤も解禁。
また安曇川の上流部の大津市の葛川漁協さんも
同日解禁日を迎えられますし
翌日29日(日)は針畑川方面の久多漁協さんも解禁日を迎えられます。
同じ日に広い範囲で解禁を迎え
どこに行けば良いのか‼️
迷いに迷いますよねー
そんな方のために
明日、時間を作って
朽木漁協の支流を一周見に行くつもりをしています。
(もしかしたら
気が変わって
行かないかもしれないですが)







本日午前に雷鳴を伴い激しい雨降りの時間帯がありましたが、現在のところ濁りは出ていません。
追伸
先日の地元小学生の放流体験学習会の模様が
NHKニュースで放送されました

https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20250623/2060018545.html
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
アーカイブ